スポンサーリンク タムロン、一眼レフ用交換レンズのニコンZ/キヤノンEOS R対応について告知(デジカメWatch) サポート 2019.08.07 サポート タムロン スポンサーリンク 対応済み/対応予定の製品リストを公開 by 鈴木誠@デジカメWatch
コメント
A09 28-75mmはMF対応かあ。残念(´・ω・`)
まぁどっちにしろ全部タムロンなんですけどね。
ニコン純正で揃えて良かったと思う。
本当はもう放り出したくてしょうがないんだろうなぁ。。。w
ニコンもキャノンもタムロンに出してくれとは、
頼んでない。
タムロンが勝手に出してるだけ
勝手に出したタムロンが悪い。
同様な事は、シグマにも言える。
ただソニーは、マウントアダプターを出した
シグマには、足を向けて寝られないね。
そりゃ頼まなくても純正がタムロンなんだし
昔ニコンの広角レンズにそんな噂が有ったが、例外だね。
そんな例外を言ってもしょうがない。
ニコンはコシナにOEM頼んでたな
タムロンは今でもニコン作ってますよ
>タムロンは今でもニコン作ってますよ
どのレンズなのか教えていただきたい。
例えば
ttps://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_nikkor_14mm_f28d_ed/
とか
ttps://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f45-63g_ed_vr/
ttps://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_10-24mm_f35-45g_ed/
なんかは光学系の設計はタムロンらしい
返答有難うございます。
ニコンは、正式には、発表してないけど
参考になります。
有難うございます。
ニコンはフイルム時代、長らく28-70mm F2.8がなかったので
報道機関はボディはニコンでレンズはトキナの28-70mm F2.8って時代が長く続いて、
トキナ28-70mm F2.8はほぼ純正扱いだったことがある。
ニコンはトキナに足を向けて寝られない。
さらに言うとデジタルになってからセンサーはソニーに作ってもらってるから
ニコンはソニーに足を向けて寝られない。
というかソニーがいなかったら今頃存在すらしてなかったろうね。
当時、私はニッコール28-85mmF3.5-4.5を使っていましたが
まわりでトキナー28-70mmF2.8を使っている人は多かったです。
「トキナに足を向けて寝られない」のはニコンというよりもユーザーなのでは?
センサーにかんしても、ソニーはニコンの調達先の一つに過ぎない訳で
お互いにメリットがあるのですから「ニコンはソニーに足を向けて寝られない」
は少し違うと思います。
ニコンにとっては東芝の撤退でD7200センサーが入手できなくなったのが痛いですね。
A09がAFで使えないのは残念ですが、ショートフランジのA036のZやRFマウントが
出れば,それを使う方がずっと合理的でしょう。
ソニーセンサーの研究開発費設備投資
この金何処から出てる?
ニコンがソニーのセンサーを買い続けたからだろう。
ソニーは、ニコンに足を向けて寝られないね。
ニコンが居なかったならソニーのセンサー部門今頃存在してたか?
まるでニコンは韓国人みたいですね!
>まるでニコンは韓国人みたいですね!
あんた頭おかしいんとちゃうか
ニコンに難癖いちゃもんを付けて楽しいんかい?
ニコンは、「日本光学」
日本の会社ですよ。
韓国からテレビのパネルを買ってる
ソニーやPanasonicは、どうなるんだい?
韓国に合弁で工場を建てたソニーはどうなるんだい?
まるでニコン好きは韓国人みたいですね!
偽者成りすましのニコン好きは
もう、ウンザリ
こんなの相手にしたくない。
そんな所が似てますね。
鏡に向かって歯をむき出してる猿ですな。
だからそう言う態度が前時代的だってなんでわからないかなぁ。。
ユーザーまでそう言う意識だから始末悪いよな。。。