スポンサーリンク 小型軽量なGマスターレンズ 星景写真を始めたい人にも――SONY FE 24mm F1.4 GM 新製品レビュー(デジカメWatch) ソニー 2019.04.24 ソニー レビュー(レンズ) スポンサーリンク 様々なシーンで使いやすい画角 シンプルながら使いやすさに配慮したデザイン 点像の描写をみる by 茂手木秀行
コメント
ソニーなんて使ってる人の事は信じられません。
やはりニコンが一番ですよ。
あえてニセモノにコメントつけるが、期待の14-30mmも便利ズームではあるけど開放で星景に使えるほどの高性能じゃなかったし、ニコンもっとがんばれ。
はい?誰が偽物ですか?
開放で周辺まで満足に星景で使えるレンズってあるんだろうか?
コマフレアのことだけなら、
ノクト58/1.2かな。
単焦点ならあるし、ズームでも多少解像が落ちても、収差はこれより出ないのがある。星では収差は目立つからね。それに開放F2.8以下なら多少絞っても星景に使えるが、F4ではそうもいかない。
Z14-30の設計者は星景ファンだときいて期待していたんですが・・・
トキナーMF20mmF2の評判が比較的いいです。
一段暗いけどひとまわり広くて約半額、悩みますね。
トキナー不倫と比べてどう?