スポンサーリンク 君(カメラ)の名は(デジカメWatch) ネタ記事 2020.10.02 ネタ記事 スポンサーリンク カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:君(カメラ)の名はこれまでのお話 【カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch】by 飯田ともき
コメント
系統的に名前を付けたつもりでも後継機種が出る頃にはその系統の意味が忘れ去られている事が多いから、グダグダになってしまう
製品サイクルも短くなっているから、あっという間に製品名の系統を使い切ってしまうし
それにしてもニコンの命名は行き当たりばったり過ぎる
フィルムの頃もF801シリーズからF901に行くかと思えばF90、そしてF100へと数字が逆戻りするし、
デジタルになってもエントリーの四桁はいいとしても、三桁シリーズはグダグダ。
Zシステムで仕切り直すチャンスだったのにZ7/6からはじめてしまう・・・
>Zシステムで仕切り直すチャンスだったのに
ふ〜ん
なら名称と型番は、何なら良かったの?
日光乙一式
バカは気にしなくてもいい。
AF初期のF○01シリーズとF○0シリーズでは世代が違うんだから分けても問題ないんじゃない?(F301はAF発売以前なので例外。。。)
F90をF901にしたらF80とかF70はどんな名称にするべきだった?
そのF90の上位機種だからF100で真っ当だと思う。
F101なワケじゃなかったし。
むしろUとかがワケわからなくなった。(Kissやスイートも)
D500とD600あたりの3桁は迷うもとですね。
フルサイズがなかった時期にD100やD200を使っちゃったから。
(その下位機種は2桁だけどこれも世代が違うから)
D600が出たあたりから3桁はフル、4桁はAPSって流れだったから
D500はD8000とかD9000でよかったのかとは思う。
Zは5、6、7と揃ったんだからいいんじゃない?
フラッグシップは9として8も残してあるしIIとかIIIでしばらくは行けそう。
APSは2桁でいいんだけど、また変な名称はやめてほしい。
ニコン1だけは分かりやすいぞ!(笑)
nikon Zになってからソニーαのマネっ子しちゃったんだね。
これは恥ずかしい。
というか自らソニーαの格下を認めたってことか。
アラビア数字を使わずローマ数字を使うのが
なぜソニーの格下になるのか?
あんた考えが、おかしいね。
ニコンはソニーにとってセンサーを買ってくれる良いお客さん。
お忘れか?
キャノンが売れたってソニーは何も儲からない。
キヤノンのコンデジはソニーのセンサー。多分ニコンよりも買ってるぞ。
あ〜コンデジね。すっかり忘れてた。
やっぱり花形は、最重要は、
フルサイズセンサーだね。
今から公園に散歩に行く。
ニコンZ7にZレンズ70-200F2.8を付けてね。
ソニーのフルサイズセンサー付けて逃げて行くニコン好き。帰って来なくていいから
本当にお願いします、ここにはもう帰ってこないで下さい。
やーいやーい。ばーか
>今から公園に散歩に行く。
子供は外に出ないようにね。
キャノンのコンデジ、今はキャノン製センサーだぞ
そっか
キャノンのコンデジ売れてもソニーは、何も儲からないんだな。
おまえは何と戦っているのだ?
>おまえは何と戦っているのだ?
キヤノンの社長と戦っているらしいですよ。
>キヤノンの社長と戦っているらしいですよ。
令和のドンキホーテなんですね?
「戦うアパート管理人」の自分に酔ってるんでしょうか?
おまえ、botよりもつまんないな。
えっと、アラビア数字と関係なく、ニコンはセンサーも作れないソニーの格下メーカーと言いたいのですね。酷い人だ。ファクト攻撃は厳しいなぁ。
ふんっ! センサーくらい作れるもん。
良いお客さん?
せっかく良いセンサーを売ってあげているのに活かしきれずに魅力も無いのならカモの間違いじゃないの?
三菱グループ内では落ちこぼれ認定らしいし、実際問題ニコンはプロサービスを切りたがっていたり、相次ぐサービスの低下でブランド価値を自ら捨てに行っている。
天下のニコン様だ文句あるか?と胡坐かいていたらソニーとキヤノンの覇権争いから脱落するのがもう目に見えてきて、既に格下ブランド感も漂い始めてるよ。
〇〇IIとか、他社の真似だけは意地でもやらないと思ってんだがね。
軍門に下る事としますので真似させていただきます
。。。と、敗北を暗に認めたという事かな。
〇〇IIと書くと
軍門に下る事としますとか
>。。。と、敗北を暗に認めたという事かな。
あんた、ばっかじゃなかろうか?
ほんまアホやなあ~
分かりやすい反応だ。
そりゃ認めたくないよね。
〉nikon Zになってからソニーαのマネっ子しちゃったんだね。
Ⅱはペンタのマネっ子だったりして?
なんか疲れたね。
ハンドル名使うの辞めて
「匿名」の仲間入りしようかしらん
「匿名」だと好き勝手言えるしね。
Z6,Z7自体が名前抜きにして、どういう層に向けたのかよくわかんないカメラだからね。
何とかニコンの意図を読み取ろうと名前を過去の例と照らし合わして考えてみちゃうんだよ。
そうすると余計に訳が分からなくなるっていう。。。
たかが名前、されど名前
名は体を表す
どういったコンセプトのカメラなのかを
示す意味でも名前は重要
命名が杜撰なら製品企画も杜撰
Nikon1の命名は分かりやすかったが
代ごとに一貫性のないV
J2の後継がとS2になる不条理
水中機なのに広角もマクロもないSWと
出てきたカメラがデタラメだった
Canonで言えば
R、RP、R5、R6。わかりやすいとは言えないが理解できる。
M6Ⅱ、KissM、M200。正直、わかりにくい。
M、M2、M3と1桁で来てM10、M100、M200はどうなんだろう?
M5、M6で1桁シリーズリニューアル?
世代が違うとしても1桁がダブるのは。。。
EOS MはM5がイレギュラーだが、松が一桁、竹が二桁、梅が三桁と整理は出来ている。
Kiss Mは別ラインとして分けて考えればいい。
M5がイレギュラーと認めていいのかい?
そこから路線が変わっているから
M5がイレギュラーならM6、M6Ⅱもイレギュラーになるのかな?
M2、M3が松とは考えにくい。
M10は1機種だけの竹?
3桁の梅やそれまでの道筋が理解できれば納得できるけど
漫画の内容から、知らないひとが見たら混乱すると思う。
KissMは別ライン?
Kissという名称がなければ現在は立派なミドルクラスのカメラだと思う。
Kissに関しては
X9iからX10、X10iになったのは順次数が増えて2桁になったのは納得できる。
X50、X70、X80って機種があったけど世代が違うしね。
(知らないひとは混乱するだろうけど)
この2桁からいきなりKissを消して4桁になったのはどうして?
KissFなんてのもあったね。
Canonユーザーなら道順を知ってるから理解できるけど
漫画でいう系統を示したら迷走が見えるんじゃないかな。
僕の認識が間違っているようならご指摘ください。
あ、Canonの名称にケチをつけているワケではありません。
Kissを購入する層は二世代前の名称なんか気にしないでしょうし。
EOS KissM は海外ではEOS M50と名乗っており別ラインと考えていいと思います。
おそらく、EVF内蔵のアッパーを「M5系」ロワーを「M50系」としたのでしょう。
M10の後継をM20とせずにM100としたのは番号カブリ回避だと推測します。
キヤノン機をずっと追いかけているわけではないですが
EOS MにかんしてはM5の後継はM6ではなく、流れからみるとM5が異質です。
これは本来なら別ラインとした方が分かりやすかったような気はします。
M-M2-M10-M100-M200という本流に
M2から上級シフトの派生機のM3からM4(欠番)-M6-M6mk2のライン
EVF内蔵のM5とロワーとしてのKissM
と一応は系統として見る事ができます。
Rの場合は、RとRPは捨て石でR5/R6から系統的なラインナップになりそうです。
いずれフラッグシップとしてのR1、ミニR1としてのR7というラインナップになるのでは?
でも、デジタル初号機のEOS D30/D60はネーミング的には失敗でしょう。
EOS 100Dで仕切り直した以降はわかりやすいのですが、EOS 5Ds系はEOS 3にした方がスッキリしたかも?
〉M2から上級シフトの派生機のM3
CanonのホームページにはM3はM2の後継機となっていますが。。。
〉RとRPは捨て石
現行機を捨て石にしちゃうネーミングは流石に問題があるのでは?
まあ、Canon・ニコンに限らずカメラ(商品)の名称は時代が変われば多少のズレが出ちゃうのは仕方ないでしょう。
それをネタにしたマンガだと思うし。
それなのにここの書き込みはニコンに対してだけ
行き当たりばったりとかデタラメとなっちゃうんですよね。
M-KEYさんもですよ。
意識的なのかな?
>それなのにここの書き込みはニコンに対してだけ
ここは特殊なんだと思います。
ずっと見てるけどあの人が来る限り悪影響は無視できない。
あいつはバカだからはっきり「ニコン好きが悪い」って言わないと分からないです。もっとも言っても分からないほどバカなんです。
書き込んでるのは、「匿名」君あんただよ。
書き込んでる貴方の責任。
例えとしては悪いが
泥棒の他人の家に忍び込むのに
そこに家が有るから。金庫が有るから。悪い。
忍び込むのは、悪くない。と言ってる様なもの
書き込んでる貴方の責任。
ま「匿名」で書き込んでる奴に「責任」言うのが無駄かな。
>ま「匿名」で書き込んでる奴に「責任」言うのが無駄かな。
それ ときどき匿名のフリして書き込んでいるニコン好きに言うべきことねw
あとから見返すとキヤノンもなかなかの頻度で方針転換をしていますが、リアルタイムで見たときにはニコンの方がグダグダに感じました。
キヤノンのD30-D60-10Dという流れというか、10DのEF-S非対応は酷いと思いますが、
ネーミングにかんしては、どう見てもD700より格下なのにD750とか、D500とD600/610との不整合などの例があります。
世代が違ったというまら、D500でなくD9000の方が良かったと思います。
前にも書きましたがZ7がZ6Xという名称で当時のD850よりも5万円以上安かったら、スペックには納得しました。
M-KEY さん今日は
>スペックには納得しました。
でも買わないんでしょ?
ニコン好きとやらは偉そうな事を言っているがここでは匿名氏に発言権がある。
ニコン好きの暴挙で場が荒れて、他のニコンファンは迷惑を被ってる。
これは紛れもない事実。
勘弁の助さん
発言権?
それを決められるのは、「管理人さん」だけだよ
これは紛れもない事実。
勘弁の助さん、あなたとは、違うよ。
はぁ?
見ての通り長年にわたりここは一部を除き匿名だらけ。
管理人様が匿名投稿を許可されているという何よりの証じゃないのかね?
だからあんたが匿名発言に色々と言う権限など無いと言う事だ。
はあ〜?
はっきり言って管理人さんは、
ここの掲示板を放ったらかしにしてるだけだね。
無責任だと思うけど
違うなら
管理人さんが私を追い出せば良いだけ
それだけの事
「ニコン好き=にいふねII」。判る人には判る。
皆さんこんなに迷惑とか不快を連呼してるのに、ニコン好きって。。。
1部有意義な書き込みの匿名さん以外の大部分の匿名
敢えて言おう!カスであると!
核心を突かれたからって何を逆切れしてんだよ。
あんたのように大勢が不愉快に感じる書き込みを続け、迷惑がられているような者でも毎日のように自由に書き込みが続けられている事をここは感謝しなきゃいけないところだぜ?
管理人様に無責任とかよく言えるな、ニコン好きは恥を知れ!
追い出せば良いなどという自覚があるなら自ら出ていけ!
>核心を突かれたからって
なに訳分かんないこと言ってる?
私は、正論を言ってるだけ
ここの掲示板は、管理人さん個人の物
ここの掲示板の管理人は、勘弁の助 あなたとは違う!!
気に入らなければ勘弁の助 あなたが出て行けば良いだけ。
ニコン好きよ、あんた発言がズレてんだよ。
私が管理人じゃないなんて当たり前の話だろうが。
ソコジャナイという反論はうちの孫と同じレベルじゃないか!
>はっきり言って管理人さんは、
ここの掲示板を放ったらかしにしてるだけだね。
無責任だと思うけど
違うなら
管理人さんが私を追い出せば良いだけ
という管理人様に向けた失礼な発言にけじめは付けられるんだろうな?
>ここの掲示板を放ったらかしにしてるだけだね。
> 無責任だと思うけど
>違うなら
>管理人さんが私を追い出せば良いだけ
>という管理人様に向けた失礼な発言にけじめは付けられるんだろうな?
けじめ?
私は、本当の事を書いただけ。
それで、どうするかは
管理人さん個人が決めること。
管理人のutsunoです。何回か呼ばれたようなので発言します。
管理人が統制する掲示板はあまり好きではないので静観していましたが、今の荒れた雰囲気を良しとしているわけではありません。できればデジカメの有益な話題で盛り上がる場になってもらいたいと思っています。
アクセス制限などの強硬な手段で管理しても限界があると思いますし、甘いのかもしれませんが、場の自浄作用に頼りたいと思っています。古い言葉ですが、
「荒らしはスルーの方向で」
「ニコン好き」さんについては、自分の発言が受け入れられる場であるか雰囲気を読む事をお薦めします。
その他の方々については、過敏な反応が場を荒らしている事にもご配慮下さい。
本来なら、コメントではなくてちゃんとした記事として投稿すべきだと思いますが、実生活の方が忙しすぎて余裕がないため取り急ぎ見解を表明しておきます。
Z7.5とか、Z6.5とか。改良の具合でZ.1とかZ7.2に変える。
まるでニコン好きか匿名か、煽りの具合で変えるみたいな話ですね!
〉ネーミングにかんしては、どう見てもD700より格下なのにD750とか、D500とD600/610との不整合などの例があります。
D700とD750は完全に世代が違うので。。。
っていうかD700だけ浮いている感じですよね。
D800シリーズ、D750シリーズ、D600シリーズはちゃんと整合がとれている感じです。
D3ジュニアみたいなD700なので(デジタルではジュニア版第1号にして最後?)D100みたいに性能を持っちゃったのかな。
〉世代が違ったというまら、D500でなくD9000の方が良かったと思います。上にも書きましたが同意です。
〉前にも書きましたがZ7がZ6Xという名称で当時のD850よりも5万円以上安かったら、スペックには納得しました。
僕は購入に関しては名称は全く気にしません。
D750じゃなくてD650なら納得?
D600の後継機はD610なんかではなく本当はD750だったんじゃないかと思ってる。
しかしながらD600は件の不具合で短命に終わり、対策機として殆ど何も変わらないD610が出てしまった。
結果として水面下で開発していた後継機は(D610と発売時期が一年未満と近すぎて)D610より少し背伸びさせる形になり600番台を捨てD750に落ち着いた。。。
D600発売日 2012年9月27日
D610発売日 2013年10月19日
D750発売日 2014年9月25日
いくらまだニコンに勢いが残っていたとは言え、一年刻みだからね。
D750は元々700番台にするつもりじゃなかったのでは?と勝手に推測してる。
>D600の後継機はD610なんかではなく本当はD750
当時にも、そういった噂はありましたね。
D500がD9000、D750がD650、そしてD780がD680ならスッキリしていたでしょう。
とはいえ、ネーミングを理由に買わないということは、よっぽどのことがないかぎりありません。(Kissも少し恥ずかしいのですが・・・)
ただ、商品企画の迷走がネーミングにも表れているようには感じます。
Z7を買わなかったのは、まずは、ローンチでのレンズ不足ですは、D850よりも機能面で劣っているのに高価だったのも理由としては大きいです。
F801の輸出名はN8008でした。
ニコンのエースナンバーは「7」でなく「8」のイメージが強いです。
もし、Zの初号機がD850の機能そのままでのミラーレス化でZ8というネーミングで、カッコよかったら、そしてZ14-30mmF4が同時発売だったら、あの価格でも納得して買っていたと思います。
〉Zの初号機がD850の機能そのままでのミラーレス化でZ8というネーミングで、カッコよかったら、そしてZ14-30mmF4が同時発売だったら、あの価格でも納得して買っていたと思います
やっぱりネーミングも購入動機に入るんですね。
僕は全く気にしません。
〉ニコンのエースナンバーは「7」でなく「8」のイメージが強いです
僕的にはエースナンバーは1桁だなあ。
F80やD80はエースじゃなかったような。。
いや、F80は好きなカメラですよ。
フラッグシップじゃないエースだと9だと思うけど
デジタルだと900や9000とか出せなかったのは
正直、出し惜しみというかエース出す前にシリーズが終わっちゃたような気がします。
D900なんて出てたらどんなカメラだったんでしょうね。
Zも8や9を残して終わらないよう期待してますが。。。
通常使うならZ6でいいのかな。。。
ライカみたい
Z-1はペンタックスの名機。
だからZ1にしなかったのかなぁ?
Z1が問題になるなら、Z5やZ50も問題になるでしょう。
ああっ!
そうでした!
Z5とZ50はまんまカブりますね!笑ってしまった。
名前を公募する。
「ヒョットコ君」が8割。
親の金大歓迎機1号
〉ここは特殊なんだと思います。
ずっと見てるけどあの人が来る限り悪影響は無視できない。
それは同意ですが
M-KEYさん程の人ががあのひとを意識して特殊な書き込みしているとは思えませんめね。
元の漫画がニコン中心で進行しているんだが?
そうです。
もともとの漫画がニコン中心なので、それに引っ張られた部分はありますね。
でも、前からニコンの命名に疑問を感じていたのも事実です。
そこにきてZ7II/Z6IIと従来になかったあたらなルールで出てきました。
実際のカメラが出てこないハッキリはしませんが、現時点で噂されているスペックなら
Z7S/Z6Sとなると予想するのが大多数でしょう。
まさしく、それが元の漫画のテーマなんですよね。
それにしても、フジも初号機をうっかりX-Pro1と命名したばっかりに矛盾が。
どっちかというかX-H系がプロ仕様で、X-Pro系は趣味性の高さが魅力だと思います。
T系のケタ数は整理されていて分かりやすいのですが・・・
〉もともとの漫画がニコン中心なので、それに引っ張られた部分はありますね
いや、常々何かというと他社のスレなのにニコンの話に無理矢理繋げてる感が。。。
M-KEYさんもあの人や流れの影響を受けちゃうんですね〜!
〉ここは特殊なんだと思います
ニコンに批判的なコメントがあると過剰反応する人が2人居る
>ニコンに批判的なコメントがあると過剰反応する人が2人居る
たぶん1人は、私だと思う。
このニコンに批判的なコメントをする「匿名」は、
私が過剰反応するのを楽しんでるんだろね。
すごい自意識過剰なんてすね。
て事は、分かっててわざとアラシてるのですね。さすがです。
普通はなかなか出来ませんよ。人として。
>人として。
それは、
このニコンに批判的なコメントをする「匿名」は、
私が過剰反応するのを楽しんでる。
この「匿名」に言って
私は、垂れた釣り針に釣られてやってるだけ
バカって事です
補足しておかないと通じないと思うんだけど、バカってニコン好きくんの事だから。わかりましたか? わかったら質問があるんだけど、どうせ答えてくれないだろうな。
勘弁の助君
何かと言うと「親の金」を連呼するだけ
それか
何かニコンの粗探ししてニコンを貶すだけの「匿名」が多いですね
これは、匿名で言っても良いのか?
下品さで言うなら
町内会の巡回においてスプレーで下品な落書きをしている若者と同じでは?
ニコン好きがバカだと思います。
全く関係ないのにニコンの批判するひともいますね。
不満なら買わなきゃいいだけなんですが。。。
親の金で買うだけで大して写真も分からずに他社批判する誰かの反作用でしょう。
〉親の金で買うだけで大して写真も分からずに他社批判する誰かの反作用でしょう。
親の金や写真をわかるわからないは別に否定することではありませんが
他社批判は気持ちいいものではありません。
正直、やめてほしいですね。
kenさん、申し訳ないがそういう(彼にとって)甘めの発言も彼を増長させている一因に思えます。
ここでは徹底して厳しく接する方が今後のデジカメジンにおけるニコンファン、いやカメラファン全体のためかと思います。
必要以上のニコンバッシングも彼が発言を控えれば常識の範囲に収まっていく事でしょう。
誰も相手にしないで消滅を待つ事が可能ならそれが一番なんでしょうが、匿名掲示板ではそう上手くはいきません。
彼はもはや四面楚歌であり、あなたのように少しでも寛容なところがある方を何とか援軍に取り込もうと躍起になっているのが垣間見えます。
「〇〇さんこんにちは」・・・から始まる、フランクな雰囲気に騙されてはなりません、彼は己の思い通りにならないと見るや急遽匿名になり、またある時は別名となり攪乱を試みる事をするような人物です。
私もニコンファンの一人としてニコンを貶める発言は非常に不快です。ニコン好きさんが嫌なら朝鮮人には関わらないほうがいいのと同じように関わらなきゃいいじゃないですか。
ニーズに則していない商品ばかりで、買いたくても買えないのが不満なんです。
ネーミングを理由に買わないということは、よっぽどの事がないとあり得ませんが、
ネーミングにはメーカーのその商品に対する熱意も透けて見える部分もあり、
自社のルールにすら則らないネーミングだと、その商品自体にも疑念が湧きます。
そのくせ、内規でDfに斜自体でなく古いロゴをつけるのに苦労したなんて・・・
他社批判される側は、甘んじて受入れなければならない事もあるのは承知しています。が、彼の場合、せっかく楽しみにしていた商品でも「人柱ですね」など、ユーザーを平気で傷つけます。いつも上から目線なんです。誰もが親の金でカメラを買える訳ではないのに。
人に意見を言うなら「ハンドル名」くらい付けて話したら?
それと私は、ニコン製品を買うときは、人柱のつもりで買ってるよ。
新製品なんでどんなバグが有るか分からない。
それを承知で人柱のつもりでニコン製品を買ってるよ。
> 人柱のつもりでニコン製品を買ってるよ。
こんな客がニコンをダメにした
バグがあっても気づかない人が何言ってんだろね。気のせいか茶色か見分けも付かない人間の話を聞かされるこっちの迷惑よ。
ニコン好きが人柱っても、どうせ親の金だしw
>ニコン好きが人柱っても、どうせ親の金だしw
お前さん 親から何も相続を貰うなよな。
ところで
ニートだか引きこもりだかは、親の財産を食い潰してるんじゃないかい?
自主的にフェイドアウト出来るように仕向けてやってるのに、なんでまた出て来るんだよ。
>それと私は、ニコン製品を買うときは、人柱のつもりで買ってるよ。
新製品なんでどんなバグが有るか分からない。
それを承知で人柱のつもりでニコン製品を買ってるよ。
だったら黙って使っていたらいい。
買った報告もいらないし、海外旅行の話もいらない。
ましてや自分が気に入らないからって
他社製品のスレで故意に荒らし行為をするなんて言語道断。
一つ一つの書き込みが不愉快極まりない。
一刻も早くこの場所から退場して欲しい。
ネットのカメラ板って、昔は新製品をいち早く買った人が既存メディアで得られない情報を提供する場だったのに、いつの間にか買ったのを自慢する場になって、挙句には買ってもいないのに自慢する奴が出てきて、買った証明にと開封画像を添付するなど荒廃し、有益な情報はノイズに埋もれてしまった。
まめ さん
私は、「ニコン好き」のハンドル名で書き込んでる。
あなたが気に入らなければ
「ニコン好き」の書き込みを見なければ良い。無視すれば良い。
別にまめ さん あなたの事を悪口言ってる訳では無いから。
それだけの事
見なければ良い。無視すれば良い。
>見なければ良い。無視すれば良い。
随分と勝手なこと言ってますね。
掲示板に書き込んだ以上、
同意、反論、様々な反応があります。当然です。
それを受け止めずに何のための掲示板なんだか。
そんな極論を言うなら、書き込む意味すらありません。
「批判するな」、最初から、そんな態度の人は、
議論する資格すらありません。
ここは自由に意見を述べる場でもありますが、
議論する場でもあります。
議論が嫌なら、コメント無用のブログに好き勝手書けばいいんです。
ここは反応があるから面白いんじゃないですか?
その反応が気に入らないなら、立ち去るしかありません。
キヤノン40年ユーザー さん今晩は
あなたの様にちゃんと意見を言える方は、良いですね。
ただ まめさんが
>一つ一つの書き込みが不愉快極まりない。
>一刻も早くこの場所から退場して欲しい。
そこまで言われるなら
見なければ良い。無視すれば良い。と言っただけ
>同意、反論、様々な反応があります。当然です。
でも残念ながら「匿名」で書かれてる大部分は、
何かと言うと「親の金」を連呼するだけ
それか
何かニコンの粗探ししてニコンを貶すだけの「匿名」が多いですね
>「ニコン好き」の書き込みを見なければ良い。無視すれば良い。
そんな言い分が通用するとでも?
以前、自宅周辺地域の治安悪化があり、
町内会の巡回においてスプレーで下品な落書きをしている若者を見つけ、咎めたところ、見なきゃ良いじゃん、おっちゃん気にすんな・・・
とふざけたことを言っているから警察に突き出した事があるけど、あの輩と変わらん発想じゃないか。
掲示板だからって不快なものは不快、そんな感覚では困るんだよ。
〉ニーズに則していない商品ばかりで、買いたくても買えないのが不満なんです。
いや。。自分のニーズに則してないなら無理に買わなくても。。。
それぞれのニーズがあるからそれにあったカメラを買えばいいだけです。
自分のニーズに則してないからメーカーに苦言というのはワガママなのでは?
『このビール、僕の口に合わないから味を代えてください』ってなもんでしょ?そのビールの味が好きな消費者もいるんだし。
多くのユーザーのニーズにあった商品を出した方がその商品は売れてメーカーは儲かるでしょうけどね。
〉自社のルールにすら則らないネーミングだと、その商品自体にも疑念が湧きます。
え、D700だけでしょ?廉価版フルサイズ第一号の。
何年前の話?
もしかしてZ7ⅡじゃなくZ7Sだったら疑念は湧かなかったの?
書き込む場所を間違えた。
勘弁の助君
何かと言うと「親の金」を連呼するだけ
それか
何かニコンの粗探ししてニコンを貶すだけの「匿名」が多いですね
これは、匿名で言っても良いのか?
下品さで言うなら
町内会の巡回においてスプレーで下品な落書きをしている若者と同じでは?
〉フランクな雰囲気に騙されてはなりません
数回、おこがましくも注意喚起したつもりですが、全く改善の余地がないので、結構前から彼に対して返答は控えております。
書き込みも基本的には飛ばしています。
ただ親の金で買ったカメラだからとか
写真をわかっていないからとかの理由でカメラや写真の意見を言えないというのはどうかと思いまして。
もちろんそれは一般論で、親の金をひけらかす行為にいい感情は全くもてません。
ニコンは市場のニーズを裏切り続いているね。
だからソニーにも抜かれて凋落している。
>だからソニーにも抜かれて凋落している。
フルサイズミラーレス機について言うなら
R5/R6が出るまでキャノンも負けてた。
ズームレンズは、ニコンZレンズが売れてるよ。
– 1位 ニコン「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」
– 3位 シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」
– 4位 ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」
ソニーFEレンズは、タムロン・シグマばっかし売れてるね。
ニコンがアホなのに、キヤノン君もアホです、ってもニコンがアホな事実は消えんわ
ニコン好きがバカだなぁと思うのは、そうやって余計な事言って他メーカーを逆撫でするところ。なんでこんなバカがいるんだろう?
>自分のニーズに則してないなら無理に買わなくても。。。
>それぞれのニーズがあるからそれにあったカメラを買えばいいだけです。
ですから、D7500もD750も買っていません。
D850にかんしては、内容的には満足していますが、現状ではD800でも充分に賄えているのと
使用頻度を考えた場合、α7RIIIの方が多くなりそうだと判断しました。
それに加え、どうせなら「ニコンの本気のミラーレス機」を待とうという気持ちもありました。
で、FEマウントレンズの購入は最小限にとどめて「ニコンの本気のミラーレス機」を
待っていたのですが、Z7/Z6は望んでいたモノとは大きくかけ離れていました。
>自分のニーズに則してないからメーカーに苦言というのはワガママなのでは?
私自身のニーズもありますが、縦グリ無しでXQDのシングルスロットという仕様は
「ニコンの本気のミラーレス機」を多くの人のニーズを満たしていませんでした。
(念のためですが、私個人は縦グリ否定派です)
>多くのユーザーのニーズにあった商品を出した方がその商品は売れてメーカーは儲かるでしょうけどね。
残念ながら、今のZシステムは多くのユーザーのニーズを満たしているとは思えません。
もうちょっと空気を読んだ商品開発をしてもらいたいです。
瞬間風速的にZマウントレンズが売れていますが、ボディの出荷台数が少ないので、
このレンズの売れ行きがこのまま続くとは思えません。
Z7II/Z6IIが多くのニーズを満たすモノであって欲しいと望んでいます。
>>自社のルールにすら則らないネーミングだと、その商品自体にも疑念が湧きます。
>え、D700だけでしょ?廉価版フルサイズ第一号の。
>何年前の話?
それを問うなら、D750発売の2014年ですから6年前ですね。
そりゃ、D600問題はあったでしょうが、その当時からみて6年前に発売され、
生産完了はしていても、まだ現役で多くのユーザーが使っていて、一部では
直接の後継を臨む声のあったD700の存在を全く考慮しないネーミングは杜撰です。
それなのに、D700のよりも古いD300の後継にD500とネーミングする一貫性のなさ・・・
>もしかしてZ7ⅡじゃなくZ7Sだったら疑念は湧かなかったの?
個人的には、Z7S/Z6SだろうがZ7II/Z6IIだろうが、大きな差はありません。
でも、ここにきて必然性の感じられないネーミング規則の変更は疑問ですし、
大失敗のZ7/Z6のネーミングを引きずるのは、D2Hsの悪夢を彷彿させます。
Z6後継はZ5にまかせて、Z7後継はダブルスロットになるのなら、思い切って
Z8にした方が、より「新境地」感が増していたと残念です。
横レスだけどサブネームがSかIIかより、7、6、5がしっくりこないのでは?
Fマウント機はまだ、モデルのナンバー左端の数字である程度キャラクター分けされてたけど、Z7とZ6はセンサー以外大した違いはない。
さらにZ5とZ6はセンサーの世代が違っても画素数が同じでもっと差が無い。
結局ニコンがAFなり動画なり小型化なり、各機種の特徴を出せるだけの技術を獲得できていないから、誰に向けたのかわからないラインナップになってしまうんだよ。
>7、6、5がしっくりこないのでは?
>Z7とZ6はセンサー以外大した違いはない。
>Z5とZ6は〜中略〜差が無い。
まさしく、そうです。
ですから、Z7でなくZ6Xと名付けていたら、しっくり来ていたと思います。
ま、D40XとD60なんて例もありますし、それらも含めてニコンの命名は杜撰だと思います。
〉使用頻度を考えた場合、α7RIIIの方が多くなりそうだと判断しました。
だから買わないのは自由ですって!この判断は正解ですよ。
自分のニーズにあってない商品は買う必要はありません。
『買いたくても買えない』ってわけじゃないでしょ?
『買いたい』理由はないんだし。
〉Z7とZ6はセンサー以外大した違いはない。
AF測距点とかが微妙に違うんですよね。
個人的な感覚ですがZ6とZ6Xの『6』だと満を持して出した新マウントのミラーレスの番号だと弱い気がします。
高画素上位機=D850、廉価フルサイズ機=D750の法則なら
Z8とZ7でもわかりやすかったと思います。
ただ『8』は残していたかったのかも?
〉それらも含めてニコンの命名は杜撰だと思います
現行機を捨て石と称されたCanonの命名は杜撰ではないと?
キヤノンもニコンも廉価フルサイズは6
〉キヤノンもニコンも廉価フルサイズは6
もとはそうだったんですけどね。
現状D600シリーズは置いていかれてますから。
いいカメラなんだけど。
上部の液晶表示やメニューもD750より使いやすいです。
(D800シリーズに似ている)
>キヤノンもニコンも廉価フルサイズは6
ニコンの廉価フルサイズは現状Z5だしキヤノンの6番もレフ機時代より格上げされ、もう廉価機ではないよ。
〉ニコンの廉価フルサイズは現状Z5だしキヤノンの6番もレフ機時代より格上げされ、もう廉価機ではないよ。
基本的にはCanonは数字が少ない方が上位機で
NIKONは数字が多い方が上位機。(フラッグシップは別として)
Canonは廉価機として7を出すのだろうか?
Canonの7はAPSの高級機ってイメージなんですが。。。
格上げっていうかミラーレス自体の値上げって気がします。
CanonもNikonもフルサイズミラーレスは下位機種に『6』を付けてきたね。
上にR5があってR6、上にZ7があってZ6。
R5はD5の流れだと思うけど、下位機種が『6』で合致したのはある意味面白い。
RとRPは捨て石らしいので。
でも最初にR→R5、RP→R6にして
今回R5マークⅡ、R6マークⅡにはならなかったのかな?
もしくはRマークⅡ、RPマークⅡとか。
R・RPとR5・R6では本気度が違う?
Rは初代Mみたいに単に御披露目的な意味でしょうから、
それきりだと思います。
RPは残りそうな気がします。
たぶんマーク2が出ると思いますし、要望も多いでしょうから。
僕もEOS Rは市場に出す製品として成立してはいますが、言葉は悪いけど様子見の機種だったと思っています。
最初は素直にR2、R3・・・と続いていくのかな?と思っていましたが、RPを挟んでいきなりR5/R6と来て、その両機種を見てなるほどというか、一眼レフから移行するユーザーに向けプロトモデルとは言わないがそれに近いようなものを先に出して市場の反応をうかがい、フルサイズのユーザー層が求めている物を検証しながら機が熟すのを待っていた。。。という印象を持ちました。
自分としてはソニーの躍進を見ていて、この期に及んで何やってんの?というのが本音だったんですが、ニコン同様一眼レフのシステムも抱えている以上、難しい決断があったんだと思います。
〉RPは残りそうな気がします。
そのままRKissになったりしてね♪
〉この期に及んで何やってんの?というのが本音だったんです
こういう方がいらっしゃるのに、非難はNikonばかり。
なんででしょうね。
レンズのローンチ、ローンチ繰り返して
捨て石ボディは気にしないというのは納得できませんね。
仲間内でもCanon完全撤退でソニーに移行する方々が多いです。
理由はCanonの新型ミラーレスが高すぎるから。
もちろんNikonからソニーに移行する方々もいます。
理由はソニーに追いつきそうもないから。
ニコンとして最初のフルサイズミラーレスが実験機的になるのは止むを得ない面はあっただろうけど、それはZ6だけで良かったんじゃじゃね?ってのはある。
Z6だけ先に出して、市場の反応を見て改良を加えたZ7投入にできなかったのか?
画素数以外に価格差を説明する材料にもなっただろうし。
>そのままRKissになったりしてね♪
Kissは、恥ずかしいというユーザーは多いらしくて、
同スペックのEOS4桁が登場しましたけど、
私も銀塩時代サブに使ってた時は、なんか恥ずかしかったけど、
デジタルになってからは、
全然ないですね。
iの付かないkissこそ、本当のkissだと思っています(笑)
個人的には、フルサイズに
Kissのネーミングは
コンセプト的に合わないと
思っています。
〉Z6だけ先に出して、市場の反応を見て改良を加えたZ7投入にできなかったのか
Canonと違ってNikonにはそんな余裕(実験をしている)はなかったのかな〜!
Rは正直行って実験っていうか、Mがあったから『ミラーレスは出してますよ』って余裕はあったかも?
ただその余裕が、待ってたCanonユーザー(ソニーと併用してた)が離れる要素にもなったと思います。
まあNikonも同様なとこはありますが。
〉Kissは、恥ずかしいというユーザーは多いらしくて、
同スペックのEOS4桁が登場しました
4桁機ってそんな理由があったんですね。
なんかKissのレベルが上がっちゃったからその下を作ったのかと勘違いしてました。情報ありがとうございます。
〉個人的には、フルサイズに
Kissのネーミングは
コンセプト的に合わないと
思っています。
そうですよね。一眼レフでもフルのKissはなかったわけだし。
ただRPってなんかKissぽかったので冗談も含めて買いちゃいました。
ただRマウントでもKiss並に売れる廉価機がラインナップにほしいのかとも。。。(R版APS?)
Kissのブランドは強いものがありますから。
>Canonと違ってNikonにはそんな余裕(実験をしている)はなかったのかな〜!
だからこそ、Z7の仕様と価格に落胆しました。(ついでにデザイン)
崖っぷちなのに、このようなカメラで本気で売れると考えているのか?
せっかくD850でいい流れを作ったのに、D7500に続きシングルスロットでよしとする・・・
廉価機なら別にいいんです。
でもD850よりも高価格(40万円)のカメラとしてはZの仕様は残念です。
EOS Rのように20万円クラスならシングルスロットでもシンクロソケットがなくても大きく文句は言いません。
Z6のスタート価格は約25万円、EOS Rは23万円でボディ内手ブレ補正の有無を考えればZ6の方が一見安く感じますが、XQDのコストも含めれば割高になります。
その点でも同じシングルスロットでも「差」は大きいです。
ま、25万円のZ6、その多画素版の派生機として30万円のZ6Xなら納得はできたでしょう。
とりあえず、Z7II/Z6IIでリスタート。
ここでコケると本当に後が無いと思います。
ティザー広告は「悪い予感」しかしないのですが、良い意味で期待を裏切って欲しいです。
> 管理人さんが私を追い出せば良いだけ
>それだけの事
いろんな掲示板を出禁になった人の覚悟を見た(棒読み
そのまま管理人さんの怒りを買って出禁になればいいのに
つまりニコン好きは平たく言うと
俺はやりたいように好き勝手暴れる、俺様は誰にも止められねえ!
出禁だと?
そんなもの出来っこねぇよ。
やれるもんならやってみろってんだこのチキン野郎!!
、、、という事を言っているんだよね?
暴走(妄想)老人化したニコ爺の生き残り。
ああ、結果的にはそう言ってるのと変わりませんね。何が悲しいって、これを放置すると、ここはあちこちアク禁食らった連中の溜まり場になってしまうという事。「あそこは俺の自由だ」てな感じで。
アク禁は、知らんが
あんたも同じ穴のムジナ
敢えて言おう!カスであると!
自分で自分が恥ずかしくない?
ヒッコミがつかなくなって事態を自分で収拾出来なくなったからって、荒らさないで下さい。
>あんたも同じ穴のムジナ・・・×
たった一つの悪の根源・・・〇
ニコン好き、またはニコン好きが成り済ましている者さえいなくなればここは平和なのだ。
こうして壊れたスレッドが、また増えていく……
ここもじき腐海に沈む
「ナウシカ」 か
腐海の底は、匿名も居ない清らか
腐海の底がどうだかは知らんが
あの人のコメントが不快なのは
ここの住民の総意だろうね。
少なくとも「ニコン好き」と呼ばれる人格のようなものが現れるまではここの掲示板はまぁまぁ落ち着いた掲示板だったと記憶している。
で、本当に「ニコン好き」を名乗る人が実在するかなんてどうでもよい状況になってる。
ひょっとしたらとっくにいないんじゃないの?
>で、本当に「ニコン好き」を名乗る人が実在するかなんてどうでもよい状況になってる。
>ひょっとしたらとっくにいないんじゃないの?
そうかもね。
複数の「匿名」が書いてるのかもね。
それはそれで面白い。
> あなたが気に入らなければ
>「ニコン好き」の書き込みを見なければ良い。無視すれば良い。
なんて書いてるけど、M-keyには完全無視されて寂しいね。
Rはジャブ、RPは撒き餌
もしRFマウントでKissの相当するシリーズを出すなら
R10とか二桁にするかRP2、RP3…としても
kissは使わないような気がする。
ケンちゃんはニコンに批判的なコメントには過剰反応するね。
EOS Rもかなり批判されてたよ。
ただ、あの人のせいでニコンに関するコメントが多いから……
ここでニコン批判がとりわけ多いのは明白な理由があるからね。
そのトリガーを引いているご本人も自分が原因ではないと固く信じていて、
ここはニコンを叩く人ばかりだから自分は他社を攻撃するのだ、
私は何も悪くない。。。
という考えをお持ちなものだからいつまで経っても無限ループな訳です。
Ken氏はその辺りの経緯は重々承知しているはずですけどね。
書き込みは(発言は)書いた人の責任
これが原則
その責任をニコン好きに転換(押しつけてる)だけ
まさに泥棒にも三分の道理だね。
ふ~。これだからね…。
ハンドル名忘れた。ニコン好きね。
もし、私が、キヤノン万歳、他はカス、みたいな投稿を繰り返せば、ここは一気にキヤノン叩きの場と化すでしょう。
オリンパス万歳、ソニー万歳でも同じことですね。
判りますか?
ニコンという友達を立てるために、クラスメートのソニーやキヤノンを腐したあまり、逆にニコンの立場が悪くなってるのに気付かない?
ニコンは鈍いとこもあるけど、
人気者で、こんないじめられる子じゃなかったのに。
いや、あなたはニコンのクラスメートじゃなくて、モンスターペアレントなのかもしれないな。
キヤノン40年ユーザーさん今日は
ほんとは、ただ単に
ニコンに批判的なコメントをする「匿名」は、
私が過剰反応するのを楽しんでる。
だから、それを面白がってニコンの悪口をさらに書く。
それの繰り返し
それが実情なのでは?
私は、垂れた釣り針に釣られてやってるだけ
しかしEOSR5・R6は、たぶん売れてるはずなのに
それの感想が、ほとんど無いですね。
EOSR5・R6ユーザーの方は、
ここの掲示板に寄りつかないのかもしれませんね。
EOSR5・R6の自慢話でも良いから聞きたいですね。
ごもっともなご意見です。
でもほら、こうしてどこかピントを外し、はぐらかすようなこの返し。
彼に注意をしてもこういうのが延々と繰り返されるんですよ。
キヤノン40年ユーザーさんがこんなに分かりやすく説明しているのに、
彼がこれまで行ってきたことに対する問題点には蓋をしてしまう、
そんな話は無かった事にしてしまうのです。
つまり、全ての要因が自分では無く他人の仕業なんですね。
> 私は、垂れた釣り針に釣られてやってるだけ
ちがうね。
釣り場でも構って貰えるから嬉々としてレスしている。
他に楽しみはないんだろう。
この一週間で他人と話した事ある?
ここは、デジカメジン なんだから
EOSR5R6とか
ニコンZ7Ⅱ、Z6Ⅱ とかの
話しが聞きたいですね。
よろしくね。
ココはデジカメジンなんだから、ニコン好きごときが仕切らないで欲しいな。
ここはデジカメジンなんだから、俺様がファーストクラスやSPGアメックスカードやモン・サン=ミシェルの話をするのは俺様の勝手だ。おまえらが嫉妬で狂う光景は楽しくて仕方ないわ。byニコン好き
「荒らしはスルーの方向で」
悔しかっSPGアメックスカードの限度額をちゃんと答えてみろよバーカ
SPGアメックスカードの限度額は
500万円
ちなみに
JAL・JGC・ダイナースクラブカードは、限度額の設定無し。
スルー出来ない事くらい知ってたわ
ニコン好きにスルーできる耐性なんてあるわけないよ。
喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないが、そのうちまたいつもの繰り返しになるね。
「足達はスルーの方向で」
ああ、カード持ってないんだ。知ってたわ