スポンサーリンク ニコンがライブ向け双眼鏡発売 ファンは“推し”のカラーで選ぶ(日経クロストレンド) ニコン 2020.01.26 2019.12.13 ニコン 新製品(その他) スポンサーリンク ライブ会場近くの量販店で売れる
コメント
写真は写らないから商品に自信があります。byニコン
キヤノンの防振双眼鏡がライブ・コンサート用に大ヒットだそうだ。
なんせステージの上のタレントがピタッととまって見える。
ニコンのは安いだけ。
そうやってニコン叩いても
ニコンに対するネガキャンも
ヨドバシやマップでは、
ニコンZ6が1位
これが事実
私ならムービーカメラを持って行くね。
持ち込み可能ならだけどね。
撮影禁止のライブにDEV-50V持ってきてずーっと覗いてたやつがいたよ。
SONYロゴのところにメンバーのシール貼ってた。
DEV-50V
生産完了なのが残念
撮影禁止が多いな。
神社仏閣なんかも写真撮りたくても
撮影禁止が多いな。
ニコンのレンズNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sが活用出来ない。
さすがに奈良の大仏殿は、撮れたけどね。
撮影禁止じゃないよね?
ヤフオクに1台出てますよ、DEV-50V。
お小遣い程度で買えるのでは?
大仏殿の中は撮影禁止ではなかったはず。
中や大仏殿前での集合写真が禁止だったような。
しかし大仏様はいつ見ても素晴らしい。
二月堂からの眺めもいいですよ。
廃園になったドリームランドが見えたのは嬉しかった・・
今は見えませんが。
>ヤフオクに1台出てますよ、DEV-50V。
>お小遣い程度で買えるのでは?
教えていただいてありがとうございます。
ヤフオクは、使った事無いので、ちと怖い。
あとね私、動画は、あんまし使わないので、要らないかな。
どうしても撮りたいときは、
RX100VI(DSC-RX100M6)
これで撮ります。
まあ ニコンZ7でも動画は、撮れるしね。
つまりニコンの双眼鏡は役に立たないのですね。
適材適所
使い分けね。
ニコンは、軽くて小さい。
私は、ライブ・コンサート用なら
ムービーカメラの方が良いなと思いました
つまりライヴ向けのニコン双眼鏡はライヴに向かないのですね。
ACULON T02のラインナップにピンクがあったらモノノケにも売れるのに
こんな些細な部分でもマーケティングの不備が露見して残念です。
コンサートのタレントって停まっていることあるの?
7〜8倍であれば防振機能がなくても問題ないのですが
12倍あたりになると、一脚などで支えないと厳しくなります。
カメラの場合は被写体ブレの方が問題としては大きく、ブレ補正機能が
なくても高速シャッターで対処するのでなんとかなるのですが、
高倍率の双眼鏡の場合は、いくら明るくてもブレは防げないというか
むしろ明るく大きい双眼鏡の方がブレやすく、ブレ補正機能は必須だと考えます。
20年くらい前にキヤノンのIS双眼鏡を経験した時には驚きました。
ビクセンの12×30なら5万円程度で買えるのでオススメですね。
そう、野鳥観察用に買おうと思ったけど、防振機能のため重すぎて長時間は支えきれない。長時間では軽さが命!
別製品の話だけど最近は
「8倍から24倍までの無段階変倍が可能な3倍ズームの双眼鏡」って言い方するんだな