2017.08.28
26 comments
予約多数のため
2016年 11月 02日
2015年 3月 31日
2014年 3月 04日
2015年 5月 25日
2014年 4月 28日
2015年 3月 24日
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
>予約多数のため… 予約状況は、上々みたいで良かった。(祝)(*^o^*) 、 ニコンとかキャノンが言うなら本当なんだろうな と思う。 オリ・パナ・フジ あたりが言うと単に生産量が少ないんだろう。としか聞こえないけど 、 ところで私が予約した分は、届くのか心配だ。
てめぇニコンが好きだからって他メーカーdisって平気ってのはタチ悪すぎじゃねーか、あぁ!?
すまんです。 つい 本音がポロリと出ちゃうんで
すまんです。
つい、D850の生産量が少ないんだろう。と思ってしまった。
アンチはいんだれや
オイラは、でかい重いで全く買う気が起こらないけどね。昔はD3なんか使ってたけど。
実機を見た人の中には「重い」という人がいますが D800比でプラス15g(D810比だと35g)なので まぁ「誤差の範囲」でしょう。 とはいえ(いわゆる)ミラーレス機に慣れてしまうと バッテリー、メディア込みで1kg越えはつらいです。
ミラーレスだとボディ+レンズ3本くらいなら余裕だからね。 あまりミラーレスの事を書くと荒れるから、これくらいにするよ。
D850のような機種を趣味でホイホイ買えるユーザー層はそれなりに体力が低下してきてるからね。 先日も写真仲間7人ばかりで駐車場から小一時間山歩きという撮影ポイントに出向いたのだけれど、自分を含めた3名のレフ機組(それも全員フルでF2.8ズーム複数持ち)だけが揃って遅れてしまい、あのような状況では何と言っても機動力だよなぁと痛感しました。
残念ながらそういう層はアシスタントが機材を運ぶから問題ないんだよ
あえてマジレスしますけど、「運んでくれるなら本当に駄賃払いますぜ」・・・とあの現場じゃ言ってたはず。 後から試しに私のリュックを担いでみた同行者(もちろん軽快ミラーレス組)は驚いて、「登山部だった学生時代に石を詰めたリュックでひたすら階段を上下した訓練を思い出しましたよ!」・・・と呆れてました。
人物やスポーツ撮影ならともかく止まっている景色を撮る山の場合 重たいレンズを持っていく必要があるのかね?
↑ 機材で差をつけないと….写真の腕前ではハンディが大きすぎて・・・(-_-;)
たぶん予想よりも予約が少ないので 供給不足ということにして購買意欲を煽ってるのでしょうね。 ケツに火がついてるニコンが他社に習ってやりそうなことです。
ま、こういうのばかりだから嫌われるんだよなぁ ニコ爺は
あの内容をあの値段で出されたら買わないわけにはいかない。 実数は不明だがニコンとしては充分な量を用意して臨んだが それを越えるの予約があったという事なんだろう。 レンズキットを用意しないのも某ADCのような 「キットと単体で早く入手できる方を買ってレンズだけ売る」 という輩を排除するのが目的かも知れないが D7500に続くヒットでニコンはやっと100周年を祝えるね。
周りのD800やD810ユーザーのほとんどは、 今すぐじゃないにしても「買うつもり」と言っています。 レンズキットを用意しないのも、販売スタイルを単純にすることで 準備数を圧縮する効果を狙ってだと推測されるので、 かなり控えめな販売予想を立てていたんだろうと推測します。
そこまで画素数上げなくても良かったんじゃないか?という思いと、 その金額でバッテリーパックまで買うなら、もう少しでD5買えるし、 D810を買い換えずにD5買い足すかD5S待つ方がいいような。 使う用途によりますけどね。 うちは高画素は予備みたいなもんなんで。
「高画素数」あるいは「多画像」と書いてくれまいか
「多画像」?
他人の発言にツッコミ入れるならば揚げ足をとられないよう、文字入力は落ち着いて、投稿前には誤変換が無いか確認しましょう。
ついこの間「キヤノンの6DIIが肩すかし」みたいな内容の記事で「実機を見ずに購入を決めた連中ばかり」みたいなことを言わなかった者だけが予約表を投げよ
初期ロットはいつものニコンより少なめに設定したのかな?それともセンサーの調達数が間に合わなかったとか。
5台しか売れないかとおもてたら、10台予約が入った。延期したろ
よくある品薄サギじゃなかろうか?
D850は都市伝説だからな
匿名 : 人物やスポーツ撮影ならともかく止まっている景色を撮る山の場合 重たいレンズを持っていく必要があるのかね?
超望遠レンズが必要な場合はあえう。
生きもの写真リトルリーグ2017、最優秀賞は小学6年生の田中碧さんに決定(デジカメWatch)
口元から胸にかけて白い「キジシロ」柄の猫を撮る!(ASCII.jp)
トップページに戻る
2017-6-20
2017-2-10
2016-4-22
2018-8-14
2017-11-20
Copyright © デジカメジン
>予約多数のため…
予約状況は、上々みたいで良かった。(祝)(*^o^*)
、
ニコンとかキャノンが言うなら本当なんだろうな と思う。
オリ・パナ・フジ あたりが言うと単に生産量が少ないんだろう。としか聞こえないけど
、
ところで私が予約した分は、届くのか心配だ。
てめぇニコンが好きだからって他メーカーdisって平気ってのはタチ悪すぎじゃねーか、あぁ!?
すまんです。
つい 本音がポロリと出ちゃうんで
すまんです。
つい、D850の生産量が少ないんだろう。と思ってしまった。
アンチはいんだれや
オイラは、でかい重いで全く買う気が起こらないけどね。昔はD3なんか使ってたけど。
実機を見た人の中には「重い」という人がいますが
D800比でプラス15g(D810比だと35g)なので
まぁ「誤差の範囲」でしょう。
とはいえ(いわゆる)ミラーレス機に慣れてしまうと
バッテリー、メディア込みで1kg越えはつらいです。
ミラーレスだとボディ+レンズ3本くらいなら余裕だからね。
あまりミラーレスの事を書くと荒れるから、これくらいにするよ。
D850のような機種を趣味でホイホイ買えるユーザー層はそれなりに体力が低下してきてるからね。
先日も写真仲間7人ばかりで駐車場から小一時間山歩きという撮影ポイントに出向いたのだけれど、自分を含めた3名のレフ機組(それも全員フルでF2.8ズーム複数持ち)だけが揃って遅れてしまい、あのような状況では何と言っても機動力だよなぁと痛感しました。
残念ながらそういう層はアシスタントが機材を運ぶから問題ないんだよ
あえてマジレスしますけど、「運んでくれるなら本当に駄賃払いますぜ」・・・とあの現場じゃ言ってたはず。
後から試しに私のリュックを担いでみた同行者(もちろん軽快ミラーレス組)は驚いて、「登山部だった学生時代に石を詰めたリュックでひたすら階段を上下した訓練を思い出しましたよ!」・・・と呆れてました。
人物やスポーツ撮影ならともかく止まっている景色を撮る山の場合
重たいレンズを持っていく必要があるのかね?
↑ 機材で差をつけないと….写真の腕前ではハンディが大きすぎて・・・(-_-;)
たぶん予想よりも予約が少ないので
供給不足ということにして購買意欲を煽ってるのでしょうね。
ケツに火がついてるニコンが他社に習ってやりそうなことです。
ま、こういうのばかりだから嫌われるんだよなぁ
ニコ爺は
あの内容をあの値段で出されたら買わないわけにはいかない。
実数は不明だがニコンとしては充分な量を用意して臨んだが
それを越えるの予約があったという事なんだろう。
レンズキットを用意しないのも某ADCのような
「キットと単体で早く入手できる方を買ってレンズだけ売る」
という輩を排除するのが目的かも知れないが
D7500に続くヒットでニコンはやっと100周年を祝えるね。
周りのD800やD810ユーザーのほとんどは、
今すぐじゃないにしても「買うつもり」と言っています。
レンズキットを用意しないのも、販売スタイルを単純にすることで
準備数を圧縮する効果を狙ってだと推測されるので、
かなり控えめな販売予想を立てていたんだろうと推測します。
そこまで画素数上げなくても良かったんじゃないか?という思いと、
その金額でバッテリーパックまで買うなら、もう少しでD5買えるし、
D810を買い換えずにD5買い足すかD5S待つ方がいいような。
使う用途によりますけどね。
うちは高画素は予備みたいなもんなんで。
「高画素数」あるいは「多画像」と書いてくれまいか
「多画像」?
他人の発言にツッコミ入れるならば揚げ足をとられないよう、文字入力は落ち着いて、投稿前には誤変換が無いか確認しましょう。
ついこの間「キヤノンの6DIIが肩すかし」みたいな内容の記事で「実機を見ずに購入を決めた連中ばかり」みたいなことを言わなかった者だけが予約表を投げよ
初期ロットはいつものニコンより少なめに設定したのかな?それともセンサーの調達数が間に合わなかったとか。
5台しか売れないかとおもてたら、10台予約が入った。延期したろ
よくある品薄サギじゃなかろうか?
D850は都市伝説だからな
超望遠レンズが必要な場合はあえう。