スポンサーリンク ソニー、重量167gのズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」(デジカメWatch) (新製品)レンズ 2020.09.15 (新製品)レンズ ソニー スポンサーリンク ソニー、重量167gのズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」 リニアモーター制御 税別6万円ソニーは、フルサイズ対応Eマウント用交換レンズ「FE 28-60mm F4-5.6」(SEL2860)を2021年春に発売する。希望小売価格は税別6万円。 リニアモーター制御 税別6万円by 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
ニコンの24ー50に似た2倍ズームなんだけど、比べると、ソニーの方がまとまりが良さそうに思える。
F5.6におさまってるし。
24ー50が頭悪そうに見えるのは、
なんとか好きのせいだろうか?
なんかテレ、ワイド両方足りないね。24-70だったら・・
欲しければ売ってますよ
最初はパナの20-60mmの後だから何だかなあと思ったけど、
軽さやコンパクトさを見るとα7 III とかにも似合いそうだなと思い始めた。
駆動もリニアだから割り切れば悪くないかも。
まあ6万出して単品では買えんけど。
α7CをVlog用にもアピールしてるけど、これでVlogは無理だよな。
どうして無理なの?
28mmじゃ狭すぎる顔ドアップになっちゃうよ。
それ、レンズの問題
すまん、コメント間違えた
だからレンズの板に書き込んでるんだが?
これα7Cのキットレンズだよ?
実際24-70F4に変えたとしてもレンズの全長が長くて引きがとれないから厳しいと思う。
α7CでVlogやるなら16-35かタムロンの17-28が必要になってくるけど、今度は重さが・・
>実際24-70F4に変えたとしてもレンズの全長が長くて引きがとれないから厳しいと思う。
FE 28-60mmも撮影時には伸ばすから、全長差は3cmほどで「引きがとれなくて厳しい」というよりも画角差の方が大きいでしょう。
SONY FE 28-60mm F4-5.6:66.6 x 45 mm 約167g フィルター径 40.5mm 最短撮影距離0.45m(0.16倍)
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3:73.5 × 51mm(沈胴時) 約195g フィルター径 52mm 最短撮影距離0.35m(0.17倍)
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6:77.4 × 87.2mm 約350g フィルター径 67mm 最短撮影距離0.15m(0.43倍)
パナ20−60mmは倍近いサイズですが、焦点域とともに広角接写が魅力的です。
ファインダー接岸部が突出しているニコンZと比べるとレンズの全長差以上に携帯性が違ってきそうです。
フィルター径が40.5mmなのでフードにニコンのHN-N101を流用できそうです。
この携帯時のサイズは魅力的ですが、28mmスタートは残念です。