スポンサーリンク 富士フイルム、「X-T1」の“光線漏れ”現象に対応(デジカメWatch) 不具合・トラブル 2014.03.14 不具合・トラブル 富士フイルム スポンサーリンク 端子カバーを開けると一部で発生。無償サービスを実施
コメント
鬼の首を取ったように騒いでいる奴がいるよな。
どこでも不具合出せばだいたい必要以上に叩かれる。
だから素人でもわかるような不具合出さないのが一番。
そうやって安全志向になってモノ作りつまらなくなっていくのだけれど。
そうそう。
確かにカメラとしてどうなの?って
思ったけど、別に騒ぐことじゃない。
今、光漏れがブームみたいだね(笑)
これはちょっとお粗末過ぎる。ゆとり世代の仕業かな?
同意です。
軽量・コンパクトに作ろうと努力したんだろうけど、基礎がおざなりでは意味が無いと思います。
210.142.95.175が何に同意してるのか知らないけど、
「ゆとり世代」とか使っちゃうヤツって頭悪いんだろうな。
まともに仕事できなさそう。
X-T1は使ってないけど。
自分の使ってるカメラでこれがあっても、私の写真がいまいちな理由にはならないのでどうでもいいかな…
カバーを開けた所にレンズをつけて合成写真とか心霊写真をつくる強者はいないのか。
思えば心霊写真もポンコツカメラで撮って光漏れが写ってたのかもね。