スポンサーリンク オリンパス、マイクロフォーサーズレンズの最新ロードマップを公開(デジカメWatch) (新製品)レンズ 2019.11.28 (新製品)レンズ オリンパス スポンサーリンク “12-45mm F4 PRO”、”100-400mm F5-6.3 IS”など 「Standard Zoom Lens」が「ED 12-45mm F4.0 PRO」に具体化 「Super Telephoto Zoom Lens」が「ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」に具体化 PROシリーズに「Telephoto Zoom Lens」を追加 by 鈴木誠@デジカメWatch
コメント
12-45mmF4って誰得?
インナーズームなら納得出来るが、
それよりも旧態化した9-18mmの刷新が急がれる
ultra-compactでpro仕様だから多分防塵防滴。つまり俺得だ。
PRO使用といえどもズーミングで伸縮するタイプは、いくら防塵防滴でも内部に湿気を取り込むリスクがあります。
12-50のように外気と遮断されたタイプなら興味はありますが、それでも12-60mmF4で欲しいです。
ワイドズームは8-16mmなるのでしょうか?
10-40mmだったら買い足すけどなぁ。12mm始まりのズームばかりだからなぁ、マイクロフォーサーズは。
個人的にはパナライカの10-25mm/F1.7の、暗くて(もいいので)小型軽量版がほしいです。
オリンパスユーザーでもあるのだが、時折オリンパスからアンケートがあり、どのような製品を望むかを結構聞かれます。このレンズもユーザーからの声で製品化が決まったのだろうと思うのですが、私も何のために???とか思ってしまいます。ニコンZ 50と同時発売のレンズのように沈胴・小型軽量タイプなんだろうか・・・?
普段遣いな自分は12-45mmF4が楽しみ。防滴仕様であってほしい。
12-50mm F3.5-6.3が細長すぎるし、描写ももうひといきなので。
暗めの4倍ズームなのにProレンズ、というのは妄想が捗りますね。
楽しみです。
12-45はコンパクトにしてE-M5系のキットレンズにするのかもね
12-40だと店頭に並んでる時にm4/3らしいコンパクト感無いし価格も高くなってしまう
ロードマップ完遂する前に映像事業部がつぶれそう