スポンサーリンク Mark IIユーザーに嬉しい改善多数 進化した「顔/瞳優先AF」の使い心地もチェック――OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III(デジカメWatch) (レビュー)カメラ 2020.03.06 (レビュー)カメラ オリンパス スポンサーリンク 【新製品レビュー】 外観と操作性(主にMark IIとの違い) マルチセレクター搭載、前後ダイヤルの感触調整など完成度アップ カスタマイズ性向上や、USB Type-C給電対応など センサー&シャッターユニット 手ブレ補正機構の強化 ハイレゾショットの進化 星空AF 顔&瞳優先AFの進化 by 曽根原昇
コメント
なんというヨイショ記事
まいどまいど五月蝿いねハゲ
身体的な特徴を侮辱するのがオリ信者の特徴ですね。とにかく口が悪い。
気に障った?w
こういうのは人としてダメでしょう。
根拠プリーズw
また草生やして、みっともない。
ハゲという根拠プリーズw
誇張もせず淡々と性能向上を述べてますよ。どこが良いしょなんですか?
OM-Dはアマチュアよりむしろプロ御用達が目立つブランドです。プロはセンサーサイズ云々なんて言いません、単純に出てくる画で勝負しますから。
デジカメWatchのレビュー記事は批判精神に乏しく、
海外に比べると非常にレベルが低いと感じます。
「君からお金貰っているんじゃない!メーカー様からお金貰っているのだ!」by レポーター ww
そういうのはカメラに限らないですね。
広告主への不自然なまでの気づかいは日本の文化と言って良いと思う。
でもマイコミジャーナルのレビューには、インプレスと違って欠点とかもちゃんと書いてるからなぁ
自分はデジカメWatchはメーカーのカタログだと思ってみてる
プロご用達?
それを言うなら、機材を配らずに、自腹で選んでもらってからの話。
ただの根拠ない言いたがり。言わせといてあげれば
オリ信者がワラワラ湧いてきて面白いな。
関係者かもしれんが。
という程の数でもないような気もするが。
ミラーレスの選択肢も増えてフルサイズ至上主義な人が増えたからね。
反論以前の根拠ないユーザー認定w
バカほど草を生やすって本当だな
またそんな言い返ししか出来ないんだね…
秘儀、ツバメ返し!!
まぁ エッチ!
いちいち草はやすのは本当に馬鹿だと思う
そういう点で議論の本質に至らないのは本意ではないので以後は気を付けます。
で、併せてユーザーだと判断する根拠も是非お教えください。
ハゲの根拠もぜひお教えください。
私の書き込みでは無いですが、言った本人には根拠なんて無いのではないでしょうか。
ヨイショ記事とか、ユーザー認定とかも同じだと感じますが、掲示板で議論がしたい訳ではなく、ただ根拠ないことを言い放ちたいだけなんだと思いますよ。
そもそもデジカメWatchにヨイショ記事じゃない記事なんてあるのかしら
どうしてバカと思うのかを具体的にご教示願いたい
それには「ヨイショ」の定義がまず必要かなと思います。
広告記事とイコールになるのですかね。広告支出に拠らない記事もありそうですが。
お金貰ってなくても、カメラマンやライターがお世話になってるメーカーに忖度しちゃうのかも
月刊カメラマンの座談会で、メーカーの悪口言うと干されるって書いてあったから、そういうことなんでしょ(笑
月カメだって広告で成り立ってるから、ネット媒体の内実をそこから推し量るというのも危ういんじゃない?
ネット媒体だってインプレスとかの大手は広告に依存してる。
それは当然で、両方広告収入で成り立ってるでしょう。そのうえで一方を根拠にもう一方の事を判断するのは安易すぎるのではないでしょうか。
月刊カメラマンのが、忖度だらけのデジカメWatchやデジタルカメラマガジンよりも遥かに面白い。メーカーに嫌われるの承知で、本音で語ってくれるからね。
それが本当に本音だといいですね
月カメは少なくともインプレスみたいなゴミ記事じゃない。志が違う。
デジカメWatchは広告主のための記事だから
特定の媒体を称賛するのもそれはそれで疑念が持ち上がるな。
広告ありきという成り立ちはどこも同じなんだから。
どこも同じじゃない。インプレス関係者はどこも同じだと思いたいんだろうが、インプレスは極端に忖度多くメーカーよりの姿勢。
そうやって根拠なく思い込みで関係者認定とかやめた方がいい。
貴方もそう思いたい事を書いてるだけの同じ穴の狢と思われるから。
どうしてもインプレス社を悪に仕立て上げたい人がいる。
・・・ますます怪しい。
インプレスを異常に養護しようとしてる奴のが不自然
あんなレベルの低い出版社も無いと思うんだがなぁ
お主らどうでもいい事で必死過ぎるわ。
部外者からしたら出版社なんぞどこもかしこも皆同じ。
同じインプレスでもPCwatchはレベル高いと思う。
そもそも情報サイトと有料の雑誌をごちゃまぜにして語らんで欲しいわ。
本当にしょうもない。
>PCwatchはレベル高いと思う。
ライター力量という部分がありますが、カメラの場合はPCと違って、文章力や機材に対する知識だけでなく、写真の上手さも要求されるので条件は厳しいです。
とはいえ、不正確な用語使用やミスリードをさそう表現などが、そのまま出てしまったり,例のまんがの注釈が不足するなどの編集側の難点も感じます。
スポンサーの不利益になる記述に制限があるのは,他のメディアも同じです。
そういう部分への突っ込んだ意見は個人ブロガーなどに期待するしかないでしょう。
有料のデジタルカメラマガジンもdcwatchに負けず劣らずひどい内容だけどな
DPREVIEWはスポンサーに不利なレビューもちゃんと書いてる。
何がいい悪いなんて自分で判断すりゃいいんじゃないのかね?
今は情報探せばいろいろあるわけで
むしろ特定の情報を猛進するのがどうかと思うが
>むしろ特定の情報を猛進するのがどうかと思うが
猛進ww
ダメなものにダメと言えないのなら、日本にも無広告というカテゴリーの雑誌が存在するんだからカメラに特化したものが出てきたら面白そうだね。
今時カメラだけじゃ発行部数も期待できないし、その方面に専門知識があり公平な判断が出来る方々が複数テスターにならなきゃ話にならないので、有料にしたってそんなもの成り立つのかって話ではありますが。。。
とりあえず物の性格上紙媒体には向いていないと思います。
デジカメワッチはメーカーの広告+αだと思ってれば腹も立たない。
ガチのレビューが欲しければ海外のサイトに行けばいい。
社長が事業売却を言い出すような会社のカメラなんて怖くて買えない。
「これまで売却はしないとの姿勢だったカメラ事業についても現在は見直しの対象に入っていると話した」
たしかに。
少なくとも普通に情報えお得ている人の選択には入らないでしょう。
普通そういう場合(水面下でその方向へ動いていても)発言による影響を考えて全力で否定しそうなものだが、良くも悪くも馬鹿正直な経営者なのかな?
まぁいずれにしてもオリのように本業の片手間でやってるようなところは撤退のハードルも低そうだから、足を引っ張る事業はいつでも切り捨てる覚悟が出来ているって事なんだろう。
この発言で間違いなくカメラの売れ行き落ちるよ。
株主対策で言っちゃったのかな。
この発言はカメラファンにとっては「死刑宣言」に近い暴言ですが
それくらいに深刻な状況という覚悟を知らしめたという部分では正論で
赤字垂れ流しで安穏としている映像部門に強力な喝を入れたと理解しています。
早くパナに統合されたらいい。
致命的な失言では?オリンパスの社長、頭大丈夫か?
経営者としてはごく実直なコメントでしょ。
お荷物で赤字体質で金を食い尽くす部門は、
一生懸命稼いでいる部門にとっては困りもの。
「あぁぁ、お荷物捨てて早く楽になりたいー!」
・・・てのがつい出ちゃったんだろうかね?
どこぞと違ってもう民生用のカメラなんぞ続けなくても困らない会社だから。
それ何時までも引っ張るの?
また何年も続けるのかね
噛みつくんじゃなくてさ、事業売却しないと思うんならそう反論すればいいと思うんだ。
するしないなんてわからんよ
逆に買わないというくらいならスレに来る必要もなくね?
買わなくたってスレに情報収集に来ていいだろ別に。
買わない人は排除するなんて考えはおかしいよ。
怖くて買えない と言い切ってるのになんの情報収集?
こんなとこで
信者さんには辛い話かもしれないけど、普通に面白い話題だと思うけど
社長が事業売却言い出したって衝撃的な話題じゃん。
つぶそうとすんなよ。
会社が倒れたら元も子もないわけだからね。
不採算部門を切る経営判断くらいできない経営者じゃ、むしろ心配。
安泰なうちにパナやシグマに売却が吉シナリオかも。
シグマもパナもオリンパスなんか買いたくないでしょう
荷が重いならコニミノのような道筋はありだと思うが、同じマイクロフォーサーズでもパナとは方向性が随分違うし、大不況の入口にいるであろう現状でハイリスクな事業の買い手などいるのか?ってのが問題だ。
とりあえず、長年培った技術はサプライヤーとしても発揮出来る気がするけどね・・・
本当に店じまいするなら既存ユーザーのケアはちゃんとしてあげて欲しい。
京セラのような終わり方はして欲しくないね。
中国企業がブランドだけ買い取るのでは?
つ
「特選街」
特選街は忖度はないけど、担当ライターの個人的な意見が強い。
その点でも月カメの座談会方式が実情に近い。
月カメも個人の感覚というか、好き嫌いで語ってるだけのような。
評論家先生と言われる方々であってもそこはやはり人間の判断する事、公平な評価が出来ているか極めて疑問ですね。
月カメは各人が好き勝手に喋っているけど、それがポイント。
特選街の評価は古臭い。
月カメは先生方の口が悪く言いたい放題なのが面白い。
少なくともデジカメWatchみたいな忖度記事よりはね。