スポンサーリンク キヤノン、新コンセプトカメラ「iNSPiC REC」発表会レポート(デジカメWatch) キヤノン 2020.01.26 2019.12.06 キヤノン レポート スポンサーリンク 未開拓のユーザー層へアピール イラストレーター横峰沙弥香さんによるトークショーも新規ユーザーを取り込むマーケティング戦略防水のカラビナ型カメラでいつでも撮り歩く楽しさを提案横峰沙弥香さんのママ目線による製品レビューby 加藤マキ子
コメント
関係のある書き込みだと思うんだけど、谷間が気になって他がどうでも良くなってしまいました。
エロ目線によるレビューか?
この人パツキンが似合いますなあ
あの谷間は・・・なんか不自然に黒っぽく見えるが、光の関係だろうか?それとも谷間メイクなのか?
だがそれがいい。
ファインダーが「レンズ付きフィルム」よりもいいかげんなのが気になりますが、
そういう人は、このカメラには向いていないんでしょうね。
デジカメの写るんですみたいだな。
>未開拓のユーザー層へアピール
少し前に我が家の引き出しの奥に転がっていたサイバーショットU60(水中仕様のやつ)を娘が見つけ出してきて、電池を入れてみたらまだ作動するようなので好きにして良いよと渡したら、興味津々に弄ってた。
カメラ単体で新しい世代に訴求できる事なんてもう殆ど無いのではないかと思っているが、石頭は良くないのかもね。
この iNSPiC RECは、45.2×110.5×18.5 mm 90gで
サイバーショットU60は、60.2×116.8×43.3 mm 149gと随分大きいですが
ベースになったU30なら、40.3×85.0x29.7 mm 123gと厚み以外は大差なく
今の技術で内蔵バッテリー、マイクロSD、1.8型モニター、防塵防滴あたりで
「U」をリメイクすれば、iNSPiC RECに近いサイズにできそうです。
なんて考えていたら、すでにRX0がありました。
若者向けというより子供にいいよね。
子供にカメラのブランドを印象付けるいい方法だと思う。
ニコンのW100なんかは新幹線はやぶさバージョンがあったりして、
男の子が喜びそうだしね。
今のほとんどの子供がニコンキヤノンなにそれ?って感じだろうから、
将来に備えて子供たちに名前を売っとく必要があるよ。
最初に手にしたカメラのブランドって強烈に心に残るからね。
今は小学生くらいでスマホ持ってるから子供からして使えないって言われそう
【首掛けがいちばん速くカメラを構えることができました】
どんなカメラでもやっぱり首かけが基本なんだな。
カラビナの強度ってどのくらいなんだろ?
ここが折れたら、ハイおしまいのカメラにはしたくないなあ。