2015.02.27
4 comments
【交換レンズレビュー】 by 北村智史
2015年 8月 27日
2018年 1月 31日
2016年 5月 18日
2014年 4月 24日
2014年 3月 31日
2019年 7月 11日
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
マイクロフォーサーズの50mm相当のレンズを持っていないので欲しい。 けどなんかデザインが・・・根元より先のほうが細いのは少々格好悪い・・・? ただ写真を見る限り質感はよさそう。
レンズフードを付けると印象が変わってくるんじゃないかな、
45mmF1.8を持っているが、OM-Dには似合わないしMFの操作性も良くない デザインを気にしするなら奮発してパナライカF1.4の方がいいかも? 携帯性重視なら画角は少し広くなるがパナ20mmF1.7IIもある
自分がよく使う絞り値をよく考えた上で選ぶといいよ パナ25mmとオリ25mmだと解像力の山のピークが来る場所が違うので
パナには1.4開放で使えるメリットはあるけれど、そこからの解像力の 上がり方が少し遅い 1.8から4あたりまではオリ25mmのほうが少しだけ解像力が高い(F4ピーク) F4超えたあたりでパナが逆転するが、ピーク値(F5.6あたりまで絞る必要がある)をどう評価するか
F1.4のボケを優先するか、1.8から4あたりまでの平均的な使いやすさを優先するか(差は少ないと思うけれど) どちらも十分シャープで良いレンズだと思うので、悩ましいところだね まあ細部を等倍で見て初めてあれっ?ぐらいの感じだから、デザイン気にいったの選ぶでもいいか
オリのも上でコメントされてるように、フード付けるとすごくカメラらしい形になるよ
絶妙な距離感を楽しめる「SIGMA dp3 Quattro」(ITmedia デジカメプラス)
オリーブグリーンの「ライカM-Pサファリセット」(デジカメWatch)
トップページに戻る
2017-1-20
2015-4-20
2017-12-13
2016-7-6
2017-5-22
Copyright © デジカメジン
マイクロフォーサーズの50mm相当のレンズを持っていないので欲しい。
けどなんかデザインが・・・根元より先のほうが細いのは少々格好悪い・・・?
ただ写真を見る限り質感はよさそう。
レンズフードを付けると印象が変わってくるんじゃないかな、
45mmF1.8を持っているが、OM-Dには似合わないしMFの操作性も良くない
デザインを気にしするなら奮発してパナライカF1.4の方がいいかも?
携帯性重視なら画角は少し広くなるがパナ20mmF1.7IIもある
自分がよく使う絞り値をよく考えた上で選ぶといいよ
パナ25mmとオリ25mmだと解像力の山のピークが来る場所が違うので
パナには1.4開放で使えるメリットはあるけれど、そこからの解像力の
上がり方が少し遅い
1.8から4あたりまではオリ25mmのほうが少しだけ解像力が高い(F4ピーク)
F4超えたあたりでパナが逆転するが、ピーク値(F5.6あたりまで絞る必要がある)をどう評価するか
F1.4のボケを優先するか、1.8から4あたりまでの平均的な使いやすさを優先するか(差は少ないと思うけれど)
どちらも十分シャープで良いレンズだと思うので、悩ましいところだね
まあ細部を等倍で見て初めてあれっ?ぐらいの感じだから、デザイン気にいったの選ぶでもいいか
オリのも上でコメントされてるように、フード付けるとすごくカメラらしい形になるよ