スポンサーリンク 富士フイルム「XF50mmF1.0 R WR」は税別20万円で月内に発売(デジカメWatch) (新製品)レンズ 2020.09.03 (新製品)レンズ 富士フイルム スポンサーリンク 富士フイルム「XF50mmF1.0 R WR」は税別20万円で月内に発売 -7EVでのAFが可能に富士フイルムは、APS-Cセンサーを搭載するミラーレスカメラXシリーズ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WR」を9月24日に発売する。希望小売価格は税別20万円。 -7EVでのAFが可能にby 宮澤孝周@デジカメWatch
コメント
APS-CレンズでXF50mmF1.0
焦点距離は50mm(35mm判換算76mm相当)。
開放F1.0ボケ具合は、35mm判のF値がいくつで同等になるのだろうか?
F1.5相当だね
>F1.5相当だね
返答ありがとうございます。
それなら35㎜フルサイズで
50㎜F1.8または85㎜F1.8 でも十分ですね。
>50㎜F1.8
十分? 違うだろw
そうですね。訂正します。
85㎜F1.8 でも十分ですね。
フルサイズに関して、50mm F1.8や85mm F1.8だけは
他のフォーマットに比べてレンズのコスパが良いですね。
同じ画角で同等のボケを出そうとするとメチャ高価なレンズになってしまう。
の代替と考えてみるのは?
そうですね。
でもさすがにマウント(カメラ)を増やせないので
フジのこのレンズは、買えないですね。
ハンドル名忘れた。ニコン好きね。
シグマには85mmF1.4があるが、タムロンにはないから75mmF1.5 に期待してみる
非現実的な価格と大きさ・重さのノクトニッコール58mm F0.95より
フジの50mm F1の方がずっといいな。
これ最初は標準域(35mm付近)で開発していたんだよね。
標準から中望遠付近には既に単焦点が何本も揃っていて、もう充分とも言えるのにこのような経済状況下でも富士は余力があるのかな?
富士にはチェキというドル箱があるから