(1)何とか一段落
WordPressを使ったサイトのリニューアルですが、なんとか動くようになりました。
12月31日以降に投稿した記事とコメントの移行は完了しました。
今は、旧のデジカメジンのコンテンツの移行を行っていますが、これについては、完了までもうしばらくお待ち下さい。
(2)頻発したエラー
前に使っていたMovable Typeのように、記事やコメントの投稿時にページを生成する「静的ツール」に比べて、WordPressのような閲覧するときにデータベースからページを生成する「動的ツール」では、スマホ対応などデザインの自由度や管理上のメリットは多いのですが、サーバのCPU使用量やデータ転送量の制限が大きくなるため、共有サーバではエラーが出ることが多いようです。
試しに個人的なブログの方でテストしたときはそれほど困らなかったのですが、おかげさまで多くのアクセスを頂いているこのサイトの場合、半分以上の操作(閲覧だけではなくて、記事の投稿や管理ツールも)でエラーが出てしまいます。
(3)思い切ってアップグレード
そのため、レンタルサーバのコースを大幅にアップグレードし、本日の午前中にドメインの移行が完了しました。
そのおかげでエラーは出なくなり、レスポンスもまずまずのようです。
基本的に、1台のサーバマシンを占有できるコースを選んだので、他の利用者に迷惑をかけることもなく、思う存分システムのテストやコンテンツの追加ができるようになりました。
もちろん、数倍(じゃないくらいの)コストがかかるようなりましたが、これについては、環境の改善(とコンテンツの質的量的改善)によってアクセス数が増えることでカバーできるように頑張ります。
何か気が付いた点があれば、応えられるかどうかはわかりませんが、お気軽にコメントして下さい。
では、今後ともデジカメジンをよろしくお願いします。
コメント
大したものです。ほとほと感心します。新しい年は
これまで以上に大きく飛躍するでしょう。
今までずっと拝見してきましたが、画面がしろっぽくて文字が読みづらいですね。
以前の方がよっぽどいいとおもいましたねぇ
すみません。旧サイトを良く見ていたので、遠慮なく注文させていただきます。
最新のコメント一覧で、リンクをクリックすると、元記事に飛ぶ場合と、コメントに飛ぶ場合があります。
コメントに飛ぶように統一した方が良いかと思います。
あと、旧サイトみたいに、コメントが付いた記事名とコメント数という表示にはできないんでしょうか?
今の方式だと、連続して一つの記事にコメントが付くと、それだけで一覧が埋まってしまって有用性が低下しそうです。
その上で、5件ではなく10件くらいリストアップされると良いと思います。
カテゴリーはメーカー別があっても良いんじゃないでしょうか。
いつもお世話になります。システム更新お疲れ様です。
今年もよろしくお願いします。
>コメントが付いた記事名とコメント数という表示にはできないんでしょうか?
私もできたらそうしてほしい。前回見た後の新着コメントをまとめて読もうとすると、記事が重複しないように判断してからクリックする必要がありますので。
全体に配置がゆるやかで空白が多いのはタッチ]画面対応だから仕方が無いんでしょうが、大画面のPCで見ているとちょっと散漫です。カッコいいことは良いですね。
あと「関連する記事」のサムネールはもう少し小さくするか、数を減らしていただくとコメントにすみやかに到達できるので嬉しいのですが。
勝手をいって申し訳ありませんが、意見のひとつということでよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
私も要望を書かせてもらいますと、
①白い背景は明るすぎでキライです。
②以前のように最近のコメント欄に
最終投稿日時が欲しいですね。
Chromeだと『このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています』のエラーが出て閲覧できません。
『リダイレクトの回数が多すぎ』との事です。 IEだと閲覧できます。
全体的に読みやすくなりましたが、過ぎたるは及ばざる如しで、逆に余白が目に付きます。
私も同じ症状でしたが、キャッシュをクリアしたらその後は快調になりました。
こちらも直りました。 ありがとう。
皆さんご意見ありがとうございます。
cssもHTMLもPHPも理解していないのに、WordPressに手を出してしまい苦戦中です(^_^;)
いただいたご意見を参考に、コメントの内容を表示するプラグインを入れて、サイドバーに置いてみました。
ご要望の内容とは少し違いますが、使い勝手は良くなったかと思います。
次は、背景を白以外の色にしたいんですが、これがなんとどこを直しても直らないんです…
もう少し調べてみますので、お待ち下さい。
追伸です
ネットで検索して、スタイルシートを直接修正することで背景色を変更できました!
旧のデジカメジンのコンテンツも何とか移行できました
デザインは良くなったのですが、前の方が沢山のコメントを早く見れて便利でした。
新しいモノが出ると必ずネガティブにとるのが日本人の特徴。今回の画面のほうが数段上。非常にみやくなりました。
デザインが変わっているので違うサイトかと思った。
前はギチギチだったけど、今度は文字の量の割にはスクロール量がやや過大としか。
何時もみさせていただいていました。
最近減ってきた昔ながらのサイト構成が好きだったのですが仕方ないところなんでしょうね。
報告としてはBlackberryのブラウザでは見るのは厳しいなといった表示になってしまっています。
(サムネイルの写真、解説、サムネイルの写真といった感じに縦にだらっと表示されてます)
スマフォ用サイトだとよくあることですのでBlackberryの問題ではありますが。
新しい形式にも慣れてきました。
トップページで新着コメントが読めるのも便利です。
コメントが時系列スレッドでなく、会話スレッド式になったので
アンカーを打つ必要はなくなったけど、なんだかFacebookみたい。
というか、コメントにナンバーもIPアドレスも出ないので
デジカメジンっぽいやりとりが出来なくなりそう・・・
faviconがカメラのシルエットから、以前の「D」に戻っているのに気づきました。あえてですか?
いえ。faviconは新しいのに変更していますが…
Operaだとちゃんと表示されますが、IEだと私の環境でも、表示されません(前のDのは、キャッシュが残っているのでは?)
faviconは環境に依存するので、難しいです
ご回答、ありがとうございます。
こっちでもいろいろ試してみます。
コメントを送信した後の反応が以前と比べて比較にならないくらい早くなりました。
デザインも圧倒的に見やすいですね。プロらしくなりました。
RSSリーダーでは見れなくなりました?
遅くなりましたが、トップページに記事とコメントのRSSへのリンクを載せました
私自身はRSSリーダーを使わないので、良くわかっていませんが、これでよろしいでしょうか?
見られるようになりました!
対応ありがとうございます。
なんかサイトデザインが迷走してますね。
楽しみにしています。