2019.02.12
23 comments
RF24-105mmとセットで更新 不具合修正もby 鈴木誠@デジカメWatch
2014年 6月 30日
2019年 2月 12日
2016年 5月 25日
2015年 9月 16日
2018年 4月 06日
2015年 4月 15日
なんで今迄できなかったんだろ? レンズもファームアップが必要とは謎。 エラーもあったんですね。 やっぱり未完成品の見切り発車だったのかな。 とは言えファームアップで解決できたんならよかった。 以前の仕様で手を出さなかった層も買いだすんじゃない。
検証作業中に不具合が見つかったからバグ取りをしていたんだろう それはいいが、ここのコメ欄のバグはなんとかならないものかのう
ken さん今晩は >「EOS R」がサイレント撮影時の連続撮影に対応 キャノンって良い意味で抜け目のない会社だと思ってたけど 抜かったな。て感じですね。 私の場合ニコンZ7では、サイレント撮影は、ほぼ使わないですね。 わざと音を出してます。その方が撮ってる感触が有るので 仕事で舞台撮影するプロの方は、必要なんでしょうね。 私の場合先日劇団四季の舞台を見に行ったとき 舞台が始まる前で館内が明るい時 コンデジを構えたただけで係員の人に撮影禁止です。と言われました。
2月いっぱい匿名のニコン好きさん CanonはRもMもサイレントには何かしらの足枷付けてた感があるので 次の機種への出し惜しみだったかも知れませんね。(全くの憶測) もしそうならある意味『抜け目ない』んでしょう。 ただRを待っていたCanonユーザーがその仕様を見てソニーに走った事実はあります。 (これは僕の周りに起きたので少数かも知れませんが、憶測ではありません。Mの時もありました。) で、次機種で解除する予定だった足枷を早めて取り払ったとも。。。(全くの憶測) ホントは次機種が発売されてそこそこ出回ってから前機種をファームアップさせるだったのかな?(憶測っていうか邪推)
ちなみに僕の場合、Z6はサイレントでしか使っていません。 それ以外は一眼レフではなくミラーレスを使う意味ありませんから。 とは言え周りからは聞こえないかも知れませんが撮っていると作動音が気になる場合もありますね。(アダプター付けたFマウントは絞り作動の音がするので5.6以上絞れない!)
舞台開始前に撮影を注意されたのはソコで言っておかないと知らずに本番撮る方がいらっしゃるからでしょうか。 それとも開始前とはいえ舞台空間自体が作品と捉え禁止だったのかな。
kenさん今日は 2月いっぱい匿名のニコン好きです。 >ちなみに僕の場合、Z6はサイレントでしか使っていません。 お!ニコンZ6を買われたんですね。 レンズは、何を買われたのですか? なんか仲間が増えたみたいで嬉しいです。(*^o^*) >それ以外は一眼レフではなくミラーレスを使う意味ありませんから。 私の場合眼が悪いので EVF内蔵五軸手ぶれ補正機能付きの ニコンZ7レンズセットばっかり使ってます。 月夜の明かりでニコンZ7レンズセットは写真が撮れちゃう。 ニコンD850の出番が減りました。 レンズ交換が面倒くさいのでニコンZ6・Z7を追加で買おうか思案中です。
サイレント撮影時の連続撮影がニュースになるカメラがあるんだ。 そんなん出来て当然と思っていたわ。 それで連写枚数はそのままですか。
【そんなん出来て当然と思っていたわ。】 僕もそう思っていましたがソニーでも比較的最近なんですよね。(α7Ⅱはサイレント撮影自体できない)
全く情けない話ですね。笑っちゃいます。
やっぱりキヤノンは情けないですね。 ニコンはレンズがたった3本しか無くてもボディは完成したものを出しましたからね。 なんといっても「最終形態のZ」ですからね。 アルファベットでZのあとはないですから、これがコケたらカメラ事業から撤退する覚悟ですよ。 すごいですね ニコンは。
あなたハンドル名を成りすまししてて楽しいんかい? 病院に行って診察してもらった方が良いぞ。
ニコン好き 2019年 1月 17日
成りすましが、あまりにも、しつこいので 私「ニコン好き」は、2月28日まで 「ニコン好き」のハンドル名を使うのを止めます。 当然、今以降は、「ニコン好き」は、成りすまし(偽物)です。
ニコンが好きな人はみんなニコン好きですよ。わはは
それに海外旅行にソニーのコンパクトデジカメ持っていくやつは本当のニコン好きじゃないww ニコン好きなら海外旅行にもニコンのデジタル一眼レフやミラーレス機を持っていく。 それが本物!!
ニコン好き 2019年 2月 11日 Z7を下取りに出してヤシカを買いましたが、満足しています。 もうニコンには戻れません。
成りすまし君 言ってる事が支離滅裂だぞ。 やっぱり 病院に行って診察してもらった方が 良いぞ。
ここにいるニコン好きは全部偽物です。 もう、いいかげんにしてください。
ヤニは美味いのぉ
いったいどれが本当の成りすましなんでしょうか
>私「ニコン好き」は、2月28日まで >「ニコン好き」のハンドル名を使うのを止めます。 つまり 本物は、2月28日まで 「ニコン好き」のハンドル名を使ってない。
ずっと使わなくていいよw
>ずっと使わなくていいよw
でも私がいないと寂しいでしょう? ヤですよセンパイ! もうほんとにツンデレさんなんだから。
EOSかEROSか知りませんが観音開きの下等カメラはニコンにはかないませんよ
【観音開きの下等カメラ】 チノンベラミ? 下等じゃないけど。
私のZ7を皆さんに見せて差し上げたいくらいですよ
成りすまし君 やっぱり 病院に行って診察してもらった方が良いぞ。
お前もな
本家の匿名ニコン好きさん
この記事へのトラックバックはありません。
キヤノン・EOS Rを3ヵ月使ってわかった長短(ASCII.jp)
イワタテクノロジーリミテッド Genius Light GL-01(デジカメWatch)
トップページに戻る
2015-7-17
2018-2-13
2016-11-29
2017-2-14
2018-2-7
Copyright © デジカメジン
なんで今迄できなかったんだろ?
レンズもファームアップが必要とは謎。
エラーもあったんですね。
やっぱり未完成品の見切り発車だったのかな。
とは言えファームアップで解決できたんならよかった。
以前の仕様で手を出さなかった層も買いだすんじゃない。
検証作業中に不具合が見つかったからバグ取りをしていたんだろう
それはいいが、ここのコメ欄のバグはなんとかならないものかのう
ken さん今晩は
>「EOS R」がサイレント撮影時の連続撮影に対応
キャノンって良い意味で抜け目のない会社だと思ってたけど
抜かったな。て感じですね。
私の場合ニコンZ7では、サイレント撮影は、ほぼ使わないですね。
わざと音を出してます。その方が撮ってる感触が有るので
仕事で舞台撮影するプロの方は、必要なんでしょうね。
私の場合先日劇団四季の舞台を見に行ったとき
舞台が始まる前で館内が明るい時
コンデジを構えたただけで係員の人に撮影禁止です。と言われました。
2月いっぱい匿名のニコン好きさん
CanonはRもMもサイレントには何かしらの足枷付けてた感があるので
次の機種への出し惜しみだったかも知れませんね。(全くの憶測)
もしそうならある意味『抜け目ない』んでしょう。
ただRを待っていたCanonユーザーがその仕様を見てソニーに走った事実はあります。
(これは僕の周りに起きたので少数かも知れませんが、憶測ではありません。Mの時もありました。)
で、次機種で解除する予定だった足枷を早めて取り払ったとも。。。(全くの憶測)
ホントは次機種が発売されてそこそこ出回ってから前機種をファームアップさせるだったのかな?(憶測っていうか邪推)
ちなみに僕の場合、Z6はサイレントでしか使っていません。
それ以外は一眼レフではなくミラーレスを使う意味ありませんから。
とは言え周りからは聞こえないかも知れませんが撮っていると作動音が気になる場合もありますね。(アダプター付けたFマウントは絞り作動の音がするので5.6以上絞れない!)
舞台開始前に撮影を注意されたのはソコで言っておかないと知らずに本番撮る方がいらっしゃるからでしょうか。
それとも開始前とはいえ舞台空間自体が作品と捉え禁止だったのかな。
kenさん今日は
2月いっぱい匿名のニコン好きです。
>ちなみに僕の場合、Z6はサイレントでしか使っていません。
お!ニコンZ6を買われたんですね。
レンズは、何を買われたのですか?
なんか仲間が増えたみたいで嬉しいです。(*^o^*)
>それ以外は一眼レフではなくミラーレスを使う意味ありませんから。
私の場合眼が悪いので
EVF内蔵五軸手ぶれ補正機能付きの
ニコンZ7レンズセットばっかり使ってます。
月夜の明かりでニコンZ7レンズセットは写真が撮れちゃう。
ニコンD850の出番が減りました。
レンズ交換が面倒くさいのでニコンZ6・Z7を追加で買おうか思案中です。
サイレント撮影時の連続撮影がニュースになるカメラがあるんだ。
そんなん出来て当然と思っていたわ。
それで連写枚数はそのままですか。
【そんなん出来て当然と思っていたわ。】
僕もそう思っていましたがソニーでも比較的最近なんですよね。(α7Ⅱはサイレント撮影自体できない)
全く情けない話ですね。笑っちゃいます。
やっぱりキヤノンは情けないですね。
ニコンはレンズがたった3本しか無くてもボディは完成したものを出しましたからね。
なんといっても「最終形態のZ」ですからね。
アルファベットでZのあとはないですから、これがコケたらカメラ事業から撤退する覚悟ですよ。
すごいですね ニコンは。
あなたハンドル名を成りすまししてて楽しいんかい?
病院に行って診察してもらった方が良いぞ。
ニコン好き
2019年 1月 17日
成りすましが、あまりにも、しつこいので
私「ニコン好き」は、2月28日まで
「ニコン好き」のハンドル名を使うのを止めます。
当然、今以降は、「ニコン好き」は、成りすまし(偽物)です。
ニコンが好きな人はみんなニコン好きですよ。わはは
それに海外旅行にソニーのコンパクトデジカメ持っていくやつは本当のニコン好きじゃないww
ニコン好きなら海外旅行にもニコンのデジタル一眼レフやミラーレス機を持っていく。
それが本物!!
ニコン好き
2019年 2月 11日
Z7を下取りに出してヤシカを買いましたが、満足しています。
もうニコンには戻れません。
成りすまし君
言ってる事が支離滅裂だぞ。
やっぱり
病院に行って診察してもらった方が
良いぞ。
ここにいるニコン好きは全部偽物です。
もう、いいかげんにしてください。
ヤニは美味いのぉ
いったいどれが本当の成りすましなんでしょうか
>私「ニコン好き」は、2月28日まで
>「ニコン好き」のハンドル名を使うのを止めます。
つまり
本物は、2月28日まで
「ニコン好き」のハンドル名を使ってない。
ずっと使わなくていいよw
>ずっと使わなくていいよw
でも私がいないと寂しいでしょう?
ヤですよセンパイ! もうほんとにツンデレさんなんだから。
EOSかEROSか知りませんが観音開きの下等カメラはニコンにはかないませんよ
【観音開きの下等カメラ】
チノンベラミ?
下等じゃないけど。
私のZ7を皆さんに見せて差し上げたいくらいですよ
成りすまし君
やっぱり
病院に行って診察してもらった方が良いぞ。
お前もな
本家の匿名ニコン好きさん