スポンサーリンク DA★ 60-250mm F4 EDで“スーパー望遠ズーム”に!–PENTAX Q7(デジカメWatch) (レビュー)カメラ 2014.01.08 (レビュー)カメラ リコー スポンサーリンク 【気になるデジカメ長期リアルタイムレポート:第11回】 by 水咲奈々
コメント
こんなことまでしなきゃいかんのか。。。
DA☆60-250がかわいそうと思うのは俺だけか。
まあ焦点距離が約5倍になるのは面白いよね
ボケの雰囲気もQ7とは思えないぐらい
可哀そうでないですよ、立派なトライアルと思います。
AF速度、表示遅れが気にならなければ鳥撮りには最適
ですね。実際はどうだろうか?
AFは利かなかった様に思いますが。
でも、SDMレンズなんて全電気接点で動くのだから、中央1点でもいいからAF対応アダプタが有っても良いと思うんだけど。
まあ、現実には画角からしてなかなかに合わないAFになっちゃうので、MFで決め打ちの方が現実的なのでしょうが。
そうですか、AF効かないのですか。
留まりもの限定ですかね?
野鳥撮影には無理でしょう。AFと表示遅れで、たとえばオリンパスOM-D E-M1にだいぶ劣りますね。クラスがちがうのでしかたのないことですが。
上の匿名です。
多分そうだと思います。ただ超望遠が欲しい時はえてして遠方の
留っている鳥のことが多いので、そんな場合には使えそうです。
デジスコの代わりになりそうな画角ですから。
PowerShot SX50 HSと画質比較してほしい。
近日中に発表の後継機種が楽しみです。
AF効かない、SS優先で撮れないのに飛んでる鳥を撮れるか否かを論じるのがナンセンスだと思うわw
事情通でもなんでもないわw
リンク先の馬のサンプル画像見て、留ってる鳥の撮影に使えそうかどうかわかるわ。
それにMFでピンと合わせるスキルなきゃ、留っててもAFばっかなんやろね。
で、目にピント合ってなくてもジャスピンだと思い込んでたり。
超望遠レンズでもデジスコでもマトモに撮った事あるなら、それぞれ一長一短あって状況に合わせた使い方で撮るしかないわけ。
このレンズ持ってるなら、超望遠で留っている鳥を撮影したいけど、デジスコとか500mm超のレンズ買う予算ないけどって考えればかなり格安で、しかも解像感も高めの絵が撮れる一つの方法としてかなり有意義だと分かる。
m4/3じゃ、ちょっと天気悪くて暗いとノイズ多くるやろに。それに値段考えてみてくれや。対費用効果全然違うわ。
Q7をべた褒めする気はさらさらないけど、ウェブ上にある写真とか比べるだけでも用途によってかなり使えるってのがわかるわ。
E-M1に劣る?ならE-M1はK-3やD7100、5D3やそれ以上よりもっと劣ってるじゃん。まさか同じに見えてる(笑)
>PowerShot SX50 HSと画質比較してほしい。
これは価格.comとかで聞けばいいじゃん。ここに書いても記事と全く関係ないし。
必死さが微笑ましい。60点。
Q7レポート上で水咲さんにSX50HSと較べてほしい
って話かもしれんじゃないか早漏
少なくとも全く関係ないということはない
頭悪そう30点
草生やしてる時点で...
古いかもしれんがこの手の書き方はいまだに理解出来ん。
wのことを草生やしているという書き方の人が、
自分が古いかもしれんがというのも違和感あるなあ。