自動開閉キャップに対応
パナの奴をずっと検討してたけど、こっちもいいかも。 画質を求める人には全然駄目だろうけど、PM2にこいつを付けたら手軽に持ち出せそうなんで 買ってみるかな。
オリの標準ズーム、画質悪くないと思いますよ。 シャープでカリカリするレンズじゃないけれど、愛用してます。
自分も14-150くらいの画質で満足してるんだけど、 ここの基準だとたぶん駄目なんだろうと一応書いておいたところ。 標準もよかったんだけど14-150が便利なので愛用していますが、 これならちょっと持ち出すのに便利そうだなと検討しています。
パナの12-32とこっちとどっち買おうか迷ってる。 こっちの方が薄いけど、パナは12mmからは大きいな~。
12-32mmといえばGM1のキットレンズで使われているあれですね? 14-42mmのパンケーキ電動ズームの方でなく。
パナのは手ぶれ補正がついている点が捨てがたいけど、 このオリのは自動開閉レンズキャップがつけられるところが魅力的です。 オリの電動ズームはスマホやタブレットからズーム制御できるかどうかに興味があります。(パナのGX7やGF6、GM1に取り付けて使ったとき。)
コメント
パナの奴をずっと検討してたけど、こっちもいいかも。
画質を求める人には全然駄目だろうけど、PM2にこいつを付けたら手軽に持ち出せそうなんで
買ってみるかな。
オリの標準ズーム、画質悪くないと思いますよ。
シャープでカリカリするレンズじゃないけれど、愛用してます。
自分も14-150くらいの画質で満足してるんだけど、
ここの基準だとたぶん駄目なんだろうと一応書いておいたところ。
標準もよかったんだけど14-150が便利なので愛用していますが、
これならちょっと持ち出すのに便利そうだなと検討しています。
パナの12-32とこっちとどっち買おうか迷ってる。
こっちの方が薄いけど、パナは12mmからは大きいな~。
12-32mmといえばGM1のキットレンズで使われているあれですね?
14-42mmのパンケーキ電動ズームの方でなく。
パナのは手ぶれ補正がついている点が捨てがたいけど、
このオリのは自動開閉レンズキャップがつけられるところが魅力的です。
オリの電動ズームはスマホやタブレットからズーム制御できるかどうかに興味があります。(パナのGX7やGF6、GM1に取り付けて使ったとき。)