2017.12.13
4 comments
【本日の一品】 by 関口 聖
2015年 2月 04日
2015年 12月 17日
2016年 10月 18日
2015年 7月 10日
2014年 12月 18日
2015年 8月 12日
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
タッチパネル対応の手袋はいくつかあります。 薄手のモノが多いのですが、極寒地なら オーバーミトンを併用すればいいでしょう。
100均ので十分
オーバーミトン併用は論外として(鉄道みたいに数時間に1回のシャッターチャンスならともかく)、100均スマホ手袋が使い物になると、冬のドローン操作が相当マシにはなります。 今はタッチ操作が必要な時手袋外しているのでやってられないレベルの冷たさw
とはいえ、紹介されている手袋は、肝心の指先の保温が恐らくダメなので、使えんでしょうな。マイナス20度だとどもならん。
オーバーミトンが論外というのは何か事情があっての事でしょうけど https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/348175.html に近いタイプ(メーカー不明)を登山用品店のワゴンで買って使っています。 でも、指カバーをめくるとむき出しになる指が寒過ぎて辛いので コンビニで買った薄手の手袋をインナーにしています。
このインナーグローブをタッチパネル対応にすれば、 そしてカメラ操作には使わなくても済む薬指と小指は カバーをめくっても露出しないような形状なら理想だと思います。
自腹購入のソニー製ミラーレス一眼「α7RⅢ」でレースクイーンを激写した!(ASCII.jp)
萩原俊哉さんのニコンD850セミナーに密着 晩秋の志賀高原を撮る(デジカメWatch)
トップページに戻る
2015-9-30
2017-7-31
2015-8-25
2017-10-31
2017-6-28
Copyright © デジカメジン
タッチパネル対応の手袋はいくつかあります。
薄手のモノが多いのですが、極寒地なら
オーバーミトンを併用すればいいでしょう。
100均ので十分
オーバーミトン併用は論外として(鉄道みたいに数時間に1回のシャッターチャンスならともかく)、100均スマホ手袋が使い物になると、冬のドローン操作が相当マシにはなります。
今はタッチ操作が必要な時手袋外しているのでやってられないレベルの冷たさw
とはいえ、紹介されている手袋は、肝心の指先の保温が恐らくダメなので、使えんでしょうな。マイナス20度だとどもならん。
オーバーミトンが論外というのは何か事情があっての事でしょうけど
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/348175.html
に近いタイプ(メーカー不明)を登山用品店のワゴンで買って使っています。
でも、指カバーをめくるとむき出しになる指が寒過ぎて辛いので
コンビニで買った薄手の手袋をインナーにしています。
このインナーグローブをタッチパネル対応にすれば、
そしてカメラ操作には使わなくても済む薬指と小指は
カバーをめくっても露出しないような形状なら理想だと思います。