スポンサーリンク ユーザーがカメラの魅力を語り合う「PEN-Fオーナーズミーティング」(デジカメWatch) オリンパス 2019.07.12 オリンパス レポート スポンサーリンク 【イベントレポート】 PENデザイン展も同時に開催 つきないPEN-Fの魅力とは PENにまつわるデザイン展も(編集部) by 中村僚
コメント
PEN-Fの後継はないという噂なんだが?
だから、つなぎ止めておく戦略なのでは?
つなぎとめつなぎとめ、やがて終了ですとは決して言わずに生殺し状態で引っ張るだけ引っ張り消滅・・・銀塩OMで経験したあれかな。
消えた雑誌は全て「休刊」ですね。絶対「廃刊」とは言わない。
無印フォーサーズでも実施済み。
その気を持たせて粘って、結局E-7は出ず。
引延し&騙し討ち技術に関しては
他の追随を許さないのがオリンパ。
OMでユーザーを裏切り、フォーサーズでユーザーを裏切り、
今度はPENユーザー切り捨てかな。
そのうちマイクロフォーサーズも終了だろ。
つなぎとめるも何も もう終売したカメラなんだが….
ボディ単体はディスコン、謎の限定キットのみが残っているようです。
でも、今から慌てて買うほどの魅力があるかといわれると・・・
ただ、オリンパスのラインナップを俯瞰すると、
E-PL8/9は売れていて例のランキングの常連なんですが、収益性は疑問。
エントリーはE-M10系に集約しても良さそうですし、
E-M5系よりはPEN-Fの後継を残す方が、バラエティに富みそうです。
いやいや、ペンタの飛び出たのを嫌う女子はとても多いですよ。だからE-PLが売れている。
pen-fファンミーティングやるなら、ついでにE300じゃじゃ馬ファンミーティングやってくれよ。
そんなことよりもニコソ好きファンミーティングの開催キボンヌ
いやいやEROSファンミーティング
宜しく
呼んだ? みなさまご無沙汰してます。
まだいたのか。
早くあの世へ旅立てよ。