スポンサーリンク ソニーに聞いた「α7C」一問一答(その1)(デジカメWatch) ソニー 2020.09.23 2020.09.22 ソニー レポート スポンサーリンク ソニーに聞いた「α7C」一問一答(その1) 今回の"新コンセプト"とは? α7 IIIとの違いはどこ? などソニーが10月23日に発売するミラーレスカメラ「α7C」に関する気になる部分について、ソニーから得られた回答を元にお届けする。このほか回答を待っている部分についても、追って「その2」としてお届けする予定だ。 今回の”新コンセプト”とは? α7 IIIとの違いはどこ? など既存モデルとの違いby 鈴木誠@デジカメWatch
コメント
リンクないっす。
ですね。
α7c関連では
も注目の記事です。
この配信の中で14分頃にシャッター音のレポートがあります。
「軽くてさわやか」というコメントはあるものの音量には触れず。
直後にサイレントモードに逃げるのですが、電子シャッターの弊害はスルー、
1時間3分過ぎのマイク端子がバリアンに干渉しないという点はGoodですが、
HDMIケーブルはしっかり干渉しちゃうのと、キットズームで自撮りしないのが・・・
マーケティング担当のお兄さんの正直なリアクションが見どころです。
ネガだけ拾って楽しそうだなw
自撮りするとなると20mm程度は必要で、そうするとパナのズーム程度の大きさにしかならないもんな。
「軽くてさわやか」なシャッター音。炭酸入りかよ。
動画とスチルの基本性能(シャッターの最高速とストロボ同調速度)は同価格帯のパナのS5の方が上だな。ガワが大きいから当然ではあるが、価格帯が近いというのは結局比較の対象にされちゃうんだよね。
ソニーは元々動画性能が良くないニコンやフジの様なカメラメーカーのミラーレス比較で度が性能がいいという姑息なこと止めて、シネカメラに迫る動画性能のパナのミラーレスと勝負すべきだな。