2017.10.23
5 comments
ニコン勢強し D850など上位を占める by 飯塚直
2016年 2月 26日
2014年 12月 22日
2014年 6月 26日
2014年 2月 13日
2018年 12月 03日
2017年 8月 02日
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
マップカメラは、ユーザーの内でも上級レベルの人たちがひいきにしているから、こんな統計結果になるのでしょうね。ヨドバシやキタムラなら、もっとキャノンやミラーレスがたくさん入ってくると思われます。
さあ、どおなんでしょうね。良いカメラは良いカメラとして幾つか挙げられておられる個別販売店の局所的データとは関係なく売れ続けるカメラなんじゃないかと思いますよ。
D850が堅調なのも良いですが、ここで盛り返すD750。個人的には勢いを保ちつつ来年出るであろう35㎜サイズミラーレスまで一気に繋いで欲しい。
まあ、ミラーレスに乗り換えるプロ、ハイアマは少ないと思うし、ましてやμ4/3に移行する人はどのくらいいるのだろうか(けなしているわけではないですが反論歓迎です)。ちなみに私、D850注文してしまいました。
マイクロフォーサーズ単独に移行はかなり少ないと思いますが、サブのシステムとして導入しているプロは結構いるのではんしでしょうか? なんだかんだ言ってもフルサイズの本気システムは大きくて重く気軽さに欠けるし。
プロ向けの機材・セミナーイベント「Photo EDGE Tokyo 2017」が開催(デジカメWatch)
日本カメラ博物館、特別展「世界を制した日本のカメラ」を報道公開(デジカメWatch)
トップページに戻る
2016-10-10
2015-10-16
2017-7-26
2015-3-18
2018-6-27
Copyright © デジカメジン
マップカメラは、ユーザーの内でも上級レベルの人たちがひいきにしているから、こんな統計結果になるのでしょうね。ヨドバシやキタムラなら、もっとキャノンやミラーレスがたくさん入ってくると思われます。
さあ、どおなんでしょうね。良いカメラは良いカメラとして幾つか挙げられておられる個別販売店の局所的データとは関係なく売れ続けるカメラなんじゃないかと思いますよ。
D850が堅調なのも良いですが、ここで盛り返すD750。個人的には勢いを保ちつつ来年出るであろう35㎜サイズミラーレスまで一気に繋いで欲しい。
まあ、ミラーレスに乗り換えるプロ、ハイアマは少ないと思うし、ましてやμ4/3に移行する人はどのくらいいるのだろうか(けなしているわけではないですが反論歓迎です)。ちなみに私、D850注文してしまいました。
マイクロフォーサーズ単独に移行はかなり少ないと思いますが、サブのシステムとして導入しているプロは結構いるのではんしでしょうか?
なんだかんだ言ってもフルサイズの本気システムは大きくて重く気軽さに欠けるし。