スポンサーリンク 「EISA Awards 2020-2021」写真部門の結果が発表(デジカメWatch) レポート 2020.08.17 レポート スポンサーリンク 「EISA Awards 2020-2021」写真部門の結果が発表 "CAMERA OF THE YEAR"ほか、"VLOGGING CAMERA"など23賞Expert Imaging & Sound Association(EISA)は8月15日、「EISA Awards 2020-2021」の結果を発表した。本稿ではPHOTOGRAPHY EXPERT GROUPの受賞製品についてお届けする。 “CAMERA OF THE YEAR”ほか、”VLOGGING CAMERA”など23賞by 鈴木誠@デジカメWatch
コメント
EISAはもともと「European Imaging and Sound Association」。今でも中心は欧州の出版社だろうけど、賞の行く先は2件を除いて全て日本のメーカー。かなり前からほとんどは日本のメーカーが受賞したのだろうから、「Expert Imaging and Sound Association」に変更せざるを得なくなった。寂しいだろうなぁ。察するに余りある。でも、いまだに継続しているのは欧州の意地を感じて、それはそれで賞賛に値する。
Canon———6件
Nikon———4件
Sony———-4件
Fujifilm——-2件
Panasonic—-1件
結局売れているメーカーに比例配分しているだけではないか。MFTのE-M1mk3などまっとうに入るべきだろう。欧州中心のメディアなんだし、特にExpertと謳っているのだから、もっと気骨のある独自の判断基準が欲しいものだ。「貧すれば鈍す」と言われないように。
各メーカーに均等配分してる賞なんて意味がない。日本のカメラグランプリのように1機種に限定すべき。
そうですな!
ブリ山賞を作ろう。
こういう賞ってどれも金で全てが決まるから何の意味もない。
発売前から貰える賞もあるよね。
受賞してから不具合が見つかって発売中止になったらどうすんだろね?
EOSR5って8K動画が熱暴走で停まるのは、どうなんだい?
発売中止にはしないんかい?
EOS最高解像性能
画素数では上回っているEOS 5Ds (約5060万画素)をも凌ぐ解像性能を達成しています。
つまりEOS 5Ds (約5060万画素)って解像性能が低いって事?
α7R IV世界初有効約6100万画素、
EOS R6有効画素数最大約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサー
どんだけ解像性能に差が有るのか発売が楽しみだね。
バカなのに何故出てこれるの?
バカな上に被害妄想の塊で、尚且つ自制心も働かないからです。
未だに画素数=解像性能だと思ってる馬鹿。
>未だに画素数=解像性能だと思ってる
え?違うの?
まあ 画素数だけじゃないんだろけど
EOSR5が
α7R IV世界初有効約6100万画素、
をも凌ぐ解像性能を達成しています。
とでも言うなら話は別だけど
バカは出て来ない方が良いと思います。
カメラの解像性能がどれだけ良くても
ユーザーの頭の解像性能がこれじゃあな。。。
スマホの2000万画素よりもDfの1600万画素の方が解像度が高いだろう?
>スマホの2000万画素よりもDfの1600万画素の方が解像度が高いだろう?
う~ん Dfは使った事無いが
なんか勘違いしてたみたいですね。
「解像度」の一面だけ見れば画素数が多い方が上だと思ってた。
ダイナミックレンジが広がり、 階調 豊かな高画質に仕上げられる。
など総合的に写真は、Dfの1600万画素の方が優れてると思ってた。
バカは黙ってた方がいい
Z50だっけ発売前に受賞したカメラw
Z50だっけ
去年の年末商戦で1位になったの
馬鹿だからだも~ん。
安達バカよね~。