スポンサーリンク ニコン、修理センター担当者による解説動画「お家で簡単メンテナンス」を公開(デジカメWatch) サポート 2020.04.28 サポート ニコン スポンサーリンク “レンズ清掃用ろくろ”や簡易ブロアーの作り方も
コメント
10月に「ニコンプラザ銀座」業務終了するから、今からおまえら家で勝手にやってろ、ってか
名古屋も臨時休業から、そのまま閉鎖だね。
新宿と大阪の2ヶ所のみになるのか……
銀座終了は痛いね。
まあ新宿でも通勤圏内だから修理持ち込みはできるけど。。。
大阪もヒルトンから移転するんだって。
テナント料高そうだったからなぁ。
あそこは駅に近いけど、ちょっと服装に気を使う場所だったから
高級感のない場所の方が助かる。
駅前ビルなら賃料は安そうだし駅にも近い
ツカモトの跡地なんてどうだろう?
第4ビルだと駅から近くていいですね。
地下はガラガラだから、ギャラリーもやり放題。
ただし、今までのオサレ感は跡形もなく無くなるな。
キヤノンもダイビルから移転しましたね
あれ?どこに行ったんだっけ・・・
いや、ここはニコンのトピックなので。
↑
バカなの?死ぬの?
ダイビルから移転したの?ビックリ!
じゃ、大阪は中之島だけか。
大阪駅から微妙に離れて少し不便になった。
暇だとつい自演してしまうのですわ
キヤノンは阪急野駅の近くという記憶があります。
当時はニコンの大阪SSも長堀でしたね。
阪急野駅って野田阪神の間違い?
阪急の駅、じゃない?
すみません「阪急の(梅田)駅」の誤変換です。
2000年頃のニコンのサービス拠点は大井、札幌、仙台、新潟、大宮、新宿、銀座、
横浜、静岡、名古屋、大阪(西心斎橋)、梅田、岡山、高松、広島、福岡、鹿児島
の18箇所だったのに、2箇所になるなんて・・・
プロもロクロみたいなの使うんだろうか?
動画のは何だか使いにくそうだけどな(笑い)
クリーニング液で拭いたあとは乾拭きしないと拭き跡が残ると思うけど。
>第4ビルだと駅から近くていいですね。
昔、7階にミノルタサービスステーションがあって、よく行ったなあ。
α7000が出たときは、顔見知りのCanonの営業の人が“偵察”に来てたところに会ったりした。懐かしいね。