スポンサーリンク キヤノン、新クラウドサービス「image.canon」を予告(デジカメWatch) キヤノン 2020.02.13 キヤノン 新製品(その他) スポンサーリンク カメラからの自動アップロードに対応 他サービスへの自動転送も
コメント
こういうの 数年後に「や〜めた」ってやられると非常に困るんだよね。
わかります。
アップルにもNTTコミュニケーションにもフリッカーにも・・・・
今までいろんなところでハシゴ外されてます。
『クラウド』ですから数年後風向き次第で、飛んでいっていなくなったってことあるんですよww
だって雲だもの、風が吹いたら消えちゃいます。
古い人間(爺)なので、どうもクラウドって信用できないんだよなあ。
クラウドサーバーへのハッキングによる流出や
カメラから自動で飛ばす際も悪意ある人に途中で引っ張られたりしないのかな?
機密性の高い撮影では使いたくないですね。
スマホ壊したとき、過去の写真(業務ではない個人的記録・記念写真)が
クラウドに残ってて、助かった経験があるのでクラウドは否定はできませんが。
>30日経過後もオリジナル画質で保管したい場合は、10GBのストレージへ移行することで長期間保管できるようになる。
10GBごときじゃ4000万画素クラスの写真だと選別しても数回の撮影分で満杯じやね?
デジカメである以上は本来このようなシステムが構築されているのが当然である。
(自己レス)
と、自分で偉そうな事を言っておきながら現状で言えば、「カメラ→cloud」 ではなく、「カメラ→iPhone→cloud」という事になっている。ならば事足りているかとなると、残念ながら「カメラ→iPhone」時点で既に画像が縮小される。いくらアプリでオリジナル画質を洗濯しても、α7III Rだと縮小される(あ、ソニーですまん)。しかもカメラとiPhone間の通信がいつの間にか途切れる。なので、5G時代が到来するまで、あまり思った通りには行かない気はしている。
>アプリでオリジナル画質を洗濯しても
洗濯するとノイズは洗い落とせるだろうか?(-_-;)
やはりあなたがツッコミましたね。はいっ、選択でした。