スポンサーリンク ニコン公式サイトに「Z 7II」 「Z 6II」の文字。”10月14日21時”を予告(デジカメWatch) (新製品)システムカメラ 2020.10.01 (新製品)システムカメラ ニコン スポンサーリンク ニコン公式サイトに「Z 7II」 「Z 6II」の文字。"10月14日21時"を予告 株式会社ニコンイメージングジャパンのWebサイトに、ミラーレスカメラのZシリーズ新製品を示唆するページが開設された。日本時間の10月14日21時という記述があり、昨今の各社傾向を踏まえると、そのタイミングで何らかの発表があると思われる。 by 鈴木誠@デジカメWatch
コメント
ニコンは、無の境地へ。
主な変更はダブルスロットとUSB給電で、ブラッシュアップはしてもセンサーも
EVFもキャリーオーバーならネーミングはZ7S/Z6Sでいいような気がしますが、
このような大袈裟な告知でZ7II/Z6IIとなるからには、もっと大きな変更があるかも?
とはいえ、あまり変更点が多いと価格アップも心配です。
個人的にはZ5にZ7センサーのZ5Xが欲しいです。
>個人的にはZ5にZ7センサーのZ5Xが欲しいです。
M-KEYさんて無い物ねだりするだけで
結局買わないんですね。
親の金だけ使ってたら、何も考えなしに買ってるんじゃないかな。他に良いのが出たらまた買えば良いんだし。親の金で。
親の金だけ使ってるとダメ人間になる
縦位置グリップが用意される。あとはAFが多少よくなるらしい。あとは、ちゃんとCFexpressの速度が出るようになるかどうかだね。
えっ たったそれだけ?
縦位置グリップなんて最初から用意すべきだったし。
電池ボックスはあったけどね。操作ボタン/ダイヤルの付いたのは無かった。
中華のD5500/5600用に出ているバッテリーグリップを改造してZ5(Z6/7にも使えると思うけど)に付けて使っているから別にいいや。
デジカメinfoに大手販売店6店を集計した2020年8月の売れ筋ランキング
•交換レンズ(ズーム)
– 1位 タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 DiIII RXD」 37
– 1位 ニコン「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 37
– 3位 シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」 22
– 4位 ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」 17
ソニーFEカメラとニコンZカメラの顧客の絶対数は、
断トツ、ソニーが多いはずなのに
– 1位 ニコン「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 37
– 4位 ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」 17
これはこれで凄い!
ソニーは、ボディは売れても
レンズは、タムロン・シグマの食われてるんだろな。
キヤノンRFレンズは、どうした??EOSR5・R6売れてんでしょ??
ミラーレスのランキング
– 1位 キヤノン「EOS R5」43(※末尾の数字は総合ポイント)
– 2位 ソニー「ILCE-7M3(α7 III)」36
– 3位 オリンパス「E-M10 Mark III EZ ダブルズームキット」28
– 4位 ソニー 「ILCE6400Y(α6400ダブルズームキット)」21
– 5位 キヤノン「EOS R6」16
ニコンは?
Z6に4万円もキャッシュバック付けて持ってけドロボー状態だったのにね
ニコンは、今月 Z6Ⅱ、Z7Ⅱが発表されて盛り返すと願ってる。
Zレンズが順調に売れてて良かった。
ニコンもキャノンもマウント情報を公開しないで正解だね。
タムロン、シグマへのボランティアで
カメラ、レンズを売ってる訳じゃ無いしね。
ちょっと自慢
– 1位 ニコン「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」
– 4位 ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」
この2本のレンズを買って使ってる。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮ると
腕が上がったような錯覚を覚える。良いレンズだね。
親の金で買ったんですけどね。
金と機械に使われるだけの典型的なタイプ
言ってて恥ずかしくない?
聞いてる方は恥ずかしいですw
>腕が上がったような錯覚を覚える。
目が悪いと幸せな面もあるんだね。