スポンサーリンク キヤノン、「EOS R5」など供給遅れの可能性を告知(デジカメWatch) (新製品)システムカメラ 2020.07.14 (新製品)システムカメラ キヤノン スポンサーリンク キヤノン、「EOS R5」など供給遅れの可能性を告知 予約数が予想を上回ったためキヤノンは7月13日、7月下旬から順次発売を予定しているミラーレスカメラ「EOS R5」などの製品について、供給に遅れが発生する可能性があると発表した。 予約数が予想を上回ったためby 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
さっすが観音様
観音教信者が多いね。
50万円をポンと出せる金持ちが多いね。
RFレンズの売れ行きも良いんだろね。
これ三ヶ月は、売れるだろうけど
観音教信者に行き渡ったら
その後が、どうなるか?
ハンドル名を忘れた。
ニコン好きね。
ハンドル名を忘れるのは、いつもダボハゼのように真っ先に飛びつくからだな。
バカと一緒にされてしまった。もうお終いだ。
デジカメinfo
キヤノンEOS R5 とEOS R6の生産が遅れている?
キヤノンの(本来の)生産力の1/4を下回っていると聞いている。
ハンドル名を忘れた。
ニコン好きね。
キヤノンが供給不足になるのは珍しい。
コロナの影響をモロに受けたからね。
デジカメウォッチで供給不足で検索してみな。
ニコン機がいっぱい出てくるから。
もちろんコロナ以前。
販売の予測が立てられず、
在庫が怖いので、半分受注販売みたいになる。
とくにニコンに顕著。
Z 70-200 f2.8がまだ出せてないって相当ヤバい
マスクやトイレットペーパーと
一緒で、供給不足と聞くと、
ニコ爺の行列が出来るのさ。
でも Web雑誌では FとZの70-200/2.8の比較記事が出ている。当然Fマウント版は性能が劣る。
Fマウントの70-200/2.8を買うなんて・・・気の毒すぎるw
延期発表からぼちぼち半年でしょ?
いくら何でも部品供給不足とか生産体制の問題とかそんな単純な理由じゃなさそうだね。
相当深刻な欠陥が表面化したのかな?
まんまと引っかかる客に本当は必要無いはずの高倍率を一時しのぎで買わせる作戦だったら凄いな。
>延期発表からぼちぼち半年でしょ?
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S どうなってるんでしょうね?
私の場合
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
を買っちゃったんで
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sは、見送りかな。
>FとZの70-200/2.8の比較ってほんの少しの差でしょう。
目の悪い人はその差がわからなくて幸せだね。
ニコン好きからのレスなんぞいらんわ。
話しかけないでくれ。
供給不足商法なら、まだマシだけど、
発表した製品を取り止めるパターンもあるからなあ、ニコンには。
そういう焦らし戦法が、ドMのニコン好きには堪らんのだろう。
FとZの70-200/2.8の比較ってほんの少しの差でしょう。
後から出したから一応褒めとく程度の差
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
このレンズは、一級品のレンズなのは、間違いない。
それより
FとZの70-200/2.8
どちらも買えない貴方が気の毒すぎる・・・・・
↑ どちらも買えない貴方が気の毒すぎる・・・・・
これ門ちゃんとみっちぇる君への返事ね。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRをZ7につけると、手ぶれ補正が三軸に制限される。
そうなの?知らんけど。
普通に撮れてるけどね。
まったく問題が無いけどね。
目の悪い人には手ブレ補正が効いて無くてもわからないよ。
ある意味幸せなカメラマンと言えるw
>目の悪い人には手ブレ補正が効いて無くてもわからないよ。
モニターの再生画面で お!撮れてる。のは分かるけどね。
買えもしないで能書きだけたれる。
ある意味幸せな人と言えるw
ニコンのレンズしか買えない人が可哀想だ。
自分はキヤノンの高性能Rレンズを買う予定w
なんせ ニコンにはF1.2のAFレンズ 無いから 買うことすらできないね。
もんちゃんさん
>自分はキヤノンの高性能Rレンズを買う予定w
それはおめでとう。
キヤノンEOSR5・R6とRFレンズRFレンズは、高価だから
お金持ちなんですね。
私は、裏面照射CMOSを載せられないEOSR5・R6は、
買うかどうかは、即答出来ないですね。
>なんせ ニコンにはF1.2のAFレンズ 無いから 買うことすらできないね。
ニコンもまだ発表してないが開発はしてるね。
NIKKOR Z レンズラインナップ予定表(~2021年)
おめでとうで終われば良いものを後ろに嫌味を付け加える性格の悪さ。
どうしようもねぇクズだ。
ニコン好き君 キミより確実にぼくは金持ちだよ。老朽化するアパートなんて負の遺産には絶対に手を出さないし(笑)
ニコンがZ5発表したけど、せっかくダブルスロットなのに裏面照射素子でないという
「またしても残念仕様」だねぇ。連写も遅いし、いつまで経ってもソニーのα7III に
追いつけないね。
まあ こういうちぐはぐなところが「ニコンらしい」とも言える(笑)
もんちゃん君
そうか金持ちなんだ。良かったね。
キャノンがEOSR5・R6発表したけど、せっかくダブルスロットなのに
裏面照射素子でないという
「またしても残念仕様」だねぇ。
これって負の技術じゃないの?
キャノンもソニーには、追いつけないね。
R5/R6の配給遅れは、RやRPと比べて予約が多いのが理由でしょう。
しかし、Z70-200mmF2.8は、これほどの発売遅れは深刻です。
発売されていないレンズは、まだ誰も買えません。
光学性能はFマウントの70-200mmF2.8 FLより後発のZ70-200mmF2.8が上でしょうが、
すでにVRII以降のFマウントの70-200mmF2.8を持っていると、なかなか手を出しにくいです。
これが、RFの70-200mmF2.8のように格段に小型なら、用途に応じて使い分けできますし、
旧態化したFマウント70-200mmF4よりも可搬性の良いZ70-200mmF4だったらいいのですが・・・
私がZマウントで70-200mmクラスを買うなら、タムロン70-180mmを第一候補としたいです。
「Z 70-200mm f/2.8 VR S」ですが、9月の発売予定がアナウンス
さてと、どうしたもんか と悩む。
M-KEY さん
ニコンZ5が発表されましたね。
発売時期は8月下旬、価格はオープン
•ボディー内手ブレ補正(VR)を搭載し、手ブレ補正ユニットを5軸に駆動させて補正することで、シャッタースピード5.0段分の高い効果が得られる。
ユーザーの要望に応え、ニコンのミラーレスカメラとして初めてダブルスロットを搭載し、スムーズなデータハンドリングを実現しました。
M-KEY さん待望のダブルスロットを搭載ですね。
買われますか?
キヤノンのスレで何言ってんだ?
Z5は裏面照射素子ではない。残念なカメラだ(笑)
ニコンZ5はエントリー機
50万円するR5
30万円するR6
これに裏面照射CMOS を載せられない
キャノンの方が深刻な問題だね
だからあんた邪魔なんだって。
バカは出て来てはいけません。
50万円するR5
30万円するR6
これに裏面照射CMOS を載せられない
キャノンの方が深刻な問題だね
本当の事書いてるのだが?
それだけの事だよ。
ニコンみたいに中身をソニー製にすれば良い、という事ですね!
ニコン好きは本当にここにしか居場所がないのかね。
これだけ嫌われてもやっぱり出てくるって事は皆に嫌われること自体が快楽なのかな?
そういう自虐的な変態野郎って稀にいるからさ。
だからバカなんですよ。
ニコンZ5はエントリー機
50万円するR5
33万円するR6
これに裏面照射CMOS を載せられない
キャノンの方が深刻な問題だね
>これだけ嫌われてもやっぱり
私が、ほんとの事書くと嫌うんだね。
バカは来ないで。通帳を記帳して眺めていて下さい。みんな働いて忙しいんだから
こんな所でクダ巻いてないで、
観光地に金ばら撒いて来いよ。
JAL機で飛び回れよ。
>観光地に金ばら撒いて来いよ。
>JAL機で飛び回れよ。
行きたいけど
コロナが怖くて行けない。
誰だか匿名君がニコンの悪口
と言う餌で
私を釣ろうとしてるし
ニコンの悪口って具体的にどのコメントだよ?
ニコン好きの悪口しか見当たらんぞ
な?バカだろ
ほんとだ。アホだ。
誰だよ餌与えたの
帰ってきちゃったじゃないか