スポンサーリンク 「FUJIFILM X-T1」の実写撮影サンプルで画質をチェック!(ASCII.jp) (レビュー)カメラ 2014.02.14 (レビュー)カメラ 富士フイルム スポンサーリンク 【CP+2014に合わせて春のデジカメ最新機種を最速チェック!!:第4回】 富士フイルムの「X」シリーズに共通した解像度の高い画質は健在 高感度のディテールの再現性とノイズの少なさはAPS-Cサイズのデジカメでもトップクラス by 周防克弥
コメント
なんでこんなに高感度がいいんだ?
X-transのデモザイク処理は、ついでにノイズを消し飛ばしちゃえるからだと思ってる。
サンプルに用いられた被写体が、ノイズを生じにくいようなものだからでは?
XQ-1の公式サンプルにある楽士コンビみたいな被写体を撮れば、それなりにノイズが乗ると思いますよ。
Imaging ResourceのComparometerで他と比較するとと高感度ノイズの優秀さがよく解るね。
感度そのものは他のAPS-C1600万画素機と同等だけど。
ノイズの少ない理由は133.25.176.207氏の書いてる通りみたいね。
実は、このX-T1レンズキットを昨日買ってきましたよ。
これで週末は♪ と思いきや・・ 急に来客が決まり出かけられなくなったというオチで orz
これなら急いで買う必要もなかったな。
コレ、今年のCP+では一番のヒットです。
AFもスムーズだしRAWでの連写でもストレス知らず。
レンズ性能には定評があるしラインナップもあとは魚眼くらい。
死角らしい死角はなく申し分ないのですが、
手持ちのマイクロフォーサーズとNEXの存在が・・・