スポンサーリンク 国立新美術館「古典×現代2020ー時空を超える日本のアート」展内覧会レポート(デジカメWatch) レポート 2020.04.14 レポート 写真 スポンサーリンク 【写真展レポート】写真分野で川内倫子氏が参加 8名の作家は古典作品をどう捉えるのかby 宮澤孝周@デジカメWatch
コメント
現在イベント自粛要請に基づく緊急休館中で会期も6月1日までだと一度も開催できずに終わってしまうのではなかろうか。
ブリ山が秋葉のカメラ売り場のレポート書いてるぞ。
外出自粛要請に協力する気が皆無で笑えるわ。
自粛自粛でカメラ売り場崩壊の危機!
> ヨドバシカメラは店内撮影・SNS等への掲載可ですので、写真とともにご紹介していきます
嘘だろう。特定の撮影が許可された試し撮りブース以外は撮禁の筈。
コロナなんか怖がってたら何も出来ないだろうという身勝手な考えだからいくら暇でも要請に協力する気なんてさらさら無いだろうね。
自分がクラスター源になり、家族や友人や身近な人に感染させて亡くなったり重篤化でもしない限り過ちに気付く事など無いだろう。
カメラの雑学ばかり詰め込んで、人としてはからっきしダメって感じ
カメラ売り場が閑散としてるのは、ブリ山以外のカメラヲタが外出自粛してるから
【今回はヨドバシカメラのマルチメディアAkibaに行ってきましたので、現在のカメラ売り場の惨状をご紹介します。】(レポートより)
この場合、【惨状】という言葉を使うべきだろうか?
ブリ山ってこのレベルでよくライターやってたよな。
感染拡大防止よりカメラが大事。
相変わらず性根が腐ってる。
このご時世にカメラ店のレポしてるアホなプロカメラマン結構いるよね。ブリ山は自称プロだけど。
そもそもヨドバシが営業してたこと自体問題視されてたのになにいってだこいつ
CP+中止で大騒ぎしてた真正バカですから
人の作品なんて見ても仕方ありませんからね。撮ってなんぼですよ。
関東のヨドバシは、アキバを含めて今日から当面の間休業。ブリ山が関わると休みになるらしい。
あ!ほんとだ
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S New
発売予定日 未定
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR New
2020年4月発売予定
う~ん
このレンズ予約済みなのだが、どうなるんだろか?困ったもんです。
君のコメントにみんなが困っています
君はうるさいですね。
「ヨドバシが当面休業。だからカメラ業界はダメなんだ!」って言いそうw
ヨドバシドットコム
ヨドバシの通販サイトで予約すれば
休業中の店でも受け取れる。
けっこう売れてるみたいですね。
この売り方が定着するかも知れないですね。
生きてて恥ずかしくないの?
生きてて恥ずかしくないの? あんた?
ニコン好きに聞いてるんだよ。質問を質問で返すなんてアホがやる事
馬鹿の一つ覚えには
>生きてて恥ずかしくないの? あんた?
これでも返事してやっただけ、マシだよ。
生きてて恥ずかしくないの? ねえ、恥ずかしくないの?
生きてて恥ずかしくないの? あんた?
ねえ、恥ずかしくないの?あんた?
はい、とても恥ずかしいです。
成り済まし偽者するのは、恥ずかしくないんだ。
都合によって匿名に成りすますコテハンの方が恥ずかしい
他人のハンドル名を盗み書き込む詐欺師、盗人
盗人にも三分の理
人をだましておいて、泥棒にも三分の道理なんて通じると思うなよ。
生きてて恥ずかしくないの?
生きてて恥ずかしくないの? あんた??
生きてて恥ずかしくない?
ふん どっかの馬の骨が
ニコン好きでわざわざ匿名にしてる人は生きてて恥ずかしくないのだろうか。
ニコン好きが発言したらどのスレもこうなるだけ。
もうカメラの話になんてならないから諦めた方がよい。
この流れを楽しんでるというなら別だが。
そうだな
取りあえず
政府の緊急事態宣言に便乗して
5月6日まで「ニコン好き」のハンドル名を使うのを中止しようと思う。
ハンドル名だけじゃなくて
投稿も自粛してくれたまえ。
お前に付きまとうストーカー野郎から消えろって言ったけど、
まず真っ先にお前が消えるべきだわ、やっぱ。
ほんと屑だな・・・。
愚鈍な匿名所君 ボクを 止めてみたまえ ボクはアオリが愉快でたまらない
ハンドル名を盗人 成りすましの偽者、詐欺師
あんた読めないのかい?
ニコン好き
2020年 4月 16日
そうだな
取りあえず
政府の緊急事態宣言に便乗して
5月6日まで「ニコン好き」のハンドル名を使うのを中止しようと思う。
匿名が何言っても無駄だね。
ふん どっかの馬の骨が
無益かつ不快な発言を繰り返し、どこまで叩かれても懲りずにやって来るニコン好き。
カメラの意見交換など全く成り立たず、集中砲火を浴びる為だけに顔出してるような有り様ではすぐにバカバカしくなり、こんな所もう頼まれても来るものかとなりそうなものだが、何が楽しいのか常人には計り知れない異常な感覚の持ち主であるのは間違いないな。
ニコンに対する無益かつ不快な発言を繰り返す事は、容認するのか?
他メーカーに対する無益かつ不快な発言、及びファーストクラス云々やサラリーマンを卑下した発言を自粛すれば、ニコンに対する無益かつ不快な発言も少なくなると思います。
出歩かなきゃ収まる期間も早まるのに、我慢できずに不要不急でもない外出をやめない輩となんかかぶってしまいます。
うるさいんだよ。あんた何様なんだよ。
食いついてきてくれたようだが今回匿名の君はニコン好きなのか?
一応そうである前提で書いてみるが、君がどうしてもここが良いというのなら、自分の所有物とか海外渡航の自慢話とか君が支持していない物(者)をくさす内容をコメントに入れるのは一度封印して、少しは建設的な発言もしくは他者の役に立つネタでも出してみなよ。
今迄の君を見ている限りこんな事を言っても糠に釘なんだろうが、世界中を巻き込む厄難に見舞われ殆どの国民が何かしら影響を受けている今、カメラとか写真とか、それどころじゃないという感覚に陥ってる人も多く、いつも以上に殺伐としている訳だから普段と何も変わらぬ調子で神経に障るコメントを続けていたらこの先も総攻撃を食らい続けるのみだと思うよ。
>少しは建設的な発言もしくは他者の役に立つネタでも出してみなよ。
私は、プロでもないし写真を学んだ訳じゃないので、なかなか難しいが
取りあえず
5月6日まで書き込まないで黙って見ます。
今は、それしか言えないので
自分の所有物とか海外渡航の自慢話とか君が支持していない物(者)をくさす内容
これを止めればいいだけなんだが?
黙ってるフリして匿名で出て来るところがイヤらしい人格なんです、ニコン好きは。日頃匿名がナンとか言ってるくせに。本当に人としてダメな奴なんです。典型的なダメ人間なんです。ここまで言われてまたのこのこ出て来る気満々なのが気持ち悪いです。
ブリ山!ビックカメラ藤沢店だけは来るなよ。いいか、絶対に来るなよ。
それ、来いっていう振り?
ブリ山来ると、営業休止になっちゃいそう。
ブリ山よけのおまじない
オマイら、月カメの最新号見たか?
特集は 飯豊まりえ ヌード だよ。
ここ数年、カメラ雑誌も部数落ちてるってよ。
某編集者は、またどの雑誌かが廃刊になるかも知れない水準だって。
仕方ないだろうけどね。。。
>特集は 飯豊まりえ ヌード だよ。
月刊カメラマン5月号、表紙には飯豊まりえさん、その胸に「ハダカが好きです‼︎」
なかなかにミスリードを誘う書き方ですね。(よくエイベックスが許してくれたなぁ)
ヌード特集本体よりも「ポートレート・バトル」の方が興味深いです。
同じモデルを同じ撮影条件で8人のカメラマンが競作しているのですが、
同じモデルとは思えないくらいの差があります。
あと、新製品紹介のインプレでソニーEとニコンZの20mmF1.8が
見開きで並んでいるあたりも面白いです。
でも、タムロン70-180のインプレはCAPAの方が参考になります。
あと、CAPAはヌードの代わりにレフ板が付録です。
創刊時から付録のCAPA、ヌードの月カメという印象があります。
月カメ廃刊だってね。
あ、ソニー好きね。
さすがに信じる人はいないでしょうけど,念のために書きますが、
月刊カメラマン誌の廃刊はありません。(キッパリ)
皆様にご報告がございます。私が編集責任者として発刊してまいりました「月刊カメラマン」は、4月20日発売の5月号をもって休刊とさせていただきます。1978年の創刊以降、42年の長きにわたりご愛顧・ご教授・ご協力賜りました皆々様にこの場を借りて心より御礼申し上げます。
なお、今後もカメラマン編集部スタッフ一同は、カメラマングループとして、MOOK作成やカレンダー・写真作品販売等で邁進してまいります。なお一層のご愛顧ご協力をよろしくお願い申し上げます。長い間、本当にありがとうございました。
↑だって。
>月刊カメラマン誌の廃刊はありません。
そうでしょ「休刊」なんです。
雑誌コードの関係で通常は「廃刊」はありえないんです。
ま、実質「廃刊」なんですけど・・・
「はっ!いかん!」(-_-;)
つい思いついてしまった事を、一度しっかりと吐き出さないと、なかなか次に進めなくなる事だけは分かる。
【そうでしょ「休刊」なんです。
雑誌コードの関係で通常は「廃刊」はありえないんです。
ま、実質「廃刊」なんですけど・・・】
なんか後出しだなぁ。
なんで最初にコードの関係で廃刊はないと書かなかったのか。。?
編集長が入院なさってるとか。。。(価格コム情報)
中坊の頃から読んでたカメラ雑誌が無くなるのは寂しいです。。。
現時点でもモーターマガジン社からの「月刊カメラマン」誌休刊の公式発表はありません。
元コメントが「休刊」なら信じましたが、私があのコメントを出した時点では
「廃刊だってよ」はデマだと感じていました。
休刊だとしても予告はあると考えていました。
ソニーの純正レンズはタムロン製&コニミノ製とバラしてしまったから
どこかから圧力がかかった?
公式に休刊出てますね
僕もイキナリ廃刊はちと考えにくいと思った1人です。
復刊する可能性が僅かでも残る場合休刊にするのが普通なので。
せっかく記事書いても、広告だの忖度だの言われるだけだし。
カメラマンはメーカーに忖度しない唯一の雑誌だった。
デジタルカメラマガジンみたいなメーカーのカタログ雑誌と違ってね。
そうですね、ライター陣が比較的自由に意見を言っていて
それが魅力だっただけに残念です。
それにしても誌面で全く触れることもなく休刊とはね。
自粛の影響による一時的なものとして復刊を信じたいけど、業界が元々抱えていた厳しい状況を鑑みると一筋縄ではいかないかな。
コロナショックは全ての雑誌業界にも漏れなくやってきていて、ひいては同じくジリ貧だった書店の整理が一層加速する可能性は高いような気がしますね。
毎度思おうが、なくなってしまうものはその原因はあるんだよ
ここにいる人で毎月買ってた人がどれだけいるのか
【ここにいる人で毎月買ってた人がどれだけいるのか】
買ってないな〜!
手元にあるのもブックオフで買ったものだし。。。
(最新号はプロサービスで点検待ちの時に読むくらい)
アサヒカメラは図書館(閉館中)で読めるし
キャパはyahoo!読み放題で読めるし。。。いかんなぁ。
っていうか自分的にはあんまり有益な情報が無かったんですよね。
(理解できなかっただけかも?)
やっぱり若手とか学生さんとかアマチュア向けだったと思う。
(アマチュアさんを卑下しているワケではありません!)
あ、カメラマン最前線は好きでした。
『月刊カメラマン』の休刊は寂しいけど、正直実害はないです。
写真系で困ったのは写楽の休刊かな。あれは毎月買ってました。(古い)
圧力かかって廃刊になるくらいなら廃刊でちょうど良い。
ソニーにつぶされた?
これもブリ山案件か。
月刊カメラマン休刊!だからカメラ業界はダメなんだ!!w
本当に写真を愛好するならば、赤字出してでも続ける気概を見せろ!!てか