御殿場、三田、木更津の実店舗
笑ったw
やはりZ6のキャッシュバックは在庫整理だったのでしょうか・・? 本当に悲しいですニコンが好きだから・・・
個人的にはさっさとソニーに乗り換えておいて本当に良かったです。
個人的にはさっさとニコンに乗り換えておいて本当に良かったです。
ニコン使う前は何使ってたの?
α7 II を使ってた。
ニコンに乗り換えたなら負け組って事ですね。
レンズは、やっぱりニコンかキャノンのどっちか NIKKORレンズが使えるから勝ち組
ソニーは、タムロンのレンズばかり売れてて恥ずかしいね。
でもニコン負けてますよね。残念です。
ニッコールレンズは性能が悪いですよね。 最新のニッコールZレンズも2018年度ワーストレンズに選ばれた現実がありますから。 昔からニッコールは解像度重視でボケは汚いとされてきましたが、 実際に各社のレンズをテストすると解像度も大したことないんですよね(笑) ニッコールZも伝統を受け継いでるようです(笑)
ボディの台数はね。 ニコンZ7/6 分かる人には分かるカメラです。 ソニー機にタムロンレンズで満足してる人は人 人は人 それぞれですね。 各自の自由ですから
>ニコンZ7/6 分かる人には分かるカメラです。 そうかも知れんが、そんな事を言ってる場合じゃない
だからキャッシュバックをして ヨドバシカメラとマップカメラで2ヶ月間1位に成った。 D850・D5600・Z7 それなりに売れてる。
>だからキャッシュバックをして >ヨドバシカメラとマップカメラで2ヶ月間1位に成った。
今となってはいい思い出だね(笑)
>今となってはいい思い出だね(笑) そもそもニコンを小馬鹿にしてる貴方 ソニーでもキャノンでも構わないけど フルサイズのミラーレス機を買ってるの?
ニコンZ6はFマウントアダプターセットが売れてたから レンズは持っているFレンズで使う人がほとんど
D850やD5600を買う人がいるのは良い製品というよりも ニコンの経営状況がかなり怪しくなって 次の一眼レフが発売されない可能性が出てきたからだよ。 大昔から使ってるFレンズを急に処分して 新しいソニーやキャノンに乗り換えることは資金的に不可能だから 延命処置として仕方なく古いFマウント機を買ってるにすぎないんだよなあ Z7(笑)もニッコールZも誰も買ってないだろ
貴方が買ってないだけ。 分かる人は分かる にこんZ7/Z6 の良さ
Z6/Z’用の縦グリ いつまで経っても商品化されませんね。 大幅リストラで縦グリ開発者がいなくなったんですね。 大好きなニコン羊羹も終了するようです。 どんどんニコンが業態を縮小して今後どうなるのでしょうか?
「あの人」のネガティブな影響って甚大だったんですね (-_-;)
縦グリ まあ必要な人は、必要なんだろうけど 私は、重くなる。大きくなる。ので要らないな。 どうしても欲しければ EOSRを買ったら?縦グリ、無料でプレゼントしてるよ。
【D850やD5600を買う人がいるのは良い製品というよりも ニコンの経営状況がかなり怪しくなって 次の一眼レフが発売されない可能性が出てきたからだよ。 大昔から使ってるFレンズを急に処分して 新しいソニーやキャノンに乗り換えることは資金的に不可能だから 延命処置として仕方なく古いFマウント機を買ってるにすぎないんだよなあ】 これはどこからの情報? 資金的に厳しい方々が高価なD850を買うかなあ? 大昔から使ってるFレンズの為にD5600買うかなあ?
ニコン羊羹も販売を終了するようですね。
これも「あの人」のネガティブな影響なんでしょうか….? (-_-;)
ニコンようかんは終売だが、ニコンNEW一口ようかんは継続というオチだったりして?
羊羹自体はニコン全体の収益には影響ないでしょうし、 販促費を含めたら赤字かもしれませんが、コレを止めることでの イメージの低下は大きく、本当に「NEW一口ようかんの継続」でなく 完全撤退なら、がっかりです。
「NEW一口ようかん」も含め完全撤退ですね、残念です。
そもそも私ニコン羊羹を買ったこと無いし食べたこと無いし あんまし関係ないな >イメージの低下は大きく、本当に「NEW一口ようかんの継続」でなく イメージを言われるなら ニコンにとっては、M-KEYさんがニコンD850やニコンZ7/Z6を買わずに 掲示板でニコンZ7/Z6の批判ばかり書いてる方が問題なのでは?
なんと! 羊羹が取り柄の会社が羊羹販売やめるとな!? トヨタが自動車販売やめるような話じゃないか。
羊羹をネタにニコンを小馬鹿に出来なくなるね。 キヤノンの本業は、コピー機のトナーカートリッジとプリンターのインクカートリッジ 販売が本業だしね。 ソニーはゲーム機か、あと放送特機販売
ようかん自体は販売終了でプリミアがつくかもですね。 メルカリやヤフオクで高額で出品されそう
食品だからね。賞味期限切れたら売れない。
ニコンはその程度しか話題がないですしね。
羊羹をネタにニコンを小馬鹿に出来なくなるね。
みなさん覚えているだろうか。かつて羊羹で一世を風靡した「あのニコン」が、ソニーの技術援助を受けて、人知れずカメラを作っているらしい。
ニコンが長年ソニーの撮像素子を買ってたから ソニーの設備投資や技術開発の研究費が出せた。 お忘れかい??
ニコンが悔しくて悔しくて仕方ない事だけは分かった。
ソニーから見て ニコン純正レンズが売れる ニコンが 羨ましくて羨ましくて仕方ない事だけは分かった。 ソニーは、こんなにボディを売ってるのに タムロンのレンズばっかし売れるのが悲しい。
>タムロンのレンズばっかし
そういう情報はどこにもないが、息を吐くように嘘をつく人かな?
タムロンがティーザー画像 おそらくEマウントと想像する。 またソニーレンズが売れなくなっちゃう。
中身は一緒の「シチズン羊羹」を買えばおk
じわじわと合理化の波が押し寄せてますね。 こういう地味な対応措置がもっと大きなネガティブサプライズの序幕に過ぎない。。。という事でなければ良いんだが。
満を持して?のフルサイズミラーレスが一年とたたずにキャッシュバックキャンペーン、 こんな事で大丈夫だろうか?
キヤノンのEOSR バッテリグリップをプレゼント レンズも買えばキャッシュバック この事は、言わないのか? 結局売れてなんぼ。だからね。
結局、想定より売れてないんだからしょうがないよね、キャッシュバックでgetした人は勝ち組w
ニコンZ7 のボディを追加で買って 2万キャッシュバックを貰った。
発売当日に買った俺としては納得いかないなぁ
匿名 : ニッコールレンズは性能が悪いですよね。 最新のニッコールZレンズも2018年度ワーストレンズに選ばれた現実がありますから。 昔からニッコールは解像度重視でボケは汚いとされてきましたが、 実際に各社のレンズをテストすると解像度も大したことないんですよね(笑) ニッコールZも伝統を受け継いでるようです(笑)
>最新のニッコールZレンズも2018年度ワーストレンズに選ばれた現実がありますから。< ken さんの書き込みによると 間違いだったと謝罪してるのでは? そもそも貴方 自分で買いもしないで外国の何たら機関が言ってる事をコピペしてるだけなのでは? Zレンズを買いもしないで
DPReviewTVの選んだ2018年のワーストレンズ ★ニッコールZレンズ全て というのは検索するとたくさん記事になっていますが、謝罪は見つからないですね。 逆に検索していると TheCameraStore 2017年ワーストレンズ ★Nikon AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR というのを見つけてしまいました(笑) ニコンは2年連続でワーストレンズ受賞していたのですね・・・
ken さんの書き込みによると、なので 結局 そもそも貴方 自分で買いもしないで外国の何たら機関が言ってる事をコピペしてるだけなのでは? Zレンズを買いもしないで
「Zレンズを買いもしないで」って言ってるやつが買っていない説w
【2018年ワーストレンズ事件の顛末】で検索してください。 信じるかどうかはあなた次第ですが。
今見てきました! ニコンの2018年ワーストレンズ受賞が取り消されたのではなく、 特にボケ味の汚いレンズは50mmではなくZ 35mm f/1.8Sだったということですね(笑) ということで2018年ワーストレンズ受賞ニッコールZシリーズはやはり不動のようです。
50ミリと35ミリを間違えてテストリポートする連中の評価を 信じるか信じないかはあなた次第ですが。。。
Zシリーズもレンズが揃ってきたのでこれからでしょうね。
現状のZシステムが充分で無いにもかかわらず、Z6がそこそこ売れているのはニコンレフ機ユーザー の移行が始まっているんだと思います。
APS-CもZマウントで来るようなので、ニコンのミラーレスモデルの出荷台数も桁外れに増える事が予想されます。
αはレンズ仕様を公開してサードを呼び込みましたが、売れ線がサードに吸い取られ始めています。 ニコンは非公開で、現状はAFに限定すると純正のみです。
レンズで儲けるビジネスで考えるとニコンが有利。数を出すつもりならαが有利と言ったところでしょうか。 今はラインナップの充実度とサードを巻き込んだαが一歩先を行ってるんだと思いますね。
先日のお盆休みを利用してZ7と14-30、24-70、70-200(FTZ)でスナップ撮影をしましたが楽しかったですよ。写りも良いですしね。
私もニコンZ7に14-30を付けて「なら燈花会(とうかえ)」を撮りに行きました。 露出補正をいろいろ変えてみたけど「オートAUTO」の方が良かったみたい。
腕がない人は全部カメラに任せた方がいいですよ。
腕がある人もオートをうまく活用するよ。 もちろん特性を理解した上ですが。
コメント
笑ったw
やはりZ6のキャッシュバックは在庫整理だったのでしょうか・・?
本当に悲しいですニコンが好きだから・・・
個人的にはさっさとソニーに乗り換えておいて本当に良かったです。
個人的にはさっさとニコンに乗り換えておいて本当に良かったです。
ニコン使う前は何使ってたの?
α7 II を使ってた。
ニコンに乗り換えたなら負け組って事ですね。
レンズは、やっぱりニコンかキャノンのどっちか
NIKKORレンズが使えるから勝ち組
ソニーは、タムロンのレンズばかり売れてて恥ずかしいね。
でもニコン負けてますよね。残念です。
ニッコールレンズは性能が悪いですよね。
最新のニッコールZレンズも2018年度ワーストレンズに選ばれた現実がありますから。
昔からニッコールは解像度重視でボケは汚いとされてきましたが、
実際に各社のレンズをテストすると解像度も大したことないんですよね(笑)
ニッコールZも伝統を受け継いでるようです(笑)
ボディの台数はね。
ニコンZ7/6 分かる人には分かるカメラです。
ソニー機にタムロンレンズで満足してる人は人
人は人 それぞれですね。
各自の自由ですから
>ニコンZ7/6 分かる人には分かるカメラです。
そうかも知れんが、そんな事を言ってる場合じゃない
だからキャッシュバックをして
ヨドバシカメラとマップカメラで2ヶ月間1位に成った。
D850・D5600・Z7 それなりに売れてる。
>だからキャッシュバックをして
>ヨドバシカメラとマップカメラで2ヶ月間1位に成った。
今となってはいい思い出だね(笑)
>今となってはいい思い出だね(笑)
そもそもニコンを小馬鹿にしてる貴方
ソニーでもキャノンでも構わないけど
フルサイズのミラーレス機を買ってるの?
ニコンZ6はFマウントアダプターセットが売れてたから
レンズは持っているFレンズで使う人がほとんど
D850やD5600を買う人がいるのは良い製品というよりも
ニコンの経営状況がかなり怪しくなって
次の一眼レフが発売されない可能性が出てきたからだよ。
大昔から使ってるFレンズを急に処分して
新しいソニーやキャノンに乗り換えることは資金的に不可能だから
延命処置として仕方なく古いFマウント機を買ってるにすぎないんだよなあ
Z7(笑)もニッコールZも誰も買ってないだろ
貴方が買ってないだけ。
分かる人は分かる
にこんZ7/Z6 の良さ
Z6/Z’用の縦グリ いつまで経っても商品化されませんね。
大幅リストラで縦グリ開発者がいなくなったんですね。
大好きなニコン羊羹も終了するようです。
どんどんニコンが業態を縮小して今後どうなるのでしょうか?
「あの人」のネガティブな影響って甚大だったんですね (-_-;)
縦グリ まあ必要な人は、必要なんだろうけど
私は、重くなる。大きくなる。ので要らないな。
どうしても欲しければ
EOSRを買ったら?縦グリ、無料でプレゼントしてるよ。
【D850やD5600を買う人がいるのは良い製品というよりも
ニコンの経営状況がかなり怪しくなって
次の一眼レフが発売されない可能性が出てきたからだよ。
大昔から使ってるFレンズを急に処分して
新しいソニーやキャノンに乗り換えることは資金的に不可能だから
延命処置として仕方なく古いFマウント機を買ってるにすぎないんだよなあ】
これはどこからの情報?
資金的に厳しい方々が高価なD850を買うかなあ?
大昔から使ってるFレンズの為にD5600買うかなあ?
ニコン羊羹も販売を終了するようですね。
これも「あの人」のネガティブな影響なんでしょうか….? (-_-;)
ニコンようかんは終売だが、ニコンNEW一口ようかんは継続というオチだったりして?
羊羹自体はニコン全体の収益には影響ないでしょうし、
販促費を含めたら赤字かもしれませんが、コレを止めることでの
イメージの低下は大きく、本当に「NEW一口ようかんの継続」でなく
完全撤退なら、がっかりです。
「NEW一口ようかん」も含め完全撤退ですね、残念です。
そもそも私ニコン羊羹を買ったこと無いし食べたこと無いし
あんまし関係ないな
>イメージの低下は大きく、本当に「NEW一口ようかんの継続」でなく
イメージを言われるなら
ニコンにとっては、M-KEYさんがニコンD850やニコンZ7/Z6を買わずに
掲示板でニコンZ7/Z6の批判ばかり書いてる方が問題なのでは?
なんと!
羊羹が取り柄の会社が羊羹販売やめるとな!?
トヨタが自動車販売やめるような話じゃないか。
羊羹をネタにニコンを小馬鹿に出来なくなるね。
キヤノンの本業は、コピー機のトナーカートリッジとプリンターのインクカートリッジ
販売が本業だしね。
ソニーはゲーム機か、あと放送特機販売
ようかん自体は販売終了でプリミアがつくかもですね。
メルカリやヤフオクで高額で出品されそう
食品だからね。賞味期限切れたら売れない。
ニコンはその程度しか話題がないですしね。
羊羹をネタにニコンを小馬鹿に出来なくなるね。
みなさん覚えているだろうか。かつて羊羹で一世を風靡した「あのニコン」が、ソニーの技術援助を受けて、人知れずカメラを作っているらしい。
ニコンが長年ソニーの撮像素子を買ってたから
ソニーの設備投資や技術開発の研究費が出せた。
お忘れかい??
ニコンが悔しくて悔しくて仕方ない事だけは分かった。
ソニーから見て
ニコン純正レンズが売れる
ニコンが
羨ましくて羨ましくて仕方ない事だけは分かった。
ソニーは、こんなにボディを売ってるのに
タムロンのレンズばっかし売れるのが悲しい。
>タムロンのレンズばっかし
そういう情報はどこにもないが、息を吐くように嘘をつく人かな?
タムロンがティーザー画像
おそらくEマウントと想像する。
またソニーレンズが売れなくなっちゃう。
中身は一緒の「シチズン羊羹」を買えばおk
じわじわと合理化の波が押し寄せてますね。
こういう地味な対応措置がもっと大きなネガティブサプライズの序幕に過ぎない。。。という事でなければ良いんだが。
満を持して?のフルサイズミラーレスが一年とたたずにキャッシュバックキャンペーン、
こんな事で大丈夫だろうか?
キヤノンのEOSR
バッテリグリップをプレゼント
レンズも買えばキャッシュバック
この事は、言わないのか?
結局売れてなんぼ。だからね。
結局、想定より売れてないんだからしょうがないよね、キャッシュバックでgetした人は勝ち組w
ニコンZ7 のボディを追加で買って
2万キャッシュバックを貰った。
発売当日に買った俺としては納得いかないなぁ
>最新のニッコールZレンズも2018年度ワーストレンズに選ばれた現実がありますから。<
ken さんの書き込みによると
間違いだったと謝罪してるのでは?
そもそも貴方
自分で買いもしないで外国の何たら機関が言ってる事をコピペしてるだけなのでは?
Zレンズを買いもしないで
DPReviewTVの選んだ2018年のワーストレンズ
★ニッコールZレンズ全て
というのは検索するとたくさん記事になっていますが、謝罪は見つからないですね。
逆に検索していると
TheCameraStore 2017年ワーストレンズ
★Nikon AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
というのを見つけてしまいました(笑)
ニコンは2年連続でワーストレンズ受賞していたのですね・・・
ken さんの書き込みによると、なので
結局
そもそも貴方
自分で買いもしないで外国の何たら機関が言ってる事をコピペしてるだけなのでは?
Zレンズを買いもしないで
「Zレンズを買いもしないで」って言ってるやつが買っていない説w
【2018年ワーストレンズ事件の顛末】で検索してください。
信じるかどうかはあなた次第ですが。
今見てきました!
ニコンの2018年ワーストレンズ受賞が取り消されたのではなく、
特にボケ味の汚いレンズは50mmではなくZ 35mm f/1.8Sだったということですね(笑)
ということで2018年ワーストレンズ受賞ニッコールZシリーズはやはり不動のようです。
50ミリと35ミリを間違えてテストリポートする連中の評価を
信じるか信じないかはあなた次第ですが。。。
Zシリーズもレンズが揃ってきたのでこれからでしょうね。
現状のZシステムが充分で無いにもかかわらず、Z6がそこそこ売れているのはニコンレフ機ユーザー
の移行が始まっているんだと思います。
APS-CもZマウントで来るようなので、ニコンのミラーレスモデルの出荷台数も桁外れに増える事が予想されます。
αはレンズ仕様を公開してサードを呼び込みましたが、売れ線がサードに吸い取られ始めています。
ニコンは非公開で、現状はAFに限定すると純正のみです。
レンズで儲けるビジネスで考えるとニコンが有利。数を出すつもりならαが有利と言ったところでしょうか。
今はラインナップの充実度とサードを巻き込んだαが一歩先を行ってるんだと思いますね。
先日のお盆休みを利用してZ7と14-30、24-70、70-200(FTZ)でスナップ撮影をしましたが楽しかったですよ。写りも良いですしね。
私もニコンZ7に14-30を付けて「なら燈花会(とうかえ)」を撮りに行きました。
露出補正をいろいろ変えてみたけど「オートAUTO」の方が良かったみたい。
腕がない人は全部カメラに任せた方がいいですよ。
腕がある人もオートをうまく活用するよ。
もちろん特性を理解した上ですが。