
キヤノン、開放F11で小型軽量化した超望遠レンズ2本。10万円前後 沈胴式の600mmと800mm AF・手ブレ補正搭載 エクステンダー対応
キヤノン株式会社は7月9日、RFマウント対応の交換レンズ「RF600mm F11 IS STM」と「RF800mm F11 IS STM」を7月下旬に発売する。価格はオープン。同社公式オンラインサイトでの販売価格は、600mmが税別8万8,000円、800mmが税別11万3,000円。
沈胴式の600mmと800mm AF・手ブレ補正搭載 エクステンダー対応
by 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
このレンズは「キヤノンのノリ巻き」と呼ばれることだろう。
テレコン付けてF22、隠語でラプターと呼ばれそうな予感
年末のボーナスでゴーヨン買ってこれでラプターも卒業だ、みたいな
開放でF11
最小絞りもF11
…なんだって!(笑)
R5の様な高画素機では少しでも絞ると回折ボケの影響が出て高画素による高解像生かせなくなるからだろう。せめて開放F8くらいにしておけばいいのにね。
これだと、リングボケのない反射式望遠の様なものだな。
そのあたり、コンセプトが明確なレンズとしてきっと内部でせめぎ合いあったんだろうね。
この焦点域だと一絞り分明るくするだけで思いの外でかく重くなりそうだから。
ミラーレスならではの仕様だね。
光学ファインダーでF11なんて言ったらゾッとするな。