スポンサーリンク キヤノン、望遠鏡スタイルで「観る×撮る」が可能なデジタルカメラ(デジカメWatch) キヤノン 2020.09.10 キヤノン 新製品(その他) スポンサーリンク キヤノン、望遠鏡スタイルで「観る×撮る」が可能なデジタルカメラ 100/400/800mmの画角をワンボタンで切り替え 実機写真を掲載キヤノンは9月10日、クラウドファンディングサイトの「Makuake」において、望遠鏡型のデジタルカメラ「PowerShot ZOOM」のプロジェクト支援募集を開始した。プロジェクトの終了予定日は10月7日。「本体1台+急速充電器1台+クリアファイル」と「本体1台+クリアファイル」の2種類のセットをラインアップしており... 100/400/800mmの画角をワンボタンで切り替え 実機写真を掲載by 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
なかなか目の付けどころがいいと思う。野鳥など自然動物撮影に重たい超望遠を持ち歩いているときに、ちょっとの間カメラから離れることもよくある。そんな時に限って珍鳥・珍獣がでたりする。これを首から下げておけば、そんな時でもサッと出せる。
そんな使い方にとって、100/400/800の組み合わせは結構的を射ているが、全体の重さが300~400gになってもいいから、せめて1/2.3インチか1/1.7程度にセンサーを大型化して、画質の改善をしてほしいものだ。
>せめて1/2.3インチか1/1.7程度にセンサーを大型化して、画質の改善をしてほしいものだ。
同感です。ま、今製品は『観測気球』で ヒットしたらもっと本格的な画質の製品をだすのかも。
イベント会社はこの形覚えておかないと。
撮影禁止に持ち込む輩がいそう。
み、見てただけです。
開催者側も双眼鏡型のカメラとか色々出てるから大変だよな。
こういうのは既に出ています。
キヤノンのこれは、ポケットに入って手の大きい人だったら掌にも隠せそうだから、さらに厄介。
このソニー既に生産中止だし、カメラ部も古いし、光学系も激ショボ。まぁ、売れなかったんだろうね。
今なら、単眼鏡アダプターでビクセンの防振ズーム単眼鏡をiPhoneに付けて撮った方が動画も静止画も高画質だろう。
スポーツ観戦用として、遅延はどれくらいなんだろう