スポンサーリンク 心に響いてくる美しさの核を切りとる…高橋智裕さん――M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro(デジカメWatch) オリンパスOLYMPUS DIGITAL CAMERA 2019.11.20 オリンパス フォーサーズ レビュー(レンズ) スポンサーリンク 【オリンパスZUIKOレンズ 写真家インタビュー】 by デジカメ Watch編集部
コメント
オリンパスCEOが「カメラ事業は売却しない」
という発言を撤回
撤回と言う事は、売却するかも知れない。と言う事だね。
日本のメーカーに売却してもらいたいね。
落ち目のニコンと合併してニコリンパスにしたら一部で大ヒットする気がするのん
落ち目のキヤノンと合併してキヤノリンパスにしたら一部で大ヒットする気がするのん
ボディ内五軸手ぶれ補正機能も手に入るし
一石二鳥だね。
そしたらニコンはますます置いていかれてしまいます。
マウント逆回しのニコンなんかどこも合併相手に選んでくれません。
哀しいです。
あんた、そうやってニコンの悪口言ってるの
なんか本当に嬉しそうだね。
ニコンが居なくなったら次はどこの悪口を言うんだろうね?
↑ハンドルネーム忘れたって言わないの?
ワロタ。ニコーン好きさんは本当に誰よりも心配してくれますねw
M-KEYさんは、手持ちのオリンパス機
どうするのか興味有ります。
ニコンを捨ててソニーに事実上乗り換えたのだし
まずオリンパスよりもニコンの方が先に売りに出されるでしょうな。
もちろん買い手があればの話ですが(苦笑い)
カメラ事業が切り売りできるオリンパスはまだいいよ。
上層部は不採算事業が無くなってスッキリするくらいのものだろう。
ニコンは大変だよ、カメラの事業を売ったらリアルにカスしか残らない。
羊羹事業がありますよ
本業の
なんですと、CEOが「カメラ事業は売却しない」という発言を撤回
と言う事は、トップが売却するかもと言ったも同然じゃないですか。
とうとう来ましたか。
メーカーとしては購買層がプロやハイアマだけで、一般の人が買ってくれない現状では事業の継続は厳しいのかな。
業績いいし、画像処理は本業に関係するからそうそうないだろうけどな
せいぜいソニーと協業くらいだろう
結局、マイクロフォーサーズも終了ですか。
OMでユーザーを裏切り、フォーサーズでユーザーを裏切り、
そしてマイクロでも。
ご愁傷さまです。
OM-D E-M5 Mark II を持ってる。
新型が出たので旧モデルになったけど
このレンズの記事を見て60ミリマクロ
画角120ミリか
ちょっと欲しくなった。
とりあえず
ニコンZ7
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
マクロレンズじゃないけど
DXモードなら105ミリF2.8になるな
これで間に合わせよう。
なんだぁ。中井精也氏を裏切り者呼ばわりしたニコン好きも
やっぱり裏切り者なんだぁ(笑)
ん?結構新し物好きでいろいろ買ってる。
ニコン・ソニー・キヤノン・オリンパス
ヨーロッパは、ソニーのⅠ型コンデジを持って行ったが
ほぼ90%以上ニコン機を使ってるよ。
ニコンZ7は、2台買ったし
最近
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
も買ったし
裏切り者呼ばわりは、心外だな。
次は、ヨドバシカメラで何買おうかな。
ほんと言うと一番出番が多いのは、
ソニーDSC-RX100M3なんです。
今年の春、そして3年前のヨーロッパ旅行に持って行きました。
状況は、その時々で変化する。
ニコンZ7を買ってからは、
今年の正月は、「長崎ハウステンボス」のイルミネーション
今年の夏は、「なら燈花会」
蝋燭の明かりで手持ちで取れるニコンZ7は、凄いですね。
先日は、「あしかがフラワーパーク」のイルミネーション
ニコンZ7とNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを持って行った。
ニコンZ7は、無くてはならないカメラになりましたね。
90%は、多すぎたがニコン機がメイン機なのは、間違いない。
「売却はしないとの姿勢だったカメラ事業についても現在は見直しの対象に入っていると話した」
社長がカメラ事業売るって言ってるってさ。終わったねオリンパス。
ソースはこれ。
パナソニック社長が令和3年度までに構造的な赤字事業をなくす方針。
パナ、オリ共に事業の見直しに入ると、どうなる。