スポンサーリンク ソニー、6,100万画素フルサイズCMOS搭載の「α7R IV」海外発表(デジカメWatch) (新製品)システムカメラ 2019.07.17 (新製品)システムカメラ ソニー スポンサーリンク AF/AE追従で最高10コマ/秒 動画時リアルタイム瞳AFに初対応9月発売、3,500USドル
コメント
α7SIIIやα9IIの前にα7RIVとは意外でしたが、画素数5割増は、まあ妥当でしょう。
画素ピッチはAPS-C24M機よりも狭くなるのですが、弊害は少なそうですね。
個人的にはα7RIIIの画素数にもEVFにも不足は感じていないのですが、
他の部分がどれだけ改竄されたかが気になります。
APS-Cのスピード重視機にも期待します。
てっきりα9IIやα7sⅢもしくは APS-Cの連写機と思ってた。
調べると
高画素機はインパクトに欠けますが、この画素数で10コマ/秒連写ができて、APS-C時に2600万画素で撮影できるのはいいかも。
地味な所ではSDカードが2枚ともUHS-II対応になったり、複数の設定をSDカードに記録できるようです。それに現行のRⅢが値下がりするかも。
私は引き続きソニーが新製品を発表するようなので、それ待ちかな。
改竄って・・・。
非常に悪意を感じますね。
すみません、「改善」のタイプミスです。
メディアスロットが上が「1」下が「2」と是正されたのですが、
今度は2世代機と3世代機の併用でのミスが心配です。
>今度は2世代機と3世代機の併用でのミスが心配です。
2世代機はシングルスロットだけど…勘違いしているんじゃないの、今度出るのは4世代目だよ。
それくらい察してやれよ
ポスター撮影とかにいいかも?
高画素番長のCanonどうした!
君たちは買えないのに吠ていて虚しくないですか。
私はファーストクラスでヨーロッパに行けるしカメラも買えるんですよ。
>君たちは買えないのに吠ていて虚しくないですか。
>私はファーストクラスでヨーロッパに行けるしカメラも買えるんですよ。
この人は偽物です。まぁ、言ってる事に間違いはありませんがね。
私のどこが偽物ですか?
正真正銘ニコソ好さです。
正真正銘のニコソ好さじゃないだろ
HNの「ニ」は漢字の「二」になってるぞ!
α7R3だってまだ鮮度を失っていないと思うのですがこのスピード感!
最新をいつも使っていたいと考えるユーザーは懐が大変だけど、N/Cはこんなの追いかけていけるのかね?
あちゃー すべての面でNikon Z7を遥かに上回っている。
レンズも比べ物にならないくらい充実しているし…
負けました m(_ _)m
負けました m(_ _)m
負けました m(_ _)m
あら、今日はずいぶん素直な普通の人になっちゃいましたね
本来の図々しいスレ汚しのニコン好きとは別人のようです(笑)
お前ソニー好きに改名しろよ。
ざまぁ見ろ。ファーストクラスでヨーロッパに逝っておしまいなさい。わはははは!
正義は必ず勝つ
成りすまし偽物君が湧いてきた
バルサンを散布しなくちゃ
本物はもっと下品で卑劣ですからね。真似できません。
本物はボロアパートにバルサンを買うこともケチるようなドケチです。
ニコン好きは負け組
成りすまし偽物君
私は、ニコンZ7 を2台使ってる。
画素的ニコンZ7 が有れば十分
これ以上は、必要無い。
レンズは、ニッコールレンズが使える。
写真は、レンズで決まる。
ソニーレンズなんて半額にすると言われても要らない。
だからニコンZ7の方が総合的に優れてる。
負け犬の遠吠えですね (^^)
>画素的ニコンZ7 が有れば十分
ニコンが採用したら手のひら返すくせにw
6100万画素センサーは既にニコンが大量発注していると噂されてるが、ソニーと遜色ないのが買えるといいね。それまではつなぎのカメラを大事に使いなよ。
>ニコンが採用したら手のひら返すくせにw
これは、さすが即答出来ない。
2台目のニコンZ7を買ったばかりだし
金銭的に苦しい。
ニコンjの新型が出たら
しばらくヨドバシカメラに行かないでおこう。
ヨドバシカメラに行ったら買いたくなりそうだから
ニコン好きさんにはニコンダイレクトで買って欲しいなぁ
俺はユーザーじゃないからしらないけど、
よそのメーカーもそうだけど、公式通販だと保障の面とかも強くてヘビーな環境でもバリバリ持ち出せるでしょ?
ニコンダイレクトで買わないのに「本物のニコン好き」なんてインチキですね。
まあ海外旅行にはソニーのコンデジ使うようだから、もともとインチキなヤツなんですけどねww
ワシは、ニコンZ7 を3台持ってるから、 ニコン好きの負け(笑)
他の、ミラーレスより、大きく重いので、漬物石にぴったりじゃ
でも、油断すると、防水じゃないので、 漬物の汁が、 入ってしまう、けどな(笑)
ハイハイ 妄想癖のお兄ちゃん
漬物石がニコンZ7に見えてくるんだね。
病院で診察に行かなくちゃ
本物のニコンZ7/Z6 を買えなくて残念だね。。
ニコン好きさん頑張って下さい。応援してます。
裏面照射型CMOSセンサーが載せられないキヤノンの EOSR
置いてかかれちゃう・・・どうしょう
カメラは、交換レンズがどれだけ売れるかで決まる。
ソニー機にタムロンのレンズばかり売れる。
マウントアダプタでキャノンEFレンズが使われる。
ソニーこそ箱屋(ボディ屋)でしかない。
負け犬の遠吠えですね (^^)
必死ですねww
笑えます!
純正レンズの売上比較でニコンはソニーに勝ててるの? 根拠は?
数字的根拠は無いが
タムロンの標準ズームは、売れけ切れて
どこにも無い。入荷待ち
ソニーならお金さえ出せば買える。
この差だね。
この差だね。キリッ
誰でも自分に都合のいいデータだけもってくるんだよねw
>この差だね。キリッ
ニコンは、キャッシュバックで売れ出したが
標準ズームは、セットとして売れてるから
このランキングには、登場しないが
第4位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
なので
ニコンの標準ズームもかなり売れてるはずですね。
『カメラは、交換レンズがどれだけ売れるかで決まる。』
ソニーはマウント情報公開して、そんな古い商法はとっくに捨ててる。
いつまでもプリンタのカートリッジみたいな商売してるから、ニコンもキヤノンも苦戦するんだよ。
否定はするけど、
どんな商法かは書かないんだねw
ま、知らないんだろうけど。
文章が読み取れないんですか。
どんな商法かはずっと上の人が既に書いている、カメラ分野を自社の交換レンズで儲ける商法のことです。二つ上の書き込みははその商法が古いと言ってるので、どんな商法かは明白てす。読み書きも知らない、かわいそうな人ですね。
>いつまでもプリンタのカートリッジみたいな商売してるから、ニコンもキヤノンも苦戦するんだよ
1理有るが、それが結果としてメーカーとしては、儲かる。
ソニーなんかα7シリーズのボディは売れてるが
標準ズームは、半分近くタムロンのレンズが売れてる。
ボディばっかりうれてへらへら喜んでるソニー
自社の撮像素子は、売れるけどね。
株式の関係でソニーとタムロンの関係は、知らんけど
>ソニーはマウント情報公開して、
一眼レフカメラでニコン・キヤノンに惨敗して
マウント情報公開しなくちや生き残れないまで追い詰められただけ
で、今はニコキャノが生き残れないだけの話なのですね。
キヤノンがボディ内五軸手ぶれ補正機能を載せたら
ソニー機は、転落して行くだけ
結局残るのは、ニコン・キヤノンだけの話
それを言うならニコンはすでに5軸手ブレ補正が載ってるのに、なんでソニーは転落していないんだよ。
ニコンは、瞳AFとキャッシュバックで売れ出したが心配は、無い。
ただね
ニコンユーザーは、まだ保守的な人が多いのかニコンD850が地道に売れてる。
>なんでソニーは転落していないんだよ。
キヤノンが駄目だから、
キヤノンの目論見ほどは、売れてない。
EOSRSの安いカメラが全然売れてない。
シグマのマウントアダプタでソニー機にEFレンズを付けてる
本来ならキヤノンユーザーのはずの人がEOSRに戻って来ない。
これが最大の原因だと思う。
EOSRPの安いカメラが全然売れてない。
EOSRPのミスタイプね。
>1理有るが、それが結果としてメーカーとしては、儲かる。
完全に一ユーザーの立場を忘れて、ニコン原理主義。
ニコンがそこまで心配されるくらいヤバいとも言えるか。
ユーザーの立場って何だ?
ニコンとキヤノンに良いカメラ、良いレンズ、良い製品を出してもらう事
他人のマウントに張り付いてコバンザメ商法をしてる
シグマやタムロンなんか、どうでも良いね。
ソニーもコバンザメ商法してるね。
キヤノンEFレンズにシグマのマウントアダプタを使って
張り付いてカメラを売ってる。
メーカーがユーザー思いでない囲い込みをありがたがるんだから、信者ってメーカーにはありがたいカモだよね。
コバンザメだとか言いがかりつけて…. 泣き顔でもう必死ですねww
>>いつまでもプリンタのカートリッジみたいな商売してるから、ニコンもキヤノンも苦戦するんだよ
>1理有るが、それが結果としてメーカーとしては、儲かる。
安レンズ大量に売って、絶対売れ無そうな極端なレンズ作ったり
社長の趣味みたいなカメラ作ったりするシグマは偉い!
もちろん自分には買えないが、思ったよりも安い。
7SIIIまだかなぁ? SONYといえばビデオだろうが!
これでα7R2やR3が値下がりしてくれればどっちか買います。(^-^)/.
これはつまらんモデルチェンジですな。期待はずれもいいとこ。
これがキャノンやニコンの新製品ならクレイジーどころの騒ぎじゃない重大ニュースだけど、
天下のソニーじゃ物足りないね。
どんな期待してたんです?
α7RⅢからまだ2年経っていないよね?
キヤノン、ニコンがモデル更新を一眼レフと同じようなスパンで考えてるなら、こりゃどんどん引き離されてゆくわな。
ソニーのカメラ買うと、どんどん古くなっちゃって悲しいよな。
カメラなんか買った瞬間に古くなって行くもんよ。ニコ爺には理解出来ないだろうなぁ
価格維持のためには矢継ぎ早の新型で製造数絞ってどんどん置き換えるのがいいのでしょうね。
ソニーは新型センサー出せるから、機能の出し惜しみもしなくて済むし。
欲しいときが買い時ですね。私には高くて手が出ません。
ニコンだとZ6やZ7がこれから数年間最新機種なので安心ですねww
旧いといい写真撮れないの??
うーん、残念モデルチェンジですね。
IIからIIIになったときはインパクトでかかったのにな。
ソニー機の話題なのにM-KEYのコメントがないね
ご自慢のα7RM3が旧製品になるので涙目か?
真っ先にコメントしとりますがな。
スレ汚しを防ごうと真っ先にコメントをつけたのですが、
全体の割ほどが当該カメラと関係ないコメントになってしまい閉口していました。
別にカメラで自慢してはいませんし、手持ちの機材が旧型になっても
いままで通り使う分にはなんら変わりはありません。
新型の方にメリットを感じたら、それを買うだけです。
たしかにα6300の時は、半年ほどでα6500が出たのに伴い
α6300の価格が下がったので、少し残念な思いはしましたが、
α7RIIIに場合は、発売から数ヶ月経過して価格が落ち着いてから買ったし
それから1年半くらい経っているので、そういう思いはしていません。
レリーズ部のパーツが摩耗して交換するくらい使っていますし・・・
個人的には、画素数アップよりもアンチディストーションシャッターの
APS-C機に期待していたので、今のところ「アテが外れた」状態ですが
年内にもう3機種ほど発売されるとのことなので、それに期待しています。
少し前ならもう100コメは優に超えてたよね。寂しいね
惜しいなあ。今回は購入見送りです。
DXO予想データのダイナミックレンジがもう1段あるか、ボタンの形状が四角か、または連写が毎秒10.1コマだったら即買ったんだけどなあ。
ていうような猛者は、さすがにここにはいないようです。
高画素機がほしくて、清水の舞台から飛び降りるつもりでキヤノン5DsRを買おうとして、新品ではほんとに死ぬから中古にして、それでも財布が重症になりながらやっと買いました。なのに、このソニーの機種は5DsRより総合的にかなり高性能で、しかも値段はむしろ安いので、私は非常に悲しい(;O;)。
しかし、レンズはソニーに付くか。。。
>レンズはソニーに付くか。。。
シグマ SIGMA
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E [マウントコンバーター
レンズ側:キヤノンEF ボディ側:ソニーE]
シャッターチャンスはそのときしか訪れない
その写真、このカメラを待っていたら撮れなかったんですよ?