2015.08.04
6 comments
手ブレ補正モード「SPORT」搭載
2016年 7月 07日
2019年 1月 08日
2018年 10月 30日
2017年 7月 03日
2015年 6月 11日
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
望遠重視なら80-400より魅力的なスペックだが安過ぎて不安だ。
テレ側がF6.3でなくてF5.6というのがいいです。シグタムはF6.3をF5.6と騙してAFを駆動しているようですから。ズーム倍率を気にしないならシグタムにする理由がないですね。
うんたらinfoのサイトでタムロン共同開発だそうですが、製造もタムロンでないとこの価格では出せない気もするし、でもやっぱりテレ端が1/3段明るいのは大きいです。
>シグタムはF6.3をF5.6と騙してAFを駆動している
これマジなの? こんな事したら1/3段分暗い画像になっちゃうんじゃないの?
レンズによって実効F値が違うなんて今さら。
ニコン純正でも暗く写るレンズはあるよ。
昔ニコンのD1XではAFレンズで撮ると適正露光だが、MFレンズ(Aiニッコール)で撮ると1段必ず暗く写った。 ニコンの新宿SCに苦情を言う津「そんなはずはない!」と社員が息巻いていたが、半年後に「はい D1Xにはそのような不具合がありました」と認めた。 自社のレンズ同士でも不具合が起きるんだから、まして他社のレンズでは・・・
ニコン、フルサイズ対応の「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」(デジカメWatch)
ニコン、フルサイズ大口径標準ズーム「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」(デジカメWatch)
トップページに戻る
2015-5-15
2015-5-25
2015-11-20
2016-1-25
2015-2-23
Copyright © デジカメジン
望遠重視なら80-400より魅力的なスペックだが安過ぎて不安だ。
テレ側がF6.3でなくてF5.6というのがいいです。シグタムはF6.3をF5.6と騙してAFを駆動しているようですから。ズーム倍率を気にしないならシグタムにする理由がないですね。
うんたらinfoのサイトでタムロン共同開発だそうですが、製造もタムロンでないとこの価格では出せない気もするし、でもやっぱりテレ端が1/3段明るいのは大きいです。
>シグタムはF6.3をF5.6と騙してAFを駆動している
これマジなの?
こんな事したら1/3段分暗い画像になっちゃうんじゃないの?
レンズによって実効F値が違うなんて今さら。
ニコン純正でも暗く写るレンズはあるよ。
昔ニコンのD1XではAFレンズで撮ると適正露光だが、MFレンズ(Aiニッコール)で撮ると1段必ず暗く写った。
ニコンの新宿SCに苦情を言う津「そんなはずはない!」と社員が息巻いていたが、半年後に「はい D1Xにはそのような不具合がありました」と認めた。
自社のレンズ同士でも不具合が起きるんだから、まして他社のレンズでは・・・