スポンサーリンク 解説:キヤノン「EOS R5」と「EOS R6」の違い(デジカメWatch) キヤノン 2020.07.20 キヤノン レポート スポンサーリンク 解説:キヤノン「EOS R5」と「EOS R6」の違い スペックから読み解く2機種+EOS Rの個性7月9日、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」「EOS R6」の2モデルが発表された。初代モデルEOS Rや、小型・軽量エントリー機のEOS RPも継続販売なので、EOS Rシステムは合計4機種となる。キヤノンによると、今回のEOS R5とEOS R6は、EOS Rより上位に位置するという。そして「6」といっても... スペックから読み解く2機種+EOS Rの個性by 猪狩友則
コメント
ちゃんと超音波式のセンサークリーニングが付いているね。
レポートでも触れられているが、レフのEOS 5D系と6D系では大きく格の差を付けていた印象だが、R5,R6のスペックを比較すると随分その感覚が薄まったと思います。
こうなると下を受け持つRPはともかく、中途半端なスペックで異質なポジションとなった感がある初代Rは今後どうするんでしょうかね?
キヤノンはMシリーズとの関係性もあるし、今後もまだラインナップの見直しがありそうですね。