スポンサーリンク ハイエンド専用と思うなかれ、「α7(ILCE-7)」は遊び要素も満載(ASCII.jp) (レビュー)カメラ 2014.03.11 (レビュー)カメラ ソニー スポンサーリンク 【ソニーのフルサイズ・デジカメ「α7」を使い倒す!:第4回】 「ピクチャーエフェクト」機能を試してみた! 初心者向け機能も充実した「α7」 by 周防克弥
コメント
これを「ハイエンド」と思ってる人はいないだろw
しかも「専用」とまで。
35mmサイズのセンサーを積んでるというだけで、機能も造りも全然ハイエンドじゃない。
「筆者の人生においては このカメラがハイエンド」という意味だと思う。
他者に強要する話ではないね。
そもそも「ハイエンド専用」って自分には意味がわからんw
一応ソニーのEマウント機では「ハイエンド」です。
でも、クラスでいうと「エントリー」かせいぜい「ローミドル」でしょう。
タイトルがおかしな略仕方されていますが、記事中に「デジカメに使い慣れたハイエンドユーザー向けという印象もあるのだが、実はそれだけではない。」との記述がありますので、タイトルは「ハイエンド(ユーザー)専用と思うなかれ、・・・」と解するのが正しいかと思います。
「ハイエンドユーザー」と言う単語は 無くはないようですがあまり使われていませんし、写真の世界だとこのような場合は「ハイアマ」の方がしっくりきますかね?