スポンサーリンク 富士フイルム「XF50mm F1.0 R WR」に供給量不足の可能性(デジカメWatch) (新製品)レンズ 2020.09.09 (新製品)レンズ 富士フイルム スポンサーリンク 富士フイルム「XF50mm F1.0 R WR」に供給量不足の可能性 予想以上の問い合わせが寄せられているため富士フイルムイメージングシステムズ株式会社は9月8日、ミラーレスカメラXシリーズ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF50mm F1.0 R WR」について供給量が不足する可能性があると発表した。 予想以上の問い合わせが寄せられているためby 宮澤孝周@デジカメWatch
コメント
お問い合わせだけでこんなニュースリリースしちゃうのは気が早くないか?
確かにwww
いや、どんな感じか聞いてみただけなんだが?
。。。という冷やかし客ばかりかも知れない。
富士あるあるの広報が前のめり気味
放置しておくとときに悲惨な結果を生むことに・・・
この手のレンズはもともと生産量絞ってるだろうし、最初に欲しい人は手をだすけどあとはボチボチだろうね。。
品薄を煽る商法に過ぎません。すぐに供給過剰になります。
どこの会社も同じです。
旬のうちに捌かないと誰も買わない
・・・という性質のものでもなかろうに。
実は、ほぼ受注生産じゃないの。
デジカメinfoの噂話
ニコンが「Z 50mm f/1.2 S」と「Z 14-24mm f/2.8 S」を来週発表?
ニコンの「Z 50mm f/1.2 S」と
富士フイルム「XF50mm F1.0 R WR」
どんだけ違いがあるか興味有る。
画角は、APS-Cレンズのフジが狭いだろうけど
肝心のボケは、フルサイズのニコンかな?
「Z 14-24mm f/2.8 S」保護フィルターが付けられるかも?
よその話を持ち込むなよ。このアラシめ。おまえはデジカメinfoで遊んでもらえ
一部の優良な発言する人は居るが
それ以外の「匿名」
あえて言おう、カスであると!
此処は富士のスレなんでニコンのレンズなんて関係ない
お引き取り下さい。
ニコンの「Z 50mm f/1.2 S」と
富士フイルム「XF50mm F1.0 R WR」
どんだけ違いがあるか興味ないかい?
無いですね。
ですから出て行ってください。
無いです。勝手に自分でブログでも立ち上げて考察して下さい。
「Z 50mm f/1.2 S」
「XF50mm F1.0 R WR」
画角もボケ量も違い比較対象になりません。
「Z 50mm f/1.2 S」をニコンZ50で使えば
「XF50mm F1.0 R WR」をフジ機で使うのと
同じ画角だろ。比較対象にならないなんて 何いってんの?w
面倒なのでニコン好きへの援護射撃はやめて下さい。
なぜ富士と比較する?
比較対象は普通RF50mm F1.2 L USM だろ?
あ、しまった。
こいつは単に構ってほしいだけなんだった・・・。
なぜ匿名で話す?
あ、しまった。
こいつは単に構ってほしいだけなんだった・・・。
RF50mm F1.2 L USM じゃ当たり前すぎて
つまらんじゃろ。
何が当たり前過ぎるの?
>何が当たり前過ぎるの?
匿名には、教えてやんないよ。
おう、ハンドルネーム付けたから教えろや。
お前さん女子かい?
>おう、ハンドルネーム付けたから教えろや。
人に尋ねる口調じゃないな。
ニコンとキャノンの2大メーカーが
50mm F1.2 揃えて出したら
この2本どうなんだろう?
と一番関心を持たれるからだよ。
これがソニーとか他社だと
そうかい。で終わりだけどな。
おいちょっと待て。
キヤノンじゃ当たり前すぎてつまらん?。
他社だとそうかいで終わり・・・?
????
どっちも詰まらんで終わっとるやないけ!
>どっちも詰まらんで終わっとるやないけ!
ははは・・そうだな
ニコンとキャノンのレンズが
RF50mm F1.2 揃うのが本命だね。
当たり前すぎてつまらないかも知れないが
私は、期待してるよ。ニコン「Z 50mm f/1.2 S」を
コピペミスね。
ニコンとキャノンのレンズが
50mm F1.2 揃うのが本命だね。
申し訳ごさいません、ご迷惑をおかけしております。
マイナーなマウント同士の比較なんて誰も興味ないよ
自分で買って比べたらいいじゃん
あ、結果は書かなくていいよ誰も興味ないから
>わずかに球面収差を残すことで背景ボケの柔らかさに配慮した設計
ノクトン ビンテージライン75mmF1.5
をテックアートのLM-EA7
TECHART LM-EA7
ライカMレンズをAF動作。常識を覆すマウントアダプター| Product By TECHART
TECHART(テックアート)LM-EA7は、ライカMマウントレンズをソニーα.Eマウント規格のミラーレスカメラでAF動作させる画期的な電子マウントアダプターです。撮...
と組み合わせて使えば・・・
と思いましたが、現有のFE85mmF1.8で充分だと思いとどまりました。
Eマウントの50mmf1.2は今年中に出るという噂
MFでよければコシナから出てるよ
有益な情報ありがとうございます。
でもソニーのF1.2 何ミリレンズか書いてないですね。
投稿日:2020年3月31日だから、そろそろ半年になるし
私は、ニコン好きなのでニコンを優先します。
眼が悪い
のでMFレンズは、買いません。
で、結局何がどう有益で、何がありがとうなんだ?
GMでF1.2レンズが出るとすれば、すでにF1.4がある85mmよりも
ZAのF1.4がある50mmが最有力でしょうね。
(35mmF1.2もシグマARTがあるので避けそう)
いずれにせよ、買える値段じゃなさそうなのが・・・
ヨドバシカメラ価格だが
RF50mm F1.2 L USM
¥321,750(税込)
ソニーは、
RF50mm F1.2 L USM の出来が良すぎて出したくても出せなかったりして
小口径マウントだしね。
ニコン「Z 50mm f/1.2 S」を期待してます。
値段もキャノン程度でよろしくニコンさん。
どうせ親の金ならいくらでも良いだろ
XF33mmF1 R WRとして開発していたのを大型化を避けるべく50mmに変更したのですが、それでも全長103.5mm フィルター径77mm 質量は845gとなかなかのサイズ。
MFながら35mmフル用で同等の画角でボケ量のノクトンヴィンテージ75mmF1.5は、全長63.3mm フィルター径58mm 350gとかなりコンパクトですね。