スポンサーリンク ソニー、新コンセプトミラーレス「α7C」を正式発表(デジカメWatch) (新製品)システムカメラ 2020.09.15 (新製品)システムカメラ ソニー スポンサーリンク ソニー、新コンセプトミラーレス「α7C」を正式発表 フラットトップでEVF内蔵 α7 IIIの撮影性能を凝縮ソニーは9月15日、ミラーレスカメラ「α7C」(ILCE-7C)を発表した。ボディ単体とレンズキットをラインアップしており、カラーはシルバーとブラックの2色で展開する。発売日は10月23日。価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体が税別21万円前後、レンズキットは税別24万円前後。 フラットトップでEVF内蔵 α7 IIIの撮影性能を凝縮C=小型・軽量(Compact)α7 IIIの撮影性能を凝縮新規開発のデバイスを搭載小型の新キットレンズby 宮本義朗@デジカメWatch
コメント
広角は、24ミリが欲しかった。
ニコンZ5のキットレンズ
Z24-50mm
こっちの方が便利かも?
EVFもニコンZ5の方が良いかもしれません。
24ミリ欲しいなら単焦点のZ24ミリF1.8がありまっせ。
キットレンズじゃなくコレ一本で海外回って欲しい。
ある意味、それが出来たら羨ましい。
kenさん今晩は
>キットレンズじゃなくコレ一本で海外回って欲しい。
無理ですね。
ぎりぎり出来るとしたら
24-70F4持ちかな。もしくはZ 24-200mm f/4-6.3 VR かな。
ニコン好きさん こんばんは。
>EVFもニコンZ5の方が良いかもしれません。
そうですね。
ビジネスクラスでの海外旅行の方がもっと良いかもしれませんよ。
あ、何度も体験済みでしたっけ?
バリアングルじゃなかったら買ってた。
ニコン好きはどの道難癖つけるだけだから
そういえばシングルスロットをバカにしていたな、ソニー信者。
ニコン好きは難癖つけたいだけだから。
どんな機種でもダブルスロットにしなきゃダメとは思わない。
だがさすがにプロユースも想定される高価格帯の機種までシングルで済まそうとするのは問題だという話ですね。
ニコン好きがバカなんです。
ZがバカにされてたのはXQDのシングルとかいうアンポンタンな仕様だから。
中級機以下ならSDのシングルは普通。
まあニコン好きの言う通り、ニコンZで唯一の良いところは、
下位機種にもファインダーの性能を落とさないことだね。
α7Cの場合はα7S IIIでいろんな所を改善して来たので、
みんな期待が膨らみすぎた部分はあったと思う。
ただ、価格がこなれてきたら売れるかも。
ソニーは他メーカーのように全部載せじゃなく、
機種により方向性を出して来てるな。
Zはどれもファインダーの光学系の出来は良いよ。唯一そこだけは褒められる。
ニコン好きが言ってるのはスペックだけで、実際の見え具合の事は一言も言及してないけど。
DPRでは批判の嵐になってる
高い割には性能落とし過ぎ、て
DPRの書き込みは大体無視していいんだが
心配しなくてもこのサイズのフルサイズはニコンには作れないから安心しろw