スポンサーリンク セルフィー対応の小型ミラーレス 交換レンズのコーディネートも楽しむ――OM-D E-M10 Mark IV(デジカメWatch) (レビュー)カメラ 2020.09.14 (レビュー)カメラ オリンパス フォーサーズ スポンサーリンク 写真で見るオリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」 セルフィー対応の小型ミラーレス 交換レンズのコーディネートも楽しむオリンパスが9月18日に発売するミラーレスカメラ「OM-D E-M10 Mark IV」の外観とメニュー画面を中心にお届けする。従来機の「OM-D E-M10 Mark III」との比較も実施した。 【写真で見る】by 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
E-M10シリーズの可愛さは他にはない魅力で売れるの分かるなあ。
親指AFやりにくいとかで自分で買うのは躊躇するけど。
この路線で攻めれば良かったのにね。
可愛い路線のライバルを強いてあげればkiss Mがあるけど、E-M10のデザイン完成度には全く及ばない。
サイズは前型とほとんど変わっていないんだが?
手の大きさで比べると
まるでミニチュアのカメラみたいですね。
さすが 110フルサイズ
もうそれ面白くないから。
110フルサイズ
それ誉め言葉だよね?
MFTは小さいのが本領。
E3やE5はフルサイズか?という
デカさだったけど、
今になって、あのサイズは
間違いだったと、
しみじみ思う。
ニコンみたいな不格好なカメラと違いますね
EOSみたいな海坊主 (うみぼうず)も微妙だけどね。
海坊主VSひょっとこ
でかくなったペンタックスQ。
Qのクラッシック路線自体がオリンパスのパクリ
新しいカメラのクラッシック化は、
ミノルタのPROD-20’sが元祖じゃないの?
オリンパスO-productの方がちょっと前だよ。
クラシックなデザインか?と言われると微妙だけど。