【カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch】by 飯田ともき
あああ〜! 僕もすぐに寝てしまう自信がある!
光学わかるひとには楽しくて眠れなくなるアプリなんでしょうね!
おもしろそうですが、Android端末じゃないとインストールできないんですね。
>前群を動かしてもほとんど焦点距離は変わりませんが、 >後群を動かすと大きく変化します
同じマウントで焦点距離とF値が同じでも全長の異なるレンズがけっこうあるのはこのせい? なんかこの人のアプリの紹介だけはためになるなw
このアプリはレンズ構成と焦点距離の変化を見て遊ぶにはいいけど、収差の変化がわからないから、何故複数のレンズを組み合わせて合成焦点距離を得るようになったのかの原点がわからない。あくまで、光学設計ごっこ用なんだけども。
テレビの望遠で撮って「人がたくさん出ています」広角で撮って「人がほとんど忌ません」もある種の光学遊びだね。
それ最近よくあるマスコミの印象操作の手口ですね。
コメント
あああ〜!
僕もすぐに寝てしまう自信がある!
光学わかるひとには楽しくて眠れなくなるアプリなんでしょうね!
おもしろそうですが、Android端末じゃないとインストールできないんですね。
>前群を動かしてもほとんど焦点距離は変わりませんが、
>後群を動かすと大きく変化します
同じマウントで焦点距離とF値が同じでも全長の異なるレンズがけっこうあるのはこのせい?
なんかこの人のアプリの紹介だけはためになるなw
このアプリはレンズ構成と焦点距離の変化を見て遊ぶにはいいけど、収差の変化がわからないから、何故複数のレンズを組み合わせて合成焦点距離を得るようになったのかの原点がわからない。あくまで、光学設計ごっこ用なんだけども。
テレビの望遠で撮って「人がたくさん出ています」広角で撮って「人がほとんど忌ません」もある種の光学遊びだね。
それ最近よくあるマスコミの印象操作の手口ですね。