スポンサーリンク 仕事・趣味・コレクションとランクを分けて保管…大浦タケシさん(デジカメWatch) レポート 2020.07.21 レポート スポンサーリンク [防湿庫管理編]仕事・趣味・コレクションとランクを分けて保管…大浦タケシさん写真家の方々は、機材をどのように管理しているのでしょうか? 特別企画「【2020梅雨版】機材管理、保管時のポイントとは?」と連動し、当誌で執筆協力いただいている写真家の方々に防湿庫の中身や管理のコツを教えてもらいました。(編集部) 【拝見 写真家の機材:防湿庫管理編】by 大浦タケシ
コメント
こんなにギチギチなんだ。すごいなあ~
うちの防湿庫はレコーディング用のコンデンサーマイクがほとんどで、カメラとレンズは隅っこに2~3台あるくらい。
使ってるorあまり使っていないカメラはオープンな棚の上のほうに置いて、撮りたいときにすぐ持ち出せるようにしてる。
ゲッ、コシナのAFレンズが入っとる!
(MF機に付けるやつね)
使ったことある。電池入れて動かすんだよね。
すっごい遅くて音も煩かったけどちゃんとピントが合って感動した。
まあ大事に保管する意味はないと思うけど・・・。
持っています。
Eマウントの18-200mmが出る前に少しの間だけNEX-5で使っていましたが、
それも、もう10年前になりますね。