スポンサーリンク タムロン、Eマウント望遠ズーム「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」。税別7万円(デジカメWatch) (新製品)レンズ 2020.09.25 (新製品)レンズ タムロン スポンサーリンク タムロン、Eマウント望遠ズーム「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」。税別7万円 重量545g・フィルター径67mm "フルサイズの本格望遠を手軽に"株式会社タムロンは、ソニーEマウント用レンズ「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」(Model A047)を10月29日に発売する。希望小売価格は税別7万円。なお、新型コロナウイルス感染症の影響により発売や供給が遅れる可能性があると案内している。 重量545g・フィルター径67mm “フルサイズの本格望遠を手軽に”by 鈴木誠@デジカメWatch
コメント
Zマウントでお願いします
ZマウントはEマウントのようにマウントの基本仕様を他社に開示していますか。
そうでないとZマウント用のレンズが他社から出たとしてもリバースエンジニアの場合、新型カメラで不具合が起こる可能性があります。
Eマウントではソニーと契約を交わしている他社レンズのファームアップはソニーのカメラ経由でできますから。
OEMでニッコールとして出せばいい。
価格は20万円になります
大丈夫。喜んで買う人を知っています。
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRがSTMで電磁絞りだから、これに下駄履かせてZにすりゃイイじゃん。
AF-P 70-300mm f/4.5-5.6E の光学系をそのまま流用するよりは
タムロンのほうが2cmくらい短く、かつ光学性能は時系列の分良いと予想できます。
で、実売15万円くらい?
純正信者も納得するでしょうし、開発リソース不足のニコンなら、ありえそうなハナシですね。
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047):φ77 × 148 mm 545g フィルター径67mm 10群15枚 最短撮影距離 0.8m (W) / 1.5m (T)
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR:φ80.5 × 146 mm 680g フィルター径67mm 14群18枚 最短撮影距離 1.2m
タムロン70−300mmの方が2mm長いのですが、フランジバック差が28.5mmあるので、ニッコールにゲタを履かせると1インチ程長くなりますね。
ニコンZは、いまだに価格.comでこんなスレが立つ。本気で安い純正増やした方が良いね。
安いレンズ売るには数売れないといけない。
世に出ているZの台数と今の勢いで考えてサードパーティーが投資するとは思えない。
ボランティアじゃないからね。
ソニーは、タムロンの大株主
ニコンもキャノンも
タムロンに出してくれとは、頼んでない。マウント情報を公開してない。
ニコンもキャノンも自社のレンズを売って金儲けしたいだけ!
タムロンに儲けさせる必要がないね。
ボランティアじゃないからね。
タムロン工場からニコンって書いたダンボール箱出荷してるじゃん
Zレンズとか
RFレンズとか
タムロンブランドで
出せてから言ってね。
後の書き込みを見ると、ニコンって書いたダンボール箱の意味が
理解できていないようです。
ソニーレンズを買わずに
タムロンレンズを買ってる
M-KEYさんは、
どう思ってるか知らないけどね。
私は、ソニー機も持ってるから
そのうち遊びでタムロンレンズ買うかも知れませんが
1回くらいは、タムロンレンズ買っても良いかな。
出来れば90ミリマクロレンズを
FEレンズで出してくんないかな
親の金なら何でも買えますね!
苦し紛れに暗黒沈胴レンズ作るくらいなら、
タムロンに丸投げした方が良い結果が出そうだが。
不労所得で機材を買うのは別に羨ましいとは思わない。
むしろ機材を買っても生かせないのが不憫。
せっかく2種類のナナニーマルを持っているのに
比較テストという発想が無いのがもったいない。
親の金だからそんな事は気にしないのです。
親の金は使い果たして 銀行から借金してるんだよ。
銀行が取り立てに回ったら 即ホームレスの人生だよ。
カメラどころじゃないよ!w
>銀行が取り立てに回ったら 即ホームレスの人生だよ。
ばーか!
あんたアホとちゃいますか?
そんな妄想考えるのって
あんたニートか引きこもりかい?
>銀行から借金してるんだよ。
>銀行が取り立てに回ったら 即ホームレスの人生だよ。
それは、ANA全日空とかソフトバンクの事かい?
ハンドル名を忘れた。
ニコン好きね。