スポンサーリンク 小型軽量で近接にも強い 撮影意欲を駆り立てる超広角ズームレンズ――TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD(デジカメWatch) タムロン 2019.07.29 タムロン レビュー(レンズ) スポンサーリンク 【新製品レビュー】 28-75mm F/2.8 Di III RXDとの比較 by 大村祐里子
コメント
あかん!
またソニーのレンズが売れなくなってしもう
どないしよ
またニコンはんとキヤノンはんに笑われてしもう。
ボディばかり売っとうても
儲かりまへんわ
ソニーのレンズはニッコールの数倍売れてるから問題なし。
マーケットが大きいからサードパーティともWin Winの関係。
ていうかお前しつこいよ。
他のニコンユーザーが迷惑しているから早く消えてくれ!
>ソニーのレンズはニッコールの数倍売れてるから問題なし。
それ、ほんまでっか?
レンズセット売ったZレンズ24-70F4は、含まれてまっか?
いいから消えてくれ、お願いだから。
似非関西弁気持ち悪いし。
タムロンさんニコンをどうか見捨てないでください。
お願いします!
お願いします!
お願いします!
あっ バルサン星人がタンスの隙間からこちらを睨んでいる。シッ!シッ!
成りすまし偽物君 ゴキブリはしぶとい
ゴキブリ団子(ホウ酸ダンゴ)を置こうか。
根本的に認識が違う。
ソニーはマウント情報を公開して
タムロンにEマウントのレンズを出してくれ。と頼んでる。
それに対して
ニコン・キヤノンは、マウント情報を公開してない。
つまりタムロン・シグマに来るな。と言う事
ニコン・キヤノンは、自社の純正レンズレンズを売って金儲けしたいと思ってる。
ボディだけ売れてへらへら喜んでるソニーとは、違う。
自社だけで十分なレンズが揃えられるならいいが
ニコンにはそんな体力もなく、このままニコワンの二の舞に……
ニコンZ7 が2台
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
補足として
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
私の場合これで大概は、間に合ってる。
>ニコン・キヤノンは、自社の純正レンズレンズを売って金儲けしたいと思ってる。
誰かも言っていたけど、そういうインクのカートリッジ販売みたいな商売もう通用しないって。
まあ、経営陣の頭が硬いんだな。環境の変化についていけないで絶滅していく恐竜みたいなもの。
絶対的に顧客数の多いニコン・キヤノンだからこそ
そういうインクのカートリッジ販売みたいな商売が
結局の所これが儲かる。
数年前は、一眼レフカメラでニコン・キヤノンにこてんぱんに惨敗して
絶滅寸前まで追い込まれて(Aマウントは、事実上絶滅してる。)
少しミラーレス機で風向きが変わっただけ
ニコン・キヤノンは、ミラーレス機を出した
ニコンZマウント フランジバック16㎜
内径55㎜の大口径マウントを出した
その決断を出したニコン
だから心配は、してない。
いやキャノンはクローズドなシステムでも大丈夫だろうけど。ニコンはね、ソニー以上に他社の助けがいるんじゃない?