スポンサーリンク 「EOS Kiss M × SIGMA」で撮る “大口径標準” 街中スナップ(デジカメWatch) キヤノン 2019.12.24 2019.12.23 キヤノン シグマ レビュー(レンズ) スポンサーリンク 【SIGMA EF-Mレンズ連続レビュー】SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporaryが描く クリスマスシーズンのきらめきby 福井麻衣子
コメント
ステマ広告非難厨の連中はここでは騒がないのかな?もう騒ぎ疲れたのかな?ww
おうおうw
なんか全体的に白っぽい。フレアに似てる感じ
正直買いたいとは思わないんだけど?
自分は、素人なもんで
知らんけど。
ニコン好きにEOS Kiss Mは役不足だ。
EOS Kiss Mは、いかにもプラスチックって感じで
あんまし欲しいとは思わないけど
LEDライトを内蔵のEF-M28mm F3.5 マクロ IS STM は、興味有ります。
>EOS Kiss Mは、いかにもプラスチックって感じで
その点 ニコンZ50なら
安心して撮影に集中できる高い信頼性
ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。また、一部にシーリングを施し、防塵・防滴に配慮した設計となっています。
やっぱりニコンZ50は、ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金なんですね。
当初は「防塵防滴!」と嘘ついてZ50を売ってた。おそらく水漏れトラブルが続出して「防塵防滴に配慮」と一歩下がった表現に変えたのだろう。嘘ついてでもZ50売上げランキング1位がほしかったんだろうなw
嘘は言いがかり
それ言うなら他社機はどうなんだい?
キヤノンならソニーなら大丈夫なんかい?
各社テストしたわけじゃないけど
ソニーなんか怪しいと思うけどね。
旧型だがOM-D E-M5 Mark IIを持ってる。
まあ高温多湿の場所ならオリンパスを持って行くけどね。
防塵防滴のレンズを買い足さないと行けないが。。。
なんだニコンはやっぱり嘘つきだったんだ。
>なんだニコンはやっぱり嘘つきだったんだ。
貴方ニコンを使わなくて良いよ。
買わないし使わなければ関係ない話でしょ
初めに大口叩いて、後になって訂正ってのはカッコ悪いね。
最近ではEOS-1D X Mark IIIの通信速度もそうだけど、
軽々しくデカイこと言うのが悪いのか、
訂正するだけマシなのか。。。
せっかくニコン買おうと思ってたけど嘘つきなら買わない。
>せっかくニコン買おうと思ってたけど嘘つきなら買わない。
うん買わなくて良い。
言葉の揚げ足取り
あんた見たいのがクレーマーになる。
買う気も無いのにそれ自体嘘だったりしてね。
せっかくニコンを友達にも勧めようと思ったんだけど、嘘つきだから絶対勧めないように決めた。
【初めに大口叩いて、後になって訂正ってのはカッコ悪いね。】
D50は発売後だから、マークIIIより罪は重いね。
この性能(表記内容)だったら買ってなかった!ってユーザーは少なさそうだけど(D50の対象層から考えて)対応はするべきでしょうね。
D50 ?
ずいぶん昔のデジタル一眼レフに拘る人だな。
>言葉の揚げ足取り
>あんた見たいのがクレーマーになる。
いや それ ニコン好き自身だってば!ww
ヒント:ハイキー
岩清水さん今日は
>ヒント:ハイキー
なるほどハイキーですか。
自分は、1段くらいは、露出するけど
ここまでオーバーには、しないですね。
開放近くでオーバー補正してるから
こんな写りになっちゃうよね。
これが女子受けするんだけど、
レンズの性格を判断する材料にはならないね。
なるほど了解です。
でも
>これが女子受けするんだけど、
そんなもんなんでしょうかね?
じゃあ「やっぱニコンじゃないとダメだな」、と言えば納得するのですね。
うん納得します。
でもLEDライトを内蔵のEF-M28mm F3.5 マクロ IS STM は興味有ります。
どうせ買わないんだからニコン贔屓の偏見免罪符に利用しなくていいです。