【特別企画】
ミラーレス & Osmo Pocketでお出かけを記録 アプリで編集もラクラク
“うまく撮ろう”というこだわりは捨てよう
手のひらに収まる動画用カメラ
森の中で撮影:ボケをいかして撮ってみよう
森の中で撮影:小型のOsmo Pocketが活躍
屋内撮影では高めのISO感度でブレを防止
ノイズはあまり気にしなくて良い
撮影したら編集してみよう:動画の取り込み
撮影したら編集してみよう:編集の流れ
Z 7の動画をDJI Mimoで編集してみよう
by 茂手木秀行
いよいよ大型連休!家族の思い出を動画に残そう(デジカメWatch)

コメント
大連休だあ。
俺はシフト勤務だから全く休み無し。
イヤッホウ
こちらも半分以上仕事です。
しかも飛び石。
周りは連休だからいろんな業務も滞るし。。。
い、い、。。。いやっほう
カメラの話ししようね。
反省!
雑談くらいいいじゃん。
自警団かよ。
いやぁ、書いちゃった手前、ツッコミが入るとね。
たぶん、僕のコメント以外ツッコまないと思うので
他の方は雑談書いてくださいよ。
「家族の思い出」の撮影なのに音声なし、24pってのはどうなんだろう。映像「作品」作るわけでじゃあるまいし。
音声あり60pをおすすめするなぁ。
そうですね,音声が不要なら後で分離して棄てればいいです。
というか,同録の音は動画のメリットの一つです。
同様にテレビ鑑賞前提なら60P,データの取り回し上もMP4、
編集前提なら,ある程度の長回しをした方がいいと思います。
もちろん,だらだら撮ればいいというのではなく,必要な部分の
前後に3秒程度のノリシロがあるとトランジッションを入れやすくなります。
動画は35フルよりもMFTやAPS-C機でブラシレスジンバルを使いたいです。
広告記事にも関わらずZ7の動画を720Pでしか見せられないんですね。
言い訳をされてるけど、それが精一杯のZ7は悲しいなあ。
ニコンの広告記事かよ
ニコン好きです。
デジカメinfoに
ニコンZ6/Z7の瞳認識対応ファームは5月16日にリリース?
と書かれてる。
私の場合本当は、あんまり必要性は無いのだが
まあ 有った方が売りやすいんだろな
ファームアップは、もちろん行いますけどね。
ニセモノはいちいち書き込まないでくださいな。紛らわしい。プンプン。
「 .」付きの偽物が何言ってるんだ。
笑っちゃうね。
黙れ偽物
>私はヨーロッパへの旅行も飽きるほど行った
なりすましの偽物君
ドイツやフランスの
ホテルのレセプションって
何階に有るか知ってるかい?
仕事で安ホテルだったからかも知れないが
普通に一階でしたが。。。
おおっと!
またカメラじゃない話を!
撮影の仕事で行ったから勘弁して!
田舎者くんようやく「レセプション」と言えるようになった!(笑)
「カウンターはどこですか?」なんてホテルで尋ねても 従業員は首をひねるだろうね。
でもやっぱり「レセプション」は言いにくい
「フロント」と言います。
ロシアのホテルは2階でした。国会議員が来るようなレセプションでマスコミが来ていました。
あ、そっちのほうのレセプションですね、間違えました。どっちにしても2回でした。日本のホテルでも2回にあるところがあったような。
ニコン好きです。
ホテルオークラJRハウステンボス
は、2階にフロントが有ります。
品プリのフロントは8階にある。
ニコン好きです。
今月「大阪マリオット都ホテル」に泊まった。
フロントの階は、何階だか忘れたが
たぶん日本で1番高い階に有るフロントなのでは?
kenさん今晩は、ニコン好きです。
一階とは違います。
安ホテルでも一階の場合はないんでしょうか?
大きな機材は地下駐車場から出し入れしたけど
フロントの横通ってすぐに大通りに出た記憶あるなあ。
改装したてなのにエレベーター壊れてて手でこじ開けたり
天井から緑色の水漏れがあったり
横からのボディシャワーに小石が混ざってたりと
なかなか楽しい思いをさせてくれたニース近くのホテルでした。
(カメラバックは水漏れのないトコ に置きました!)
kenさん今日は、ニコン好きです。
フロントの階は、「地上階」または「0階」になります。
エレベーターの表示は、「0階」が多いです。
つまり
日本の感覚の2階は、ヨーロッパでは、1階になります。
今どき海外旅行をしたことがないほうが少ないのに、そんなの当たり前。
田舎者の自慢話って笑えるなぁ。
でも
>私はヨーロッパへの旅行も飽きるほど行った
なりすましの偽物ニコン好き君
は、答えられなかったけどね。
ヨーロッパへの旅行も飽きるほど行ったのは、嘘なんだろうけどね。
チェック員の受け付けは、0階にあるホテルもあれば1階にあるホテルも存在する。
そんなものがなくて ロビーのソファで宿泊手続きをするホテルもある。
田舎者ニコンは自分の泊まった数少ないホテルだけみてすべて0階にあるものだと誤解しているようだ。
これ以上恥を撒き散らさないようにしたほうがよい。。
訂正:チェック員→チェックイン
ニコン好きです。
なるほど了解です。
教えていただいてありがとうございます。
【フロントの階は、「地上階」または「0階」になります。
エレベーターの表示は、「0階」が多いです。】
なるほど!
ヨーロッパめんどくさいなあ。。。
【何階にあるか知ってるかい】って質問もヨーロッパの形式で!という注意書きが必要ですね。
おおっと!またカメラの話じゃなかった!
ken さん今晩は ニコン好きです。
>なかなか楽しい思いをさせてくれたニース近くのホテルでした。
こんな話聞きたいです。
ken さんの雑談 楽しみにしてます。
ドイツのホテルですが浴室の扉が外されて無かったです。
部屋を代えて、と言ったら代わりの部屋が無い。
で 1ドリンクサービスって事になりました。