スポンサーリンク キヤノン、交換レンズ「RF85mm F1.2 L USM DS」の発売時期を告知(デジカメWatch) (新製品)レンズ 2019.10.24 (新製品)レンズ キヤノン スポンサーリンク ボケ像のエッジを滑らかにする「DSコーティング」を採用 12月下旬発売
コメント
ニコンに作れないレンズをキヤノンは次々と出すなあ。
これで高性能ボディを出せば、ニコンを一気に引き離して….
というかニコンには追う力がもうありません。
キヤノンへの嫉妬から作った50mmF0.95は肝心のAFが使えない
売ることを想定されていない代物ですもんね(泣)
>これで高性能ボディを出せば、
つまり現行のボディは、たいした事無いボディなんだね。
レンズが泣いてるね・・シクシク涙
>これで高性能ボディを出せば、ニコンを一気に引き離して….
そおいう寝言は、実際に出してきてから言って。
キヤノンがボディ内五軸手ぶれ補正機能を載せてきたら
話は、その後だね。
ニコンは何の役にも立たないノクトニッコール58ミリなんか出している場合じゃないのに
相変わらず技術者のマスターベーションに走っているね。
これじゃ差がつくのも当然だろう。哀しい会社だね。
技術者にそういうチャレンジをさせない方が哀しい会社じゃない?
ノクトが原因で潰れたらそれどころじゃけど
そこまで行ってたらGO出さないでしょう。
IS手ぶれ補正機能の無いF1.2を揃えて
相変わらず技術者の自己満足だろに
そんなこったから
ソニー機にEFレンズユーザーを持って行かれて
ソニーに惨敗してるんだろうに
EOSR・RPの売れ行きが悪くてご自慢のF1.2レンズは、
売れ残ってゴロゴロ転がってるのでは?
ただね
最近広角・標準・望遠のF2.8ズームにISを載せて揃えてきた。
これは、評価出来る。
ただね。これはニコンにも言えるんだが
出すのが遅かった。
ここで巻き返すのは、大変だね。
今欲しいのは、
EOSR・RPにボディ内五軸手ぶれ補正機能だね。
ニコンは、ボディ内五軸手ぶれ補正機能を載せてきたから
まだ救いが有る。
トップは、なかなか難しそうだが、そこそこ売れて生き残るだろう。
Zレンズの70-200F2.8は、いつ出すんだろか?
>Zレンズの70-200F2.8は、いつ出すんだろか?
そのレンズがろくろ首だったらニコン好きは何て言うんだろうww
>そのレンズがろくろ首だったらニコン好きは何て言うんだろうww
軽くて小さくて良いじゃん。
と言って喜んで買うね。
忠誠こそ我が名誉
>忠誠こそ我が名誉
たかがカメラやレンズに馬鹿みたい。
STFと理屈は同じように思えるけど、また違う構造なのこれ?
まともにボディが揃っていないうちからこの手のレンズを準備してくるとは、なかなか気合入ってんな。
サムヤンがAF 14mm F2.8 RFを発表したね。
特許とかマウント情報をどう解決したんだろか?
キヤノンRレンズ
サムヤンが相手してもらっておめでとう。
サムヤンさんニコンZレンズは出さなくて良いよ。
どうせ買わないから
韓国の自動車が日本で売れないのと同じだね。
キヤノンのレンズのスレで、サムヤンやらニコンZやら。
いいかげんにしろよ。
あれ?
サードパーティでRFレンズが出て
嬉しいのとは違うの?
なんだ、Zを無視されてくやしかったのか。こんな恥ずかしいこと、なんで自分でバラしちゃうってかなw
貴方は、韓国の車を買いますか?
特許とかマウント情報をどう解決したんだか気になります。
韓国って
「狙いは技術」使い捨ての韓国企業 危うい引き抜きの実態 東芝技術流出事件
技術だけを吸い取られ、“使い捨て”にされる
>サムヤンさんニコンZレンズは出さなくて良いよ。
>どうせ買わないから
こういう偏屈な客がいるとますますニコンは「片隅での商売」しかできなくなるね。
将来が危ないね。
知らんけど