スポンサーリンク AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに(デジカメWatch) ソニー 2020.07.27 ソニー レポート スポンサーリンク AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに G Masterレンズや4K対応カムコーダーも採用ソニーの米国法人ソニー・エレクトロニクス(Sony Electronics Inc.)は7月23日、AP通信(本社:アメリカ合衆国)のフォトグラファーおよびビデオジャーナリスト用の撮影機材として、同社のフルサイズミラーレスカメラαシリーズやG Masterレンズ、4K対応のカムコーダーなどが採用されたと発表した。 G Masterレンズや4K対応カムコーダーも採用by 宮澤孝周@デジカメWatch
コメント
AP通信に切られたのはニコンなんだろうか それともキヤノンなんだろうか?
かなりの規模でビジネスを失ったんだね。
勢いがソニーに移っているね。
実は、4社の保険会社に貯蓄型の保険を契約してる。
お金を先に納めて高金利の利息が付く。
1例を言うと昭和の最後に200万円預けた。
それが今では、今解約すると460万円になってる。
今は、そんな高金利の貯蓄型の保険なんて無い。
だから今解約すると損なんだよ。
貯蓄型の保険なんて親の世代がやってたやつだな。
マジでニコン好きって高齢者なんだね。
少なくともここに来るニコ爺たちは令和の今も昭和を生きてるんだよね。
貯蓄型の保険は、親がやってた。
私に残すために
私は、相続するだけ。
そんで親の金で親に旅行に連れてってもらって親孝行したつもり
なんで こいつ(ライカ好き)がタイトルとは無関係な保険の話なんか書き込むんだろう?
頭がおかしくなっているのか?
そうか
金が入らないんで僻み、妬み かい。
羨ましいだろ〜〜
家族の金だ。
とやかく言われる筋合いは無いね。
羨ましいです。親のお金で海外旅行に連れてってもらって、親孝行した気分に浸れるなんて、普通の人はなかなか出来ませんからね。どんだけみんなに嫌われても出て来れるところなんてホント凄いです。ああ羨ましい。
せいぜい羨ましがってくれ。
「匿名」でしか話せない腰抜けだろうに・・・
ちなみに伝わらないといけないので念のため説明しておくと、羨ましいというのは皮肉だ。まさかガチで受け止めてませんよね? バカだから分からないのかな。
その前に親孝行発言は撤回しとかないとな。
家族の金で家族旅行してるだけなんだから。
しかも添乗員^^
年老いた親1人で海外旅行なんて行けないのにね。
それも親孝行だね。
>しかも添乗員^^
それの何が悪い?人それぞれ
とやかく言われる筋合いは無いね。
え?別行動って言ってたじゃん。添乗員がいれば息子なんかいらん。
親の金でマイレージ貯めて何が旅行だwww
簡単な英会話すらできない低学歴低学力の安達など居ようがいまいが、添乗員がいれば十分だよね。しかも、ただくっついてくるだけの無能なオッサンが余分にいるより、添乗員の対応も丁寧になるだろう。
まだいたの?
病院は、開いてるぞ
精神科に行ってお頭を診てもらった方が良いぞ。
安達は精神薄弱という先天性の疾患を負っているけどな。
親の資産を受け継いだ者は、
普通、地域のコミュニティや文化も
受け継ぐものだ。
俺の知り合いは、皆、地域貢献、
文化貢献している。
ニコン好きは?
ごめん、聞いちゃいけないことだったな。
>俺の知り合いは
「匿名」のあんたは、どうなんだ?
「匿名」でしか話せない腰抜けのくせに・・・
腰抜けに、腰抜け言われた(笑)
地域貢献、文化貢献、当たり前。
社会人の嗜みですが?
「匿名」でしか話せない腰抜けのくせに・・・に言われた(爆笑)
俺も気になる。
ニコン好きって何か人の役に立つような事してるの?
それだけ財力があれば。
俺は一所懸命働かないと稼げないから、社会に貢献出来る立場の人は羨ましいです。
出て来る度に毎度毎度ボロボロになるニコン好き。懲りないねぇ
>出て来る度に毎度毎度ボロボロになるニコン好き。懲りないねぇ
うん
なんか疲れたね。
ハンドル名使うの辞めて
「匿名」の仲間入りしようかしらん
「匿名」だと好き勝手言えるしね。
ああ、ニコン好きが言うところの腰抜けに自らなるんだね。おめでとう
だからもうここには来ない方が良いと言ってんのに。
暇で退屈ならどこか匿名が認められていない所探して、話し相手見つけたら?
匿名になっても、書いてることが、
ニコン好きクオリティだから、
まるわかり。
でも本人は透明人間にでもなってるつもりw
ニコン好き劇場は、
悲劇なんだろうか、
喜劇なんだろうか。
ニコン好き劇場は、ニートと引きこもりの「溜まり場」
匿名が腰抜けねー。。。
匿名が正式に認められた場所でそれ言ったらここに来る匿名諸氏全員を敵に回した事と同じなんだが。
以前、ニコン好きが読売の社カメが
ソニーになったら認めてやるって言ってたな。
そんな時代が思ったより早く来そうだな。
はい、この記事についてコメントして下さい。
詳しくは知らないが
間違いかも知れないが
御手洗富士夫社長は、読売新聞社外監査役だかなんか、やってなかったっけ?
あと読売巨人軍の何とか後援会の役員も、やってなかったっけ?
EOSR5・R6システムに乗り換えるかも知れない。
読売新聞は、金持ちだからね。
最近新聞の購読料も上げたしね。
間違いだったら、ごめん。
おまえには聞いてない。
>以前、ニコン好きが読売の社カメが
>はい、この記事についてコメントして下さい。
だから返事しただけだが?
おまえにレスをつけられたくない権利を行使する
家族旅行に行っただけで親孝行自慢する奴は嫌いなんだってさ。
>おまえにレスをつけられたくない権利を行使する
なら「ハンドル名」くらい付けろ
はっきり分かりやすい「ハンドル名」でな。
ニコン好きって気持ち悪い人ですね。
ニコン好きは気持ち悪い人ですよ。
ニコン好きがソニーを認めても ソニーにとってなんのメリットもない。
そもそも「認める」ほどの立場でもない底辺の人間だし。
ここに出没して憎まれ口きいて、みんなにかまってもらうのが唯一の生きがい。
それだけの人間にすぎないよ。
みんなも優しいなぁ。
ソニーα7R IV
世界初(*5)有効約6100万画素、最高約10コマ/秒高速連写
1型コンデジRX100VI(DSC-RX100M6)RX10III(DSC-RX10M3)
液晶テレビは、もちろんソニー
ベータマックスの頃からの長年のソニーユーザーだよ。
ただし
カメラは、ニコンがメイン機だけどね。
でも画像見ても茶色か気のせいか分からないんでしょ。
おい、おい、おい、記事の内容にコメントしようぜ!?
ビデオジャーナリストにとっては、ソニーしか選択肢はないと思えるし、
フィルム時代からのフィロソフィーを引きずったままのキヤノン、ニコンの
カメラは、これからの時流に乗っていけるのか?
その答えの一つがAP通信のソニー採用だろう。
この波は、あっという間に日本以外の世界を覆いつくすかもしれない。
そうなるとキヤノン、ニコンがガラパゴスになりかねない。
どんなにキヤノン、ニコンが優れていてもアウトなんだ。
ソニー機でよさこい祭りの動画を撮れるんかい?
EOSR5の8K動画と良い勝負なのでは?
ハンドル名を忘れた。ニコン好き(篠原)ね。
上のもんだが、
あのさ、ビデオジャーナリストが、
どんなカメラ使ってるか、知ってるかい?
メインは業務用のカムコーダーだろ?
ほんと頓珍漢な奴だな。
4Kカムコーダーとαとの併用っていう話だろ?
通信社としては動画静止画1社でカバーできるのが
大きいんだよ。
>4Kカムコーダーとαとの併用っていう話だろ?
勉強になった。ありがとうございます。
な、アホだろう?
キヤノンはRFマウントのCINEMA EOSが今後出てくるだろうから、お呼びでないニコンよりはマシだろう。
業務用カムコーダーとレンズ交換式スチルカメラの両方を
展開しているのは、ソニー、キヤノン、パナソニックの
3社だよね。
不動のカムコーダーと今一番勢いがあるレンズ交換式スチルカメラ
は、どこか?ってことになれば、おのずと答えは出る。
残念ながらニコンは候補にも挙がらなかったろう。
>不動のカムコーダーと今一番勢いがあるレンズ交換式スチルカメラ
は、どこか?ってことになれば、おのずと答えは出る。
勉強になった。ありがとうございます。
どんな勉強になったの?
カメオタじゃなくて
最前線のプロの意見が
フィードバックされるから、
ますます完成度が上がっていく。
かつてのニコンがUPI通信社の要望を基にカメラの完成度を上げていったのを彷彿させられます。
現状のソニーαのカメラとしての完成度はまだまだCNに及ばない部分がありますが、
それでも、報道の現場で充分に信頼に値するレベルになったという証左でしょう。
NEX-5/3から10年、こんな時代が来ようとは。
ロゴがKONICAMINOLTAになり、何だこの長ったらしい名前・・・などと言ってる先からソニーに引き継がれて、旧い世代の人間としてはカメラのおでこに入るSONYマークに強烈な違和感を感じたのもつい先日の事だったように感じるのですが、この変革スピードは凄い事です。
TLMやNEX時代のカメヲタのソニーアレルギーは凄かったね。
それが今やトップランナーで、ユーザーじゃなくても目が離せない存在になってるんだからソニーの自力は侮れないわ。
来ましたね。 日本と欧米で温度差の違うカメラ「α7SIII」
AP通信はコレを前提にソニー機を使うことにしたのかな?
ペンタ部のSONYやFUJIFILMのロゴに違和感を感じてたけど、今やZシリーズのNikonに違和感を感じる。
羊羹屋のロゴがカメラに付いてるなんて変だよなあ。
写真のお姉さんだけ、マスク付けて重装備なんだけど、
どんな現場だ?(誰も突っ込まないね)