スポンサーリンク Map Camera、2020年6月の新品・中古デジカメランキングを発表(デジカメWatch) ソニー 2020.07.16 ソニー レポート スポンサーリンク Map Camera、2020年6月の新品・中古デジカメランキングを発表 ソニーのVlogカメラが新品初登場1位シュッピン株式会社は7月15日、カメラ専門店「Map Camera」のECサイトおよび、店頭における2020年6月1日~6月30日の新品・中古デジタルカメラ売り上げランキングを発表した。 ソニーのVlogカメラが新品初登場1位【新品デジカメ販売月間ランキング】 1位:ソニー VLOGCAM ZV-1 2位:ソニー α7 III 3位:富士フイルム FUJIFILM X-T4【中古デジタルカメラ販売月間ランキング】1位:富士フイルム FUJIFILM X-T32位:ニコン D7503位:キヤノン EOS 5D Mark IIIby 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
カメラの使用用途が変化してきてる。
いつまでも写真教室に通ってる爺婆向けのカメラばかりじゃ駄目だ。
何か新しいことが始まるような期待を
感じさせるカメラを望む。
自分が生まれた頃は長男長女の誕生前後にカメラを買う親が多かったようだ(自分の父もそうだったし、知人友人の話からもその傾向は強かったのだろう)
同じように自分が父親になる頃は成長記録用にビデオカメラを買う親が多かったように思う。
で、ただでさえ少子化の現代は既に多くの両親や爺や婆の手元にスマホがあり、余程のカメラ好きでないと「そのために買う」という発想にはならないのだろうね。
>写真教室に通ってる爺婆向けのカメラ
先生のお手本通りに撮影する習い事になっちゃってるんだよね。写真が。
竹内敏信先生なんかが祭り上げられて、
金持ってる団塊世代が、ニコン、キヤノンの高価なカメラレンズを
ガバガバ買った。
それでカメラ業界が潤ったのも確かなんだが、
いつまでもそんな時代は続かない。
目先の購入者ばかり相手にしてると、きっと未来はない。
次は中国人インド人あたりを狙ってるんだろうが・・・。
カメラ業界は、足元の日本の若者のことなんか、
まったく眼中にないようだが、本当は彼らを相手に
商売していかなきゃいけないんじゃないか?
各社競争も大事だけど、市場全体が危機的状況だから協力もした方が良いよね。
スマホと連携するリモコンとか自動転送の機能くらい、共通のアプリでできるようにしたらいいのに。
電子マネーなんかもそうだけど自社の囲い込みにこだわり過ぎて、ガラパゴス化する日本企業の悪い癖だよ。
最近は三脚ジジババ軍団、見かけないけど。
野鳥撮りは今でもジジババ三脚軍団です。
三脚、売れてないんだろうなぁ
すまん、リンクミスした。
修理受付先変更案内2020.7.16.pdf
内の「重要なお知らせ」の「2020年07月16日 修理受付先変更案内」
をクリックすると
7月いっぱいでVELBON 製品・Luvipod シリーズ ・Mobile-Catch ・SWAROVSKI OPTIK ・MILLER
のベルボン(株)修理品の受付は終了し、8月3日からは ハクバ写真産業(株)が修理品の受付を開始するとなっています。
一時、ベルボンのクイックシューの色違いをハクバブランドで売っていましたし、
三脚や雲台でも出所が同じような製品が散見されたのですが、ベルボンがハクバの
傘下に入る布石かもしれませんね。
スリックがケンコー・トキナーの傘下にはいったのに続き、ベルボンも用品メーカーのハクバの傘下になるのか。三脚は中華のマンフロット、ジッツォのパクリ品が出回っているから、今のコロナ騒ぎがなくても昔より苦しいよな。
三脚って長持ちするからね。
30~40年位前のでも平気で使える。
今のカメラは手振れ補正が強力で、
ますます出番がない感じだけど、
天体とかタイムラプスや動画とか
必要な分野も多いので頑張ってほしいな。
本当それです。
自分も30年くらい前のマンフロットとベルボンを使っていて、
新しいのは三脚も雲台も機能性豊かで魅力を感じつつも、現状壊れているわけでもないし持ち出す頻度も年々減少していることから、今はそこにコストかけなくても良いか?
。。。という風に優先順位は常に上がらず、その繰り返しで毎年が過ぎてゆく。
ランキング記事だと、いつも例の人が、
すかさず頭突っ込んでくるんだけど、
なんだか静かですね(笑)
本来あるべき有意義な議論が展開してて嬉しいです。
ああ、あのバカの事ですね。普通ならあれだけバカにされたらもう出てこないはずなんですけど、バカだからまた出て来ますよ。
ニコンZ7/Z6・ソニーα7R IV・キャノンR5/R6
どれか買ったの?(予約したの?)
もしかして買って(予約して)ないの?
買いもしないで他人を「バカ」呼ばわりするんだ。
なんか空しくないかい?
ハンドル名を忘れた。
ニコン好きね。
「あの人」はかまって貰いたくて出てくる。議論なんか関係ない。
場を荒らすほどかまってくれる人が出てくるので、寂しさを紛らわすために
出てくる。哀しい人生だ。あのようには成りたくない。
ニコンZ7/Z6・ソニーα7R IV・キャノンR5/R6
どれか買ったの?(予約したの?)
もしかして買って(予約して)ないの?
買いもしないで他人を「バカ」呼ばわりするんだ。
なんか空しくないかい?
高い機材を買えば偉いというバカ特有の発想
買えない奴の、僻み(ひがみ)、嫉み(ねたみ)
みっともないね。(恥)外野のヤジだろな。
恥なんて言葉すら思って無いんだろうな。
ニコンZ7/Z6・ソニーα7R IV・キャノンR5/R6
どれか買ってから(予約してから)
それから言ってね。
外野のヤジ衆
バカだから自分のハンドル名すら忘れるw
最近は意図的に忘れて、まるで自分に見方がいるかのように見せる作戦もあるみたいですよ。
丸分かりなのにやっぱりおバカ。
誤変換自己レス
見方・・・×
味方・・・〇
カメラの買い方は十分にバカ
さしあたり新製品だから最初のうちは売れるのは
わかるんだけど、商売として成り立つほど
動画配信用途特化機の需要ってあるんですかね
しかも早くも競合機が出てきてるようだし