スポンサーリンク 幅広い画角を高画質にカバー。「OM-D E-M1 Mark III」との相性も◎…千田智康さん――M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(デジカメWatch) (レビュー)カメラ 2020.05.06 2020.04.30 (レビュー)カメラ オリンパス レビュー(レンズ) スポンサーリンク 【オリンパスZUIKOレンズ 写真家インタビュー】by デジカメ Watch編集部
コメント
広告記事ですからね。アンチ・オリのみなさんは騒がないように!
その前に粉飾決算について
粉飾決算っていつの話?
この記事とどんな関係があるの?
ありませんよ。ただの暇つぶし
粉飾が古いって言うなら、医療事故の隠蔽とか中国マフィアとのつながりとか、いくらでも不祥事あるぞ。
そうなんだよね。粉飾の影に隠れてるけど、
オリとヤクザに付き合いがあることを、解任されたウッドフォード氏が告白している。
ウッドフォード氏は会社を変えられる人だったのに、
社長でありながら解任されてしまう。
不思議な会社だと思ったよ。
>その前に粉飾決算について
馬○の一つ覚えを繰り返さないようにw
ネット社会では黒歴史が風化しにくくなってしまった。
団体でも個人でも不祥事などは何年経とうが忘却される事なく、昨日の出来事のように責め続けられるというシビアな時代になった。
企業文化を改善して、もう粉飾なんてやりません、ありえません、
と言い切れるなら忘れられていくと思います。
が、現実は内視鏡でリコール隠しのような事をやってるし、
まだまだ道は遠いのではないですか?
ホントに変わること、それが一番の近道であろうことは
言わなくても分かりますよね。
ナイナイ岡村が変われないようにオリンパスも
なかなか変われないだろう
今の社会、特に日本はどこまでも不寛容になってしまったので本質的な意識改革が必要だね。
粉飾よりもオリンパス社長のカメラ事業撤退発言の方が気になる
株主的には撤退大歓迎なんだろうけどな。
ここで繰り返し書き込む以外に世間に訴える方法を持たない「影響力のない人たち」w
なるほど。
なので世間とのズレが分からないんだ。
親の仇なのか株で大損だしたのか
ずっとやってるけどむなしくないのかね あれ
オリ信者のいつもの自演っすな
こういう人は同じ様なコメントを延々書き込んで
自分のコメントを自分で読んで世の中に広まってると勘違いする
ある種の病気だよな
ふん!私がファーストクラスでヨーロッパに行く事がそんなに羨ましいのかい?
オリンパスのカメラ事業撤退秒読みだから、信者どもの気が立ってるな
粉飾ならカネボウだの何だの色々ある中、ホリエモンだけ逮捕されて、ジジィ連中がぬくぬくとしてるから。
ホリエモンみたいなクズの中のクズが逮捕されてよかったじゃないか。
ホリエモンよりもっとクズがぬくぬくとしてるから問題なのだよ。オリンパスとか
デジカメWatchのいつもの広告記事
なんの参考にもならん
デジカメWatchさんは、広告記事のがクオリティ高いのよね。
自主的にやってるやつはサンプル写真がド下手くそ。