スポンサーリンク 撮影者と距離感の近さや手馴染みの良さが軽快感を生む――Nikon Z 5(デジカメWatch) (レビュー)カメラ 2020.09.30 (レビュー)カメラ ニコン スポンサーリンク 新製品レビュー:Nikon Z 5(前編) 撮影者と距離感の近さや手馴染みの良さが軽快感を生むニコンが8月28日に発売したフルサイズミラーレス「Z 5」。既に登場しているZ 7/Z 6の下位モデルとなり、多くの部品を共用することで低価格化を図りつつ、Z 7/Z 6にはないSDダブルスロットやUSB給電などに対応。大容量となった新バッテリーを採用しながら、より低価格になるなど、フルサイズZシリーズ導入へ向けたハー... 【新製品レビュー(前編)】ファーストインプレッションカタログ値には表れない快適さがあるクリアな画質が楽しめる実写での使用感スナップでのインプレッションby 豊田慶記
コメント
NPSの大幅改悪はニュースリリースしなくていいの?
ニュースリリースは出してる。メディアに送ってないっぽいが。
これもうプロとは手を切る覚悟だな。
ニコンも期待のZ5が早々にコケたので、
慌ててZ7 IIとZ6 IIを投入しなければならなくなりましたね。
Xデーもそう遠くないかもしれません・・・。
これ、絶対誰かが疫病神だよね。本来は良いメーカーだったのに。遠い昔は。
「あの人」がデジカメジンに出現してから、ニコンから逃げ出して
キヤノンやソニーに行くユーザーが激増。
「あの人」の破壊工作が大成功ってわけですねw
一見ニコンファンに見せかけて 恐るべき破壊活動ですねww
あ、時期は重なる。やっぱりそうなんだ
>Xデーもそう遠くないかもしれません・・・。
それで、ホームページでニコン終了までのカウントダウンしているのか。
あの人に、そんな影響力はないだろう
でっかいウンコくらいの影響力はある。
だってこれ、7IIIと同時に出してやっとなんぼでしょ。。。何年前よ?
しかも当時に出していても連写性能で劣っているという。。
α7IIIより下位グレードだから、そんなものでは。旧モデルを安く併売するソニーだが、α7IIIの方が、最安価格でZ5より5万弱高価だけど。
ニコンって都合の良い時だけ調子良く下位グレードになれるアホなメーカー
α7IIIと同グレードはZ6だろ。都合がいいってお前バカじゃないか?
グレード分けはお前の様な経済常識を知らぬ無知な一個人じゃなくてマーケティングリサーチ会社の資料や企業が事業としてやっている比較サイトで行われていることだが。
いや、ニコンってお調子者だからそんなもんだろ
やっぱニコン好きが匿名でやってたのか。
ニコン好きの傷跡は大きすぎる。
ニコンをむやみに持ち上げるコメント、および他社(特にキヤノン)をニコン比で叩くコメントはここでは基本的に匿名ニコン好きの関与が疑われるので、ニコン好き以外の匿名がコメントしていたとしても信用できぬ発言認定されてしまうだろう。
豊田さんのレビュー、月刊カメラマンじゃめちゃくちゃ辛口で面白かったのに、
やっぱデジカメWATCHじゃ忖度記事になっちゃうんだな。
そうでもない。ローリングシャッターがZ6の3倍ひどいって。
電子シャッター使うと ダイナミックレンジが狭くなってフリッカーが発生するんだぞ!
みんな知ってるか?ww