
特別企画:人気インスタグラマーyohei_sawamura氏の流儀とは?(前編) 書籍『憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真術』より
小社では、数多くのフォロワーから支持を得ているインスタグラマー20名が、それぞれの流儀や撮影術、Instagramの活用術を語る書籍『憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真術』を5月22日に刊行しました。今回、この20名の参加インスタグラマーの中からyohei_sawamura氏のパートの一部を2回にわけてご紹...
【特別企画】
書籍『憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真術』より
インタビュー——向上心のあるモデルを撮影して互いに成長していきたい
by デジカメ Watch編集部
コメント
> ソニーのカメラは、いい意味で色乗りが強くないおかげで自分の好みの色を表現
> しやすいです。ただし、コントラストが強く出やすいため、シャープだけどコン
> トラストが弱めのシグマを利用することでバランスを保っています。ニコン Z 7
> は本当に澄んだ色みで発色もしっかりしています。加えて、透明感も抜群なので
> モデルの肌の色やメイクの色みをきれいに再現してくれます。
これは、暗にソニーは色乗りが悪くねーちゃんの肌色が汚いと言っているよね。
Capture One Expressでもコントラスト結構弄れるはずなのにコントラストがーとか言っているから、撮って出しのJPEGを簡易レタッチしてるだけなんだろうけど。
> 撮って出しのJPEGを簡易レタッチしてるだけなんだろうけど。
と思ったらLRのカスタムプリセットを作ってるということだから、RAW現像してるんだな。ならば、LRならかなりコントラスト弄れるのにコントラストがーというのはいったい何なんだ?Z7の色が良いと言ってるがLRでRAW現像するならこれもあまり関係ない気がするが。
大高センセがだいぶ前にtwitterで「α7Rはマウントの内面反射対策きちんとやれや!」って作例出して怒ってたので、ソニーは現行機もたぶんフレアのせいで色乗りが悪く、それをごまかそうとコントラストを高くせざるをえない(無意識に上げてしまう)んケースがあるんじゃないかなあ(ただシグマのレンズでバランス取れるとは思えないけど)。そうすると肌のディテールが浮いてしまうので問題が生じるんじゃないかと。
ニコンはなんだかんだそのへんソツがない感じで。
初心者丸出しのコメントだな(苦笑)
撮影した経験がなくてネット情報だけを読んでるんだなw
撮影しないのにネット情報漁るって、どういうことでしょうか?
個人的には上手く想像できないのですが…(知識がなくてすみません)
私の場合、撮って出しのJPEGなのですが
ニコンZ7をメイン機として使ってます。
最近ソニーα7R IV を買ってみた。
巷では、売れてるみたいなので、どんなもんかと興味を持ったので
コロナのせいで旅に出られず(JAL機に乗れず。)
ソニーα7R IV の評価は、まだ出来ないのですが
>ニコン Z 7は本当に澄んだ色みで発色もしっかりしています。
>加えて、透明感も抜群なので
これは、同意します。
やれ格好がどうのシングルスロットだの言ってニコンZ7を使わないのが気の毒です。
ソニーα7R IVを買って見たけどソニーレンズで欲しいレンズが無いですね。
困ったもんです。
お前さんみたいにどうでもいい様な記念写真にAWBで撮って出しのJPEGの奴なんかどのカメラ使おうと同じだ。ノートPCのキャリブレーションも出来ないモニターで色がどうのこうの以前の問題だろ。
まあ写真の知識も無い。スタジオ等の経験も技術も無い。ただのド素人ですが
暇なんでJAL機で日本中を飛び回って旅写真を撮ってます。
そんなド素人でも、そこそこに綺麗に撮れるのがニコンZ7ですね。
ソニーα7R IVは、上の方で
>これは、暗にソニーは色乗りが悪くねーちゃんの肌色が汚いと言っているよね。
と書かれてるのが気になりますね。
まあソニーα7R IVが駄目でもニコンZ7が有るから救いですけどね。
>ソニーα7R IVを買って見たけどソニーレンズで欲しいレンズが無いですね。
ふん。いつもの嘘だね。ばれないと思いこんで、いつもいい加減なことを書くやつだね。
嘘は言ってない。
ただコロナのせいで旅に出られない。JAL機に乗れないのが困ってる。
引きこもりになっちゃいそう。
元々引きこもりだから通常通りだろ
ここで何度も書いてるが、最近のニコンZなどは、
スマホを参考にしているかと思うほどに、コントラストや彩度を不自然なほど上げてる。
俗にSNSバエするというか素人受けする発色やコントラストで、
海外の安っぽいライブラリー写真に見られる色調だな。
なので、等倍付近で見ると解るけどスマホと同じような塗り絵なんだよね。階調が失われてるの。
デジタル初期にフォトショで画像いじくり回して、こんな写真が大量生産されたんだけど、
そのことを指摘してるプロが少なくてびっくりするわ。
α7R iv
Z7
ちょーっと赤が気になるけどこんなもんでは? という気がする。なんかちょっとマゼンタに転んでる?
> Lightroomのオリジナルプリセットは多方面から人気
澤村 洋兵氏はLRのオリジナルプリセットを多数作成して公開しているから、基本RAW現像なんだろ。RAW現像は露出とWBの失敗の救済程度にしかしてないなら、わざわざ手間暇かけてプリセットなんか作らん。
LRで「Adobe人物」選んで色温度そろえて、色被りを少し弄ればソニー系センサーのカメラだったら、メーカー関係なくほとんど差がなくなるのに、何をメーカー毎の色を問題にするのか不思議なのだよ。